• 締切済み

指定校推薦に合格後は…?

私は、もし今年も 自分の高校に 大阪成蹊短大(調理クラス) から指定校がきたら 受験しようと 思っています。 指定校推薦に合格したら 課題などが沢山出され、 後々後悔する生徒が多い と聞いたのですが どのくらい課題が 出されるのでしょうか? 指定校推薦だと やはり後々大変なんですか?

みんなの回答

回答No.6

質問者様が希望している短大は違うかもしれませんが、最近では、AO入試や推薦入試(指定校はなおのこと)の合格者、あるいは推薦入試受験者にセンター試験の受験を課しているか、強く受験を勧める(事実上必ず受験せよということ)大学は多いと思います。 そもそも、勉強するために進学するのですから、課題はあっても不思議ではありません。 ただ、質問者様の志望校ならば、一般入試でもチャレンジするのに、そう抵抗はないと思いますが、それでも指定校にしたいのであれば、課題があるかないかというよりは、本当に第一志望なのかどうかという点で決めればよいでしょう。 本当の第一志望校ならば、合格後の課題にも意欲的に取り組めるはずです。

  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.5

指定校推薦に限らず、年内に合格が決まった推薦組に対して 大学側が課題を与えるのはよくあることです。 私立医科大に推薦で合格したある生徒は、3学期も一般入試組に交じって課題消化に追われていました。 しかし、その課題の大変さと、一発勝負のセンター対策や2次対策に追われる子らの大変さを比べて どちらが大変だと思われるでしょうか? 「後々大変だ」の理由が課題の多さに対してなら、答えはNOです。 後々大変なのは大学に入ってからの学力の低さですから、むしろ課題は多い方が「後々大変ではなくなる」のです。 あなたが書かれた「後々後悔」は最後の「後々大変」に結びつけて解釈されます。 その間に何の説明も加えていないあなたの質問文では、大抵の人は「課題が多いから後々大変」だと思っているのだと解釈します。 もし、課題が多いことをイヤだとは思っていないのなら、「後々後悔する生徒が多い」は誤解を招く余計な文章ですし、 最後の一文も「指定校推薦では入学後が大変だから、課題がたくさん出されるのでしょうか?」 または「指定校推薦では入学後、勉強について行くのが大変なのですか?」とするべきです。 尚、大阪成蹊短大の推薦組に課題が出されるかどうかはわかりません。 もし出されないのなら、入学後も楽について行けるか、または学生間の能力差がほとんどないか、 あるいは大学側が教育にそう熱心ではない(単位が取れないのなら容赦なく落とすまでだ、という考え)かのいずれかでしょう。

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.4

おはようございます。 指定校推薦で大学に行きました。 9月に推薦が決まりましたが、追課題は何もありませんでしたよ。 ただ、周りよりかなり早く、また、楽して合格したように見られますので、「入学までに勉強しなさい」って葉っぱをかけられる事はありました。 他に指定校推薦で合格した同級生も同じように追課題はありませんでしたね。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.3

>大阪成蹊短大(調理クラス)  上記の学校でしたら「一般入試」でも受験者はほとんど合格します。短大は定員割れしているところが多いし、学生を選べる様な立場ではありません。しかしそんなところに進学して高い授業料を払うだけの値打ちがあるのかという疑問があります。  指定校推薦で進学するのなら、難関私学(関関同立)などからの推薦にこそ意味があります。こちらは大変ですよ。学科試験を課さないのですから入学後の単位取得状況などは常にチェックされ、あなたの成績が悪すぎるようですと、あなたの学校への推薦枠がなくなることもあります。  ただこちらはあなたの高校の中での競争がありますから、あなたがその推薦枠に入れるかどうかが問題です。3年間の(3年次は一学期のみ)の平均評定がおおよそ4.0以上でないと推薦資格がありません。さらに希望者が推薦枠(1-2名)を越えれば成績上位者から選ばれます  なお、指定校推薦だからといって「課題」が出されるとは初耳です。繰り返しますが上記の短大でしたら別に指定校推薦で受験する必要など全くありません。高い入学金と授業料を親に出したもらうのですから、入試で競争がある(定員割れしていない)学校を目指して下さい。受験すれば誰でも入れる様な短大・大学に入学すると卒業時に後悔することになります。

回答No.2

あなたの質問に対する回答が、あなたの求めているものとずれていた場合、そのずれの原因は、回答者だけにあるのでしょうか。  自分の表現を省みるなどという姿勢がない人は、学ぶ意味はないと思います。  あなたが大学に入った場合、私立であれ国公立であれ、その費用のかなりの部分は国民の支払う税金によって負担されています。  学ぶ意味のない人に学びの場を提供するのは、国家にとっての不利益です。  私の一国民としての感想は、あなたのように自己正当化ばかりをして、自分の表現の拙さを反省しないタイプの方は、学問には向かないということです。  たいへん失礼な言葉ですが、なにとぞ御容赦下さい。  

回答No.1

(1)推薦入学は一般入試よりかなり早く合格が決まります。そこから入学までの時間を無駄にしないように。大学は課題を与えるのです。    その課題が負担に感ずるようなら、大学では何も収穫を得られません。あなたが自費で大学に行くのなら、だれも何も批判しないでしょうが、授業料はだれが負担するのですか? (2)あなたのような考えの学生ばかりが入学してくるようになったら、大学もあなたの高校から推薦はとらないということにもなりかねません。大学が、あなたの高校に推薦枠を与えているのは、高校の多くの先輩方の努力のおかげです。    世界はあなたを中心に回転しているのではないと考えて下さい。

noname#154028
質問者

お礼

別に私は世界が自分中心に回っているだなんて思っていません。 なぜそこまで言われなきゃいけないのかさっぱりわかりませんね。 私はもし指定校推薦で合格したとして、課題を沢山出されても行きたい大学に合格できただけでも有り難いと思って、課題には全力で取り組もうと思っていました。 課題が厭だから指定校推薦を辞めるだなんて甘い考えはありません。 只どのくらい課題が出るのか気になっただけです。

関連するQ&A