- ベストアンサー
いつまで続くの?3歳の女の子の乱暴との付き合い方
- 近所の女の子、Aちゃんなのですが、行動が乱暴なのでうちの娘も怖がっています。
- Aちゃんのママさんは友好的で私や娘をよく遊びに誘って下さいますが、Aちゃんが娘のおもちゃを取り上げたり、ボールで遊びを邪魔したりするため、娘は傷ついています。
- 娘はAちゃんとの付き合いが怖くなっており、Aちゃんの存在に緊張し、何かを貰っても取られると思っています。このような状況で長い期間を過ごしていくためには、どのようなアドバイスがあるでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答No.3です、補足読みました。 ところでまず、相談者さんはAさんとのお付き合いをつづけたいのですか?私はTさんとの付き合いが小学校中学校と続くことを考えるとうんざりでした。だから当たり障りのない程度の距離を保ってます。 基本的なモラルなんかを言わなきゃわかんない人って困ります。Aちゃんママはきっとなんだかんだ言って自分の子供しか大事じゃないんだと思います。だから物事をAちゃん中心にしか考えられず、そういうとんちんかんな答えが返ってくるんです。 たとえそれを相談者さんが正すようなことを言っても、また自分の都合いいように解釈するだけかも知れません。なんだか悪口みたいですね。 T君ママはT君がインモラルな行動をとるのは年齢的にまだ未熟だから、その内出来るようになるなんて思ってるくせに、よその子の行動にはうるさかったです。「〇〇ちゃんがうちにきておもらしをした」という話を二か所でしていました。うちの子が幼稚園でT君に砂をかけたという話を、私がいる前で他のママ友にし始めた時は耳を疑いました。 私もT君ママがよく家に遊びに誘ってくれる好意を無下にするのも申し訳なくて、断れずお呼ばれしてしまうことがありました。せっかく仲良くしようとしてくれてるのに、一方的に嫌って大人げないなと反省しながらも、結局遊んで嫌な思いを抱えながら帰るのは不本意で、ほかの友達を誘ったりして一対一は避けました。 やはりわが子が第一(T君ママのそれとは別の次元で)、なんなら家の前でなく児童館とか公園とか人がたくさんいる所で遊んだらどうでしょう。もしくは家の中で遊ぶとか。 まだ小さくて友達という感覚がちゃんと備わっていない状態で、同年代の子と遊ぶことに嫌なイメージしか持たなくなったら、いざ幼稚園に入った時になかなか友達を作れないかも知れませんよ。 Aちゃんには申し訳ないけど、他にお友達を作った方がいいと思います。 ちなみに、私は幼稚園に入って他に親しいママ友が出来るまで、T君ママのことを嫌に思うのは私の心が狭いせいだと思うこともありましたが、他のママ友から同じような感想を聞いて、私の考えは正常なんだと安心しました。
その他の回答 (6)
- potteito
- ベストアンサー率15% (11/71)
年少の息子がいます。 うちも乱暴だった息子の親ですが… たしかに子供にはいろいろな個性もありますし、2~3歳というのはまだまだ自分中心で、仲間意識をもってお友達を思いやる、ということは難しい子が多いです。が、Aさんのケースはかなり酷いです、ママがしつけをなさってないように見受けられます。娘さんたちはまだ幼稚園前なのでしょうか?園などが同じでないなら自然に疎遠にしちゃだめですか? 直接Aさんにいうのはやめたほうがいいです、質問文からあなたとAさんの関係はあまり対等な感じがしないし、逆ギレしそうな方っぽいです。近所にあなたが悪いように言われる可能性もあります。 ここは穏便に、しばらく理由をつくって遊ばないほうがいいのでは? 遊び友達がほかにもいるなら安心できること遊んだほうがいい。娘さんがかわいそうだし質問者様の精神衛生上よくないです。 うちも一人っ子、言葉が遅いのでよく手がでました、本当にしつけに苦労しました。今入園して三歳半になりましたが、かなり暴力はなくなりお友達ともうまく遊べるようになりました。言い聞かせは無駄ではなかったと実感しました。 幼稚園、小学校ともにAさんの娘みたいな子供は沢山います。入園したら親は関知しにくいし、疎遠にしにくいです(^-^; だからこそいまはお母さんがしっかり守って、安心できる相手にかこまれて過ごさせてあげてくださいね。
お礼
ありがとうございます。 Aちゃんの一家からは、ことあるごとにお土産などを貰います。実家が田舎で付き合いが深いらしくて、よく農産物などを送って来るらしいのです。 Aちゃんのおじいちゃんやおばあちゃんが、「いつも仲良くしてくれてありがとう」と桃や梨、メロンを持って来られるのです。それで関係を切りにくいというのがあります。「おすそわけだから」「食べるの手伝って」と持って来られたものを付き返すことは出来にくいです。 それで、私の方も貰いっぱなしはいやなので、「多めに買ってしまって」とお菓子や子供用品などを持って行きます。 うまり、家族ぐるみのおつきあいみたいになってしまっています・・・。 なんとなく距離を取り、Aちゃんが落ち着いた頃(3歳過ぎてから?)に公園など人の多い所で一緒に遊ぶようにしていきます。
- cutesmile
- ベストアンサー率21% (74/340)
百も承知であろうことを恐縮ですが、あえて言います。 お子さんを守るのはあなたです。 相手の親が目上だろうが関係ないです。 ご質問にある「そういう意味で言ったのではない」、ということに関しては きっちり伝えるべきです。 どこでお知り合いになったかわかりませんが お相手は家も知らず、たまーにお会いするような その場限りの人ではないのですから。 言葉が話せるお子さんの暴力は問題視してよいと思います。 まだしゃべれない一歳台くらいのお子さんがイヤとまだうまく言えなくてつい手が出てしまった、と言うのとはわけがちがうのです。 そのお子さんも何か強いストレスがあるとか何かしら問題があるのでしょうが、 そんなことよりご質問者さまとお子さんに危害が加わっていることが、あなたとお子さんにとっての一番の問題ですよね。 何十年も前の私自身の幼少期の話で恐縮ですが、 私の近所にも暴力的な男の子がいました。 うちの母は暴力を見ると必ず相手の男の子を何度も注意してくれました。 目を盗んでの暴力はありましたが、母の前では暴力が少なかったし、 私を守ってくれているという安心感、信頼感がありました。 現在特段仲のよい親子と言うわけではないですが(笑) あなたのお子さんが「目の前でお母さんが見ているのに何もしてくれない」 なんて思っているかも知れませんよ。 子供を守るのは親として最低限のつとめです。 お子さんを大切に思うあなたにならできます。 だから自信もって下さい。 ご質問者さまも疑問に感じ、なんとかなさりたくてここで聞いてらっしゃることでしょう。 いまからでも遅くない、 そのお子さんとお母さんに痛いことはやめてねって はっきりおっしゃってください。 いま二人で遊んでいるからごめんねって言って下さい。 相手の親に暴力を怖がっていることを伝えてあげて下さい。 穏便に行けばいいけど、こんな親子と穏便にしてまだお付き合いを続けたいですか? 敵に回したっていい、それで縁が切れるならそっちのほうが利益が大きい。 仮に相手の親があなたを悪く言うことがあっても 回りは皆あなたと同じ考えのはず。 私だったら子供を守るための当然の行為だと思うので、 自信もってやめてほしいことは伝えるべきだと思います。 その場限りの相手ではないのだから。 お子さんを守るのはあなたです。
お礼
ありがとうございます。 Aちゃん一家にはおじいちゃん、おばあちゃんもおられ、毎日挨拶をしていますので、縁を切る・・・というのは難しいのです。 娘に、「ママは私を守ってくれてる」という実感を持って貰えるようにふるまいたいと思います。
躾ができない親って得てして「頑固ねぇ~」などとあたかも子供の個性であるかのような発言をして、自分の育児の責任から逃れようとするんですよ。 そしてそんな酷い躾けの子供と仲良くしてくれる奇特な(というかむしろ鈍感な)お友達はそうそういないですから、思いっきり相手の子供をかわいがって関係を繋ぎとめようとする。質問者さん、まんまと罠にはまっていますね。おこさんのためを思うなら、そんな酷い躾の子供とは関係を切るべきです。「親」「学校」と同じくらい「友達」は子供に影響を与えますよ。
お礼
ありがとうございます。 うちの娘が鈍感なのですか・・・
- soutanbu-
- ベストアンサー率29% (50/172)
息子が幼稚園に入る前から公園などで遊ぶようになったT君が似たような感じで、幼稚園に入ってからしばらくの間悩んで悩んで夜も眠れないことがありました。 息子は幼稚園での出来事をいろいろと話してくれていたのですが、しょっちゅうT君におもちゃを取られただの順番を抜かされただのたたかれたり押されたりしただの言っていて、でも先生は2人を仲良しと認識していたので、あまり大ごとにしたくない私は家では息子の味方をしつつ、様子を見ているしかありませんでした。 時々T君ママが自宅に遊びに誘ってくれて、息子が行きたいと言う時はお呼ばれしたんですが、たいてい嫌な思いをして帰って来ていました。息子が使おうとするおもちゃをすぐ取り上げる、使えたとしても「はい交代」といって取り上げる。息子が腹を立ててちょっと押したらすごい剣幕で怒り返す…。 T君ママはいつも「T、やめなさい」、「ごめんね~」と大して気にしていない風でした。 親しくなるとわがままが出てしまい、そういう行動に出ることもあると幼稚園の先生に言われましたが、だったらなぜうちの息子は常にガマンをする側にいなければならないんだろうと疑問に思いました。 正直T君ママがしっかり怒らないから、この子はわからないんじゃないかと思い、2人がおもちゃを取り合った時に「二人ともやめなさい」(本当はT君が一方的に取ろうとしてそれを息子が守ってるシチュでしたが)と叱ると、T君はワンワン泣いてなんだか私が悪者になっただけでした。 そもそもT君ママとは子育てに対する考え方が根本的に違うんだなと気づき、少し距離を置くようになりました。同じ幼稚園なのでどうしても顔を合わせますが、ほかのママ友といるようにしたり、誘われてもなんやか理由をつけてお断りするようにしました。 年中になって息子も違うお友達と遊ぶようになり、次第にT君とは離れたみたいで、帰ってからもT君の名前が上がることはあまりなくなり、やっと平穏な毎日になりました。 ママ友ってちょっと特殊ですが、やはり基本嫌な人とは付き合う必要はありません。子供さんが仲良くしたいと思っているんなら仕方ないかもですが、他に親しいお友達が出来れば、その内Aちゃんのことを敬遠し始めるんじゃないでしょうか。 ちなみにT君ママはT君が順番を守らなかったり誰かに乱暴することを、「幼稚園で覚えてその内やらなくなるかしら」なんて言ってました。 お付き合いを続けたいのならば一度きちんと言った方がいいです。言われて相手が嫌な思いをするようならば、相手の方から離れて行くでしょう。
お礼
ありがとうございます。 ママさんが似ている感じがしました。 我が子が叩かれたり意地悪をされたりすると、私も、自分の身を切られるようです。 それをわかって貰えないとストレスになりますよね。 最近、問題はAちゃんでなくママさんなのかなと思っています。
補足
この場をお借りします。 以下の2点についてお聞きしたいのです。 良かったら教えて下さい。 >娘は、Aちゃんも自分のおもちゃを持って来て遊んで欲しいから言ったのですが、ママさんは、「ん?Aちゃんのおもちゃで遊びたいの?」と言います。するとAちゃんが「ダメ!」と言うのです。 娘がかわいそうです。こういう時は母親の私が「そういう意味で言ってるのではないです」と代弁した方がいいのでしょうか? >娘は定期的に一児保育に行っており、やっと私と遊べる時間がきて大喜びなのですが、Aちゃんが「順番よ!」と私と娘の間に入って来て、ボールを拾いに行く時も娘を突き飛ばしたりして、娘はみるみる表情がくもってしまいます。 ママさんは「ふたりとも、順番が出来るかな~?」とニコニコ見ています。Aちゃんはボールを持っていませんので、いつも娘のボールで遊びます。こういう時はやはりAちゃんも一緒に遊んであげるべきなのですか?
- 1978omaiko
- ベストアンサー率19% (51/268)
Aちゃんのママさんとの付き合いをやめたらどうですか? 質問者さんとAちゃんのママさんとの関係よりも 我が子に嫌な思いをさせているのであれば、我が子の大事を優先するものでは? それでも付き合わなければならない環境でしたら、Aちゃんのママさんと一度しっかり話をする。 それでAちゃんのママさんが理解してくれればいいですが。 >Aちゃんは他の子に対しても同じように乱暴をします。三輪車で弾いたり、突き飛ばしたりします。娘にはそこまではしません。娘にだけはケガを負わせるようなことをしないし、Aちゃんがお菓子をあげられるのも娘にだけです。それがママさんには嬉しいようで、ママさんは娘をとても可愛がってくれます。 ママさんは喜んでもあなたの娘さんは怖がっているんですよね? >ですがAちゃんが目の前に現れると硬直しています。 このままの関係ですとトラウマになると思いますよ。 もう少しおきくなってAちゃんにイタズラを命令されても断れなくなりますよ。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、ママさんとお話をしてみた方がいいかもしれませんね。目上の方なのでちょっと言いにくいのですが。
- ennalyt
- ベストアンサー率29% (398/1331)
A一家とのお付き合いを止めることを、 私ならやるでしょうね。 近所過ぎて難しいなら、引越ししてでも決行します。 あなたのお嬢さんの心が歪んで育ちますよ。 いいんですか? 子供の頃、理不尽なことをされた記憶って、 結構、心の傷として残っていたりします。 幼稚園の頃の嫌な思い出として今でも悔しく思うことを、私は持っていますから。 それに、人間はいつも一緒に居る人間に似るんです。 お嬢さんが同じ様な子になってしまいます。
お礼
ありがとうございます。 娘は、ちょっとずつAちゃんに言い返したりして、強い子に育ってきた感じがします。 娘は他の子とは仲良く穏やかに遊んでいます。「Aちゃんはなんか大変な子だな」と思っているようです。
お礼
ありがとうございます。 Tくんママは信じられないですね!もしTくんママのような人だったら即刻疎遠にします。 Aちゃんママは、Aちゃんが逆に何かをされたらいいと言っています。Aちゃんと真逆の、穏やかで朗らかな性格で、なので、叱り方も優しいのです。 うちの娘のこともとにかく可愛がってくれます。 でも、Aちゃんがイジワルばかりするので、育児広場のスタッフさんに「Aちゃんをちゃんと見てて下さい」と言われた時は、「スタッフは結果だけ見て経過を見てない」と怒っていました。そういうことがあり、何か言うのが怖いのです。 何も言わず、そっと離れて行くようにしたいのですが、公園も広場もサークルも一緒なのです。 複数のお友達で遊ぶようにしたいと思います。