• ベストアンサー

医療事務について(>_<)

高校3年で進路に悩んでます 親に医療事務を進められたんですが、 医療事務について詳しくはわかりません 医療事務はどんなお仕事か 教えていただきたいです。 医療事務にも色んな種類があるんですか? メリット、デメリットとかあれば それも教えていただきたいです。 どのくらいの給料かも知りたいです。 お願いします(´・ω・`)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.3

 こんばんは。医療事務経験者ですので良かった参考にして下さい。 >医療事務はどんなお仕事か教えていただきたいです。  ものすごくザックリとした質問なので、答えるのもザックリした感じになりそうですが(^_^;)。簡単にいうと、医師が診察を行ったカルテを見て、点数計算をする事です。保険診療は点数が決められています。カルテからそれを拾い起こして(例えば再診料○○点+処方料○○点=○○点→○○円といった感じ)、計算することです。そしてもう1つ重要なのは、診療報酬明細書を作成することです。知っているかもしれませんが、私達は有効な保険証を持っていて、保険診療を受けた場合3割~1割を窓口負担します。残りの9割~3割は診療報酬明細書(通常レセプトと呼びます)を作成し、月初め10日頃に国保連合会や支払基金に提出し、そこから残りの9割~3割を払ってもらいます。このレセプト作成が重要な仕事になってきます。あとは、受付や会計などももちろん医療事務の仕事です。 >医療事務にも色んな種類があるんですか?  色んな種類もありますし、色んな資格もあります。独占資格といって、この資格を持っていないと仕事をしては駄目という資格がありますね。医師や看護師、弁護士などがそれに当たります。それと引換え医療事務の様々な資格は民間の資格であり、国家資格ではありません。おまけになくても仕事ができます。またこの業界は資格よりも経験が重視されます。何十年もやっててバリバリの人が無資格だったりもします。資格自体そんなに難しいものではありませんので、持ってる人はゴロゴロいます。主催している団体が違うだけで後はどれも似たり寄ったりの難易度で、大体7割り前後の合格率です。唯一「診療報酬請求事務認定試験」が難易度が高いかな?っていう感じですね。  仕事も様々です。まず入院事務と外来事務で違います。診療所と病院でも違います。小さな病院だと入院も外来も同じ事務の人がやっている場合がありますが、点数計算の仕方が若干違い、各自分かれている事が多いです。大きな大学病院などでは同じ事ばかり専門的にやっている人もいますし、小さな診療所では事務以外にも秘書的な役割をしたり、掃除や来客応対、経理なども兼任している人もいます。点数計算をメインとしていなくて、会計専門、受付専門にしている人も医療事務といえます。また歯科や調剤なども広義に解釈すると医療事務です。 >メリット、デメリットとかあればそれも教えていただきたいです  メリットはあまり思いつきません(^_^;)。う~ん強いて言えば、立ちっぱなしで重いものを持ったり、危険な作業をしたり、営業のように1日中歩き回ったりしなくても良い、事務として肉体的に楽という事ぐらいでしょうか??あまりおススメ度がない・・・(-_-;)。  デメリットは残業が多い(まあ病院によりますが)、前述のレセプトの時期は残業必須なので、月末から10日辺りまでは予定を入れることができません。また女ばかりの職場が多いため、女子的なイジメなど人間関係の厳しさもあります。  それから夢を壊すようで申し訳ないですが、一般的に人気の割には求人が少なく、他の回答者様が書いているように、1人の求人に対し何十人も応募するような事が多く、就職が難しいのも現状です。私も知っている無床診療所で1人に対し50人がきたことがあります。自分が応募した時も広~~い会議室に人いっぱいだったことがあり、それでも2次選考だったので、1時の書類は多分100人以上来てて、しかも採用人数は2人みたいな(もちろん駄目でしたが(^_^;))。また電子カルテや医事コンなど計算ソフトが充実している為、無資格で飛び込んでも何とかなる事も多く、この資格を持っている有利性が薄れているのも現状です。 >専門学校は多分沢山ありますよ。お住まいの地域でもあると思いますので進路の先生やHPでチェックしてみて下さい。専門学校のメリットは医療事務講座で沢山の資格を取らせてくれることと、就職に力を入れてくれている事だと思います。実習があってその実習先で気に入られてそのまま就職というパターンも何度か目にした事があります。ただこういう事務的なちまちました作業が嫌いだったら、向いていないので折角大金払って専門学校に行っても途中で嫌になったという事もあると思います。  あとお給料は普通の事務の人と同じです。特に優位性はありません。お住まいの地域によっても違ってくるので、ハローワークのHPで住んでいる県の医療事務の求人票みてみてください。大体の相場が分かると思います。  あとは本屋に行くと「医療事務って?」みたいな本が沢山出ています。漫画とかで紹介していたり、実際に働いている人の談話が載っていたりするので勿体無いので立ち読みして情報つかんでください。  ご参考までに(^o^)。

その他の回答 (2)

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

#1 です。  確かに専門学校はあります。医療事務の資格を取得するためのものですよね。しかし資格を取得する=就職とならないところがこの「資格」の弱点です。いったい医療事務資格を持ったまま一度も病院事務職として働いている方がどれほどいるのか考えたことがありますか。資格を活かせた、という方はたぶん5%くらいでしょう。  専門学校について注意すべき点を上げておきます。世の中でちょっと注目される仕事がTVとかで紹介されると、その翌年には「その職業への道に一番近い」というキャッチフレーズで大手の専門学校が新しい学科を作り、また新しい専門学校が生まれます。多くの人はその専門学校を卒業すれば、その道に進めると錯覚してしまいます。実はほとんど就職などできないのです。  一例を挙げればイルカのトレーナーですよね。一時期おおいにはやりました。が、実際水族館にトレーナーとして就職できた方は増えませんでしたし、専門学校卒の方が見事に就職を決めた、という話もほとんど聞きませんでした。  専門学校の大半は、そうやって夢を売っているだけです。就職の世話はしてくれません。同じように「資格・資格」と世の中は大騒ぎをしていますが、これも嘘です。というより詐欺に近いものです。資格を得たから就職できるというような職業は現在、医師、看護師、薬剤師など医療系だけです。  公認会計士試験という日本でも最難関の国家資格試験がありますが、昨年の合格者2,000人の内、実際に就職できた方は800人でした。司法試験というもう一つの国家試験でも同じ現象が起きています。合格者の大半は東大とか京大とか早稲田とかの超難関大学の卒業生なのに、そんなことになってしまっています。ましてや、専門学校でちゃっちゃっと勉強してすぐに取れる資格などほとんどなんの価値もないのです。  夢を壊すようでごめんなさい。この世の中はなんでも商売にしてしまいます。資格があれば、専門学校に行けば・・という世間知らずをだまして高額の授業料をふんだくって世の中に放り出すのも一種の商売です。詐欺に近いのですが犯罪ではありません。  あなたも専門学校や資格を取得して就職に生かしたいと考えるのなら、入学がひどく難しく、国家試験も難しく、資格取得者が少ないところを狙ってください  一つ例を挙げれば、3年制の看護専門学校です。そこらの三流私立大学より遙かに入試倍率は高い難関です。しかし3年間学んでさらに国家試験合格者だけに与えられる「看護師資格」は今の日本ではたぶん最強の資格の一つです。  親の意見に左右されているようではこれから先思いやられます。何か自分の進みたい道はないのですか? 最後にもう一つ、このような場で顔文字を使用するのは常識知らずのやることです。友人との場では大いに結構、しかしこんな公の場所では使うのはやめましょうね

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 この時期でこの質問というと、今年の就職を考えておられるのでしょうか・・ならばもう絶望的ですね。医療事務というか、民間病院の事務職の求人が高等学校に来ることはまずありません。ということは採用試験に応募することさえできない、ということです。  新聞や求人誌に民間病院の事務職求人が時々掲載されていますが、用件としては「高卒以上・経験者優遇」となっています。  知人の例ですが、個人医院を開業する際に正規採用二人を募集したところに70人が押しかけてきたそうです。学歴は大卒、大学院卒までいたそうです。とても高校卒業程度の学力では競争に勝ち抜くことは無理です。  医療事務とはなんぞや、というような質問をする方がつける仕事ではありません。パートやアルバイトでならあるかもしれませんが、そこにも大卒者が押しかけてきます。高卒で事務職というのは今やほとんど求人がない状態です。  いったい何を寝ぼけているのか? 失礼ながらそう思ってしまいました。

topmr
質問者

補足

全くわからないという わけじゃないんですけど… 専門学校とかありますよね?

関連するQ&A