ベストアンサー 是非聞きたい。骨粗鬆症の人はリフトを使っても大丈夫? 2004/01/10 22:58 (骨粗鬆症の程度だと思いますが)、お風呂やベッドへの移乗で人を宙に浮かして運ぶリフトがありますがこのような機器を骨粗鬆症の人が使っても骨は折れないのでしょうか?非常に不安です。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー eightfoot ベストアンサー率82% (19/23) 2004/01/13 10:31 回答No.2 リフトを使用したというだけで骨折するということはありません。問題は、状況に応じたリフトや吊り具の選定と、その正確な操作・利用です。医師あるいは福祉用具の専門家に相談なさる事を強くお勧めいたします。 人的に介助したとしても、ちょっとしたバランスの崩れなどから、思わぬ力、付加がかかることで事故になる可能性もあります。リフトであれば、一定の個所に一定量の付加がかかる訳で、きちんと使えさえすればとても安全なのですが、吊り具の装着やリフト操作を充分に理解していなければ、やはり事故に繋がります。 介護機器の展示などをしているところで、実際に触れてみる事ができれば良いのですが、お近くにありませんか?介護教室などを定期的に開いているような公共施設が、きっとあると思うのですが…。参考URLからご確認下さい。 特に吊り具はその種類によって使用感が全然違ってきますので、体感してみるのが一番です。吊り上げるときも、途中まで上げたら一旦ストップして、肩を抜いてあげる(締め付けるような力を逃がす)など、そうした細かい部分での作業の必要性も理解できるようになると思います。 参考URL: http://www.techno-aids.or.jp/center/index.htm 質問者 お礼 2004/02/05 11:34 大変参考になりました。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) eightfoot ベストアンサー率82% (19/23) 2004/01/13 11:12 回答No.3 #2です。 用具の選定等について補足します。 参考URLより、 ・吊り上げ式天井走行リフト ・吊り上げ式床走行リフト ・吊り上げ式リフト用吊具 で調べてみてください。 参考URL: http://www.techno-aids.or.jp/howto/index.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hiromixx ベストアンサー率40% (598/1474) 2004/01/11 11:10 回答No.1 お年寄りの方は、ほとんどの女性が骨粗鬆症だと思っていいと思います。 そして、圧迫骨折というものは、「トン」と椅子に座っただけでなることもあるんです。 リフトで移乗しても、人が抱えて移乗しても、なるときはなるものかもしれません。 ただ、気持ち的にリフトが心配なのであれば、二人で移乗介助した方がいいかもしれませんね。 ちゃんとした回答になってなく、すみません。 参考URL: http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kaigogaku/ka1c2301.htm 質問者 お礼 2004/02/05 11:34 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉介護制度 関連するQ&A 骨粗鬆症 骨粗鬆症の兆候として、「身長が3センチ程度縮む」ということが挙げられますが、この縮んだ身長は回復に連れて元に戻るのでしょうか? それとも完治したとしても、元の身長に戻る保証はないのでしょうか? 骨粗鬆症に関する知識もインターネットで調べた程度に過ぎず、そのメカニズムについても詳細に理解できているわけではないのですが、素人なりに解釈した結果、「骨粗鬆症とは骨密度の著しい低下」。このような解釈に至りました。だとすると、骨粗鬆症による低身長化は、骨密度の正常化に比例して元に戻る。この解釈に誤りはないでしょうか? 高齢になっても骨粗しょう症は予防出来るか? 昨今、骨粗しょう症が大きな問題となっております。本来は、若いうちから、食事、運動等によって、丈夫な骨を造っておくべきなのでしょう。 しかし、可能であれば、高齢者でも何らかの対策で予防が出来るのであれば、まさかの転倒時でも、骨折に到らなくて済むと思います。程度にもよりましょうが、 骨粗しょう症に罹っていり高齢者でも、食事、運動によってある程度の改善は可能でしょうか? 骨粗鬆症の人がフラメンコをしても大丈夫なのでしょうか? 友人から相談を受けたものの、知識がなく返答出来ず困っています。 友人は小さいカルチャー教室でフラメンコを教えています。 そこの生徒さんが、毎回、怪我をした状態でお教室に来るので 不審に思い、事情を聞くと、「骨粗鬆症」だというのです。 (怪我の種類や状態はよく判りません) 友人は「フラメンコは骨にいい」という認識を持っているが さすがに骨粗鬆症は話が別だろうか?という相談でした。 私はフラメンコにも骨粗鬆症にも知識が全くないのですが フラメンコが骨に良いスポーツとは思えませんし (むしろ、骨や関節に負担が掛かりそうなイメージです) 骨粗鬆症の人が激しいスポーツをするのは危険なのではないかと思うのです。 私としては、生徒さんご本人がいいと言っても後々で生徒さんのご家族ともめる事にもなりかねないので、受講をお断りしてはどうかと思うのですが、しかし、その生徒さんが今まで事情を隠してお教室に通っていた事を考えると、むげに追い出す事はできないのかもしれません。友人からの相談も携帯にメールで来たものでこれ以上詳しい内容は判りません。 取り急ぎ、生徒さんに「フラメンコをしても問題ないのかどうか、主治医とよく相談するように」と言ってみたら?と返事をしてみたのですが、やっぱり急いで受講停止をさせた方が良かったでしょうか…。 質問自体が曖昧で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをお願いいたします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 大阪市にある移乗リフト付客室のあるホテルを教えて お世話になります。 結婚式出席のため、2013年3月に車椅子で大阪(大阪市内)へ行くことになりました。 問題が、障害のため自力・介助問わず人力でのベッドへの移乗が不可能ということです。 自宅では移乗用リフトを使用しています。 調べたところ、アミティ舞洲とかんぽの宿 富田林にリフト付客室があることがわかりました。 しかし、アミティ舞洲は満室、富田林はまだ確認していないのですが大阪市から遠いことがネックになっています。急遽宿泊することになったので、段取りが遅くなってしまいました。 もし上記のホテル以外にも移乗用リフト付客室のあるホテルをご存知の方がいましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。 30台前半で、骨粗鬆症 まだ30台前半(女)なのですが、重度の骨粗鬆症になってしまいました。 これまでは健康がとりえだと思っていたのですが、 おととし出産し、その後腰の骨折から(転んだりしたわけではないのですが)、 骨粗鬆症が発覚しました。 いずれ第二子を産みたいと思っているので、本格的な治療が出来ずにいます。 (薬療法をすると、第二子に奇形などのリスクがあるそうです) 若い方で、骨粗鬆症に悩んでいらっしゃる方はいませんか? 今も腰や背中が痛くて、育児や家事が思うように出来ません。 どうしたらよくなるのでしょうか? 骨粗鬆症で有名な病院などご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。 とにかく、不安で不安でこちらに投稿させていただきました。 お詳しい方がいらっしゃったらアドバイスいただけませんでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。 摂食障害と骨粗鬆症 今まで、(今も)摂食障害で 拒食や過食嘔吐を繰り返している、高校1年女です。 2ヶ月の閉鎖病棟の入院からやっと解放されました。 統合失調症や鬱、強迫観念などの病気も併せ持っています。 本などで調べているうちに、骨粗鬆症のことを知り、 その見本図が本当に怖くて、発作を起こしてしまいました。 ・・・だから食べればいいのです、治しなさい、 などと言われてしまえばそこまでなのですが、 病気を治そうと、本当に頑張っているんです。 ですが、やはり体型にこだわってしまいまして・・・。 食べた分運動すれば良い・・・とも考えましたが、 頑張って食べると嘔吐気がしたり、なかなか拒食は治りませんし、 ただいま自宅療養中で、祖父母の目があるため、 一人行動が許されないために、運動ができません。(させてくれません) 唯一許されているものは、お風呂くらいですし・・・。 そこで、何をすれば骨粗鬆症は治りますか? 改善されますでしょうか。 私はまだ16歳です。今が骨をつくり、溜め込む時期だそうなので、 骨粗鬆症なんかになって、あんな怖い骨になったら・・・。 と、今恐怖におびえています。 夜の夢にもあの図が出てきそうで、本当に怖くて・・・。 摂食障害や、私の環境のことも配慮してになりますが、 良い運動・食べ物・生活習慣など、効果的なものを教えてください。 どうか、よろしくお願いします。 関西で骨粗鬆症専門外来のある病院 関西で、骨粗鬆症を専門に治療してくれる病院を探しています。 大学病院の中の整形外科とかではなく、骨粗鬆症専門の外来があるような所、 もしくは、骨粗鬆症に積極的に取り組んでいる病院を探しています。 骨粗鬆症の予防ではなくて、すでに骨粗鬆症になっている人を治療してくれる 上手な病院を教えて下さい。 骨粗しょう症に良いという、みそらっきょうの作り方。 先日の、昼のみのもんた氏の番組で、骨粗しょう症にいい(というよりは、骨にいい?)という、らっきょうを味噌に漬けたものを紹介していました。 家族に骨が弱い人が居るので、作ってみたいと言うのですが、レシピがよく判らないそうです。 ご覧になった方、詳しい作り方、保存方法などを教えてください。お願いします。 骨粗鬆症の薬 63歳の叔父のことなのですが、 腰痛があまりにも激しいため整形外科に通って MRI、骨密度は一定の期間をかけて検査したところ数値が下がって 来ているので、骨粗鬆症の薬を処方されたということです。 腰痛も激しく、仕事にも支障が出るため炎症・痛み止めの薬も 処方されております。叔父の話の内容から、 脊柱管狭窄症というものではないかと思われますが、これは憶測です。 いつもするように処方された薬を調べてあげたところ、 骨粗鬆症の治療薬「アクトネル錠」は男性に対する安全性・有効性は 確認されていないという表記を見つけて、少し心配になりました。 病院または調剤薬局でその点について確認をすれば早いのですが、 叔父に伝えることで、必要以上の不安感を与えたくないとも思います。 今、処方されている薬は ・アクトネル錠(骨粗鬆症の治療・骨を丈夫にする薬) ・ワンアルファ錠(活性型ビタミンD3製剤・骨を丈夫にする薬) ・ロキソニン錠(炎症・痛みをやわらげる薬) ・ムコスタ錠(胃粘膜を丈夫にする薬) 以上です。 アクトネル錠を処方されたことのある男性の方や、この薬について ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせ下さい。 骨粗鬆症の疑いがあるといわれました。 現在35歳で二人目を出産後1年ちょっと経ちますが、最近ひざがだるく少し痛みも出てきたので整形外科を受診しました。 レントゲンを撮ったところ、両足の骨の表面だけ白く、中は薄く透けて映っていました。お医者さんに「骨がもろくなっている。もしかしたらもう骨粗鬆症になっているかも」と言われました。 でも2ヶ月前の健康診断では骨量は正常でした。。。 健康診断では手のレントゲンで検査したのですが、体の部位によって違うものなのでしょうか? それとも2ヶ月の間に進行してしまったのでしょうか?詳しい検査はまた後日行うことになったのですが、不安でたまりません。 出産はカルシウムを取られると言いますよね。サプリメントは飲んでいたのですが足りなかったのでしょうか。。。どなたかお詳しい方よろしくお願いします。 骨粗鬆症になりやすい民族なのに、アイスホッケーが強いのは何故ですか? 皆様度々お世話になります。 北欧系の民族は体格に秀でてる人が多いと聞きますが、 北欧の環境上、日照時間が短い故、骨粗鬆症になる人も 多いと聞きます。 それなのに何故、体と体が激しくぶつかり合うアイスホッケーが 強いのですか? 私はスポーツ医学に関しては無知なので、 骨粗鬆症になりやすい民族なのに、激しくぶつかり合う スポーツが強いのは何故なのか不思議に思ってます。 皆様がお答えできる時で結構ですので、ご意見を宜しくお願い 致します。 サイナスリフト施術後の痛みについて 近々インプラントを入れる予定にしていますが、上顎の骨が少ない為に 主治医からは「サイナスリフトの手術が必要」(ソケットリフトは不可)と言われています。 主治医からの説明では手術後、患部が腫れてきたり、数日痛みがある、との事ですが、サイナスリフトを経験された方、もしくは専門医の方で、サイナスリフト手術に要する時間、施術後の痛み・腫れ、その他患者の負担についてご存じの方は教えて下さい。インプラントは入れるつもりですが、この点とても不安に思っています。宜しくお願いします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 玄関で用いる簡易リフト 玄関と玄関ホ-ルの段差が350mm程あり、靴を脱ぐのはよいのですが、 障害があるため、脱いだ後床に座っている状態になるので起きあがれません。 車いすの上がるわけではないので、土間に設置するリフトは大きすぎます。 玄関の上に設置し(350角程度)、その上で靴を脱ぎ、リフトを上げて中にはいるようなものはないでしょうか? つまり、イスのような物で、高さが450mmから100mm程度まで電動で高さが変わるものがあればいいんですが・・。 このような機器を知っておられたら、メーカー名や電話番号、URL等教えてください。 怖くてどうしようもありません、摂食と骨粗鬆症・・・ 私は、本当にこのサイトのこのカテゴリーにお世話になっている高1女です。 摂食障害でして、強迫観念と鬱、 そして統合失調症などの気があります。 摂食障害を早く治したいという気持ちが強く、 (強迫観念かもしれませんが・・・。) 今日、少し気分が晴れてきたときに、摂食障害についての本を読みました。 何度も耳だこができるくらい聞いていた、「食べないと骨粗鬆症になるよ?」・・・。 なんてことないと思っていたのですが、 今日、その本で骨の見本図を見て唖然としました。 とても気持ち悪く、怖かったのです。 私はずっと拒食症でした。しかも、骨にとって一番大切な年齢である私が、です。 きっとこのからだにも、こんな気持ち悪いスカスカの骨が・・・と 考えてしまって、 いてもたってもいられません。。。 目をつぶってもあの骨の見本図、暗い廊下に出ても浮かんできます。 だからといって、目を開けていると、 メッシュのカゴや千鳥格子柄やざっくり編みのマフラー、 穴の開いたもの、くどい柄のものなど、 すべて恐ろしく感じてしまいます。 いつか見たホラー映画をたまに思い出し、 恐怖に襲われることがあります。 そのように、一生記憶に残るのでしょうか・・・・。 たまに甦る恐怖に、これからも一生襲われてしまうのでしょうか・・・・。 頭に、支配されたようにあの骨の図が蘇り、襲ってきます。 怖いのです。逃れたいです。。。。 今、不穏時の薬であるソラナックスを飲んでも、 忘れることはできません。(忘れることのできる薬なんてないですよね・・・・。) それどころか、暗闇が怖くなり、一人で廊下を歩くこともできなくなりました。。。 明日もどうやって家で過ごせるのか不安でたまりません。 私も何が言いたいのか支離滅裂ですが、 なにか助言をください。 よろしくお願いします。 労災で手首骨折治療中に骨粗鬆症治療を転院して受診は 私は現在業務中に転倒して手首骨折し プレート手術をして、週1回リハビリ 通院して治療中です。 完治は3ヶ月見込みと医師に言われています。 骨粗鬆症検査で骨粗鬆症と診断され 来月転院して骨粗鬆症の治療をした 方がいいと医師に言われ来月病院を 紹介してもらうことになりました。 今治療している病院は、急性期の 病院である程度良くなると医療連携で 付近の個人病院や綜合病院に転院する ことになっています。 質問ですが、 労災保険で骨折の治療中に骨粗鬆症が わかり、転院して骨粗鬆症の治療を 受ける場合は、労災保険を使えないのでしょうか? また3ヶ月で骨が固まって完治の見込みでも骨折の症状固定は何の位先に なるのでしょうか? 主治医に本来なら聞くべきだと思いますが、診察が今回終わって後で疑問が出てきました。 最後の診察は来月なので主治医に 来月まで会えないので、不安になって 質問しました。 専門的な質問で申し訳ありません。 宜しくお願いします。 痩せていて骨粗しょう症でないと診断された方いますか 痩せていると、骨に負荷がかからないから弱くなって、骨粗しょう症と診断されやすいそうです。町の薬局とか、簡易検査で骨粗しょう症ではありませんといわれた、60歳以上の方に質問です。 他に高血圧、高脂血症、白内障とかの持病もなく、LDLコレステロール値とHDLの比率も1.3以内の方いらっしゃいますか。 健康診断でA判定でなおかつ、骨密度も高くBMIは20以下の方、知り合い、両親、亡くなられた方でも、いいです。 近所、友達に、あなたはデブだから、骨粗しょう症じゃないよね、あなたは痩せてるから、骨粗しょう症心配してますか、治療していますか・・・・ などと聞けるわけありません。 周りは高血圧だらけで、だれも聞ける人いません。健康的な人に骨粗しょう症 心配ないのと余計な心配事を言えません。なので、実際、デブでなくて、骨粗しょう症ではない人がいないか知りたいのです。計測もせず、大丈夫とかの精神論でなく、事実を知りたいのです。 栄養とか食物の効果はなしと判明しています。それ以外の話をお願いします。 日本人は乳清不耐性なので、ヨーグルトビフィズス菌は無効です。味噌醤油などの 発酵食品の菌が腸にはとどまるそうです。骨粗しょう症の血液検査で、オールクリアでこれといって栄養の偏りとか数値のアンバランスはなく、原因は閉経による 女性ホルモンの減少ぐらいと言われました、なのでその薬を飲んでいます。 だけど所詮薬、飲みたくありません。副作用がない薬がこの世にあるのかと疑問 です。 ホエイプロテインは乳清不耐性の人にも、下痢を起こしません。私なりに、 色々考え、栄養面でも精いっぱいしており、栄養面でのアドバイスは必要ありません。書かないでください、わかりきったことを書かないでください。お願いします。現実の経緯を知りたいのです。骨密度高すぎても、子宮がんになりやすいらしい、北斗晶がそうでしたから、まだ若い時に高すぎて、計測不可でした。 やっぱりレスラーだから、鍛えているから、骨密度は高いんだと思ってました。 でも高すぎだったんですね。この女性ホルモンの薬ががんになりやすいといわれていて今の薬はその心配はありませんという事で飲んでいます。 その事をご存じの上でご回答いただきたいです。的外れな回答はいりません。 玄関で用いる簡易電動リフト 玄関と玄関ホ-ルの段差が350mm程あり、靴を脱ぐのはよいのですが、 障害があるため、脱いだ後床に座っている状態になるので起きあがれません。 車いすの上がるわけではないので、土間に設置するリフトは大きすぎます。 玄関の上に設置し(350角程度)、その上で靴を脱ぎ、リフトを上げて中にはいるようなものはないでしょうか? つまり、イスのような物で、高さが450mmから100mm程度まで電動で高さが変わるものがあればいいんですが・・。 このような機器を知っておられたら、メーカー名や電話番号、URL等教えてください。 骨粗しょう症について、お尋ねします。 62歳女性です。骨粗しょう症の薬を服用しています。女性ホルモンの薬で初期段階の薬です。ガンのリスクなしという事で飲んで、三か月目になります。 治療の可否について、このまま続けていいかどうか迷っています。 まあ検査にひっかかったから、治療してるだけで、何かしら症状があるわけではありません。同年代の9割、若い人の8割の骨密度です。 公立大学が無料で開いている健康講座に行き、アドバイス受けたいと行きました。でも、その結果は従来の予防法を念仏みたいに言われるだけで、「えっ」と 絶句でした。こんな被験者を募りながら、現実を知らない人たちなんだと、 あてにならない、 なのでこの場で、ご両親の見取りなり、現実の介護の現場なりで、年寄に接して感じられた事を投稿していただけたらと思います。 NHKのためしてガッテンで、管理栄養士の親子が骨粗しょう症に母子でなったと、驚きの結果を出されていました。栄養面では、きっちりとプロ管理しても、 骨粗しょう症になり骨密度低下してるという事で、食べ物だけでは防げないという 結果でした。それなのに、栄養云々、カルシウムマグネシウム二対一、本当かなと 運動は、かかと押しは、毎日しています。それと仕事も体を動かす仕事です。 自転車通勤、犬の散歩、買い物等、毎日、歩いています。 現在は、BMIは19で私の身長149の適正体重は48と出てます。 カップ麺とか炭水化物をがんがん食べたらその体重にはすぐになるでしょうけども LDL数値血糖値、血圧も上がります。体脂肪も上がります。 五年前に体脂肪38から現在23までにダイエットしました。体重も8kg落としてます。それで、健康診断の数値もAランクに帰りました。 生活習慣病を避ける目的で、筋トレしながら、食事をコントロールして落としました。だけど、この類のプロの方々は、その人それぞれの特性にあう、アドバイスではなく、一様に痩せすぎだと非難してきます。なんでも食べて下さいという、 ドーナツとカップ麺とスナック菓子をたらふくたべればすぐに太ります。 現在、即席ものは殆ど食べません。30品目を、腹12分に食べます。胃腸も筋肉でできているとフードファイターの人が言っているのを聞き、胃腸の筋肉が弱らないように無理して頑張って食べてます。胃腸はいたって元気です。10時間から12時間は空腹の時間を作ってます。腸のサイクルにはそれがいいと聞きました。沢山食べても体重は増えません。 ただ長期間のみ続けるであろう薬の副作用が怖いのです。 母は免疫系の病気で、ステロイド剤を止む無く飲み続け、五十代でガンになり、 骨はスカスカ、薬のせいで、骨密度低下、動けたのに68歳でベットに寝たままにされました。その後半年で認知症になり、なくなりました。 今努力している事は、食事はもとより、サプリメントを三種類、ビタミンDとビタミンB12マグネシウムカルシウムバランス二対一のものを毎日飲み、プロテイン95%を20g飲んでます。 運動はかかと落とし30回とスクワットを気まぐれにしています。 毎日してもいいと言われる方と週に二回といわれる方とありますので、 気まぐれにしています。50回しても平気です。やりすぎは回復する間がないとか 言われる方もいるので。 浅岡るり子さんはがりがりで元気でテレビに出演されてますよね。 デビィ婦人も、認知症予備軍といわれつつ、元気に活躍されてます。本当に痩せて いることが悪いのか実証がわかりません。 30年前の話ですが、母も胃ガンで絶食の時にわざと体重を落としました。その時、後半年の命と言われたのに、15年も生き延びたのです。遠い療養型の施設から近くの病院に転院したらいきなり、それまでも骨密度低下とは言われつつ自由にしてました。そこの病院では、骨粗しょう症と言われ、寝たきりにさせられました。絶対安静にね。 年取って、何もかも委縮するという実感はあります。その一環で40肩も、認知症もありと思っています。 極端にグラフの通り体重をあげろというアドバイスは本当でしょうか 健康の常識はころころ変わりますますから、信じられません。 若いころ、私の皮膚が薄いから、日焼けしないようにと皮膚科で言われて、極端に、きっちり40年以上日焼け対策をしてきました。それが今やビタミンD不足ショックでした。 もう日焼け止めクリームは朝だけにしました。顔のできものもすぐに治癒しました。それは、五年間治りませんでした。フォトフェイシャルを受けると、一時期よくなるので、年に数回、フォトフェイシャルしてました。今は、日焼け止めクリーム塗らなくなって、トラブルがなくなりした。 お知り合いの方の老後に痩せてたけど元気にして、認知症にもならず、 最後まで全うしたという方おられたら、教えていただけたら、幸いです。 私の現在の周りには、血圧の治療は当たり前、認知症当たり前ってな人ばかりで、嘘ばかりで、話すのが嫌になります。自分の生活習慣病を非難されるのが嫌だから、嘘つきます。太ってていいのは、骨密度だけですからね。だいたい年寄の9割は「うん、なんもないよ、高血圧だけだから」と高血圧をなかった事にします。 そんな情報要りません。砂糖と塩は調味料としては一切使ってきませんでした 精製塩以外は使ってもいいかなとも考えています。醤油は少量使います。 骨粗鬆症の自力努力がどれぐらいできるか知りたいのです。 または有効だと思える方法が知りたいのです。 骨粗しょうと腰痛 つま先立ちになり、かかとを床に落として骨に刺激を与えるのが 骨粗しょう予防に良いと最近テレビで見ましたが、 これは一方では腰痛に悪影響ですよね? 腰痛予防のためウオーキングではクッションのある靴をはくじゃないですか。 歩き方についても、一般にはかかとから着地するのが良く、その時に腰痛予防のために膝を伸ばした状態であることと言われているようですが、 ある先生は足の裏全体で全体重をかけて着地するのが良いと書いています。膝は曲がっています。これにより脚の筋肉に刺激を与えて増強できると書いています。 目的が違うのでやり方も違うということでしょうか。 私がクッションの無い革靴で階段昇降を1か月ほどして腰痛になった時に、 トレーナーの先生に「革靴でしてたまるか。それに階段昇降は普通は薦めていない。よほど時間がなく短時間で運動したい人だけだ」と言われましたが、 考えてみると階段を昇る時は膝が曲がった状態で着地していますね。 それがやっぱり腰痛に悪かったでしょうか。 話を戻して、かかと落としは膝が伸びた状態でやれば腰痛にも悪影響は気にすることはないのでしょうか。 スキー場で働いた人しか見れない絶景 私はスキー場で働いていました。 スキー場のスタッフは下りのリフトも乗れる特権がありますよね? (下りも乗れるとこあるのかな?) その下りのリフト(帰り)で楽しみだったのが乗ってくだりはじめた時の、 ”山々の景色が一望でき一瞬、怖いと思うがその景色を前に宙に浮いているような感覚” これが一日の終わりのご褒美みたいなものでした。 とても不思議な体験で怖いが絶景。そして宙に浮いている感覚。 というのも、帰りのリフトが下りは急な坂ではじまり目の前にはゲレンデがなく、山しかないためこういう絶景が望めるのだと思います。 ほかにこのような絶景を目にした人はいますか? また、同じような体験をしたかたの話を聞かせてください。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 行政・福祉 マイナンバー・身分証明書パスポート住民票戸籍車庫証明生活保護・公的扶助助成制度・各種手当警察消防介護制度老人ホーム・特養・福祉施設医療ボランティア・寄付その他(行政・福祉) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
大変参考になりました。 ありがとうございます。