- 締切済み
どちらを勉強するか
こんにちは。二十歳の女性です。 私は今、勉強したい内容が二つあって悩んでいます。 以前の仕事経験からCADを勉強しようかと思っていましたが、ネットで調べていくうちに、それだけではあまり役に立たないことなどを知ったので もう少しよく考えるようにしました。 通おうと思っていた資格スクールの講座を見ていて、医療事務にも興味を持ち始めました。 年齢、地域など関係なしに仕事があるという点で惹かれました。 結婚、出産後にも働ける点もいいなと思います。 ですが給料が低いのが難点かなと思います。 どちらにもメリットやデメリットはあると思いますが、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MAY1814
- ベストアンサー率71% (1816/2527)
こんばんは。医療事務の立場からお話させて下さい。 >年齢、地域など関係なしに仕事があるという点で惹かれました。結婚、出産後にも働ける点もいいなと思います。 某資格大手会社のCMとかで良く言ってますね。医療事務は民間の資格で沢山の資格があります。取らなくても仕事はできます。また専門学校などで2年間ガッチリ勉強している人も大勢いますので、専門学校卒の若い子や逆に無資格でもとにかく経験が重視されます。ハロワなどに行くとただの経験者でなく「レセプト経験3年以上」とか5年以上とか「○○(医事コンソフトの名前)が使える人」みたいに細かく書かれている場合もあります。希望者が多いので狭き門になる率も高く、経験者から採用される率が多いのが現状です。 また医療事務は地域によって若干違います。根本は一緒ですが、公費負担の内容や、入院なら入院の基本料などは地域差があります。 病院によってですが、残業は必須で、派遣なら時間は決められているかもしれませんが、一般的に正社員ならレセプト期間中は残業必須です。もちろん個々の病院によって色々ですが、1日から9日までベッタリ毎日残業の所もあります。その場合は日曜出勤もありますし、家庭の理解がないと結婚後続けるのは大変ですよ。そして医療事務は2年ごとに改訂がありますので(今年はその改定年でした)。数年たって帰って来ると???と思う部分も沢山あるかと思います。 CADは以前すこ~しやったことがあります。元々興味があるならそちらの方をが良いのではと思います。医療事務はPC作業だけでなく、接遇も非常に重要で、年齢や立場様々な患者さんとのコミュニケーション力もいります。 ご参考までにm(__)m。
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
こんばんは。 以前CADをしていました。 CADは自己流でも勉強できますが、習うより慣れろで実際に操作して絵や図面などを繰り返し描かないと上達しません。つまり、多く描くほど上達して行きます。 現在のCADは2次元と3次元がありますが、まずは2次元が十分にできないと3次元に進むのは難しいようです。 CADソフトは市販されていますので購入して使うと良いでしょう。本格的に学びたいのであれば価格は少し高いですが、AutoCADLTが良いでしょう。 CADも建築、電気、設計などいろいろなジャンルがあり、その専門分野の知識がないと辛くなりますので、専門分野の勉強も必要となります。 医療事務については質問者さん以上には詳しくないので割愛します。 いずれにしろ、求人など詳しく調べた方が良いでしょう。
- jasko
- ベストアンサー率24% (478/1966)
バリバリ働くならCADでしょう。 あなたの考えのとおりです。 医療事務は資格じゃありませんから、 情報処理が一通りできるならすぐに職場で慣れるでしょう。 結婚、子育て、旦那に依存する生活を考えているなら医療事務でもいいでしょう。 ただし、狭き門です。同じような考えの女性は多いです。 高卒から専門学校で医療事務を学んでいる女の子は大勢います。 CADのスキルが多少あるのならそちらを生かしたほうがよいのではないでしょうか。
お礼
ですよね! 狭き門だと思います。 設計まで出来るようになりたいので CADを頑張ろうと思います。
お礼
ありがとうございます。 実践力も身に付くよう 頑張ろうと思います。