• ベストアンサー

プライベートIPのひとつを無線LANにしたい

いま、「192.168.1.xx」のプライベートIPのPCが30台ほどあります。 その中のひとつだけ、例えば「192.168.1.83」を無線LANにして、設定をDHCPにし、数台のノートPCを接続することは可能でしょうか? やりたいことは、PC30台が、それぞれ別の部屋にあるような感じで、ひとつの部屋だけを無線LANにしたいのです。使うノートの台数は場合により変わります。 ちなみにグローバルIPはひとつです。 そもそもこのような事が可能かどうかもわかりません。 ご教示よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.7

> その中のひとつだけ、例えば「192.168.1.83」を無線LANにして、設定をDHCPにし、数台のノートPCを接続することは可能でしょうか? No.4のかたが書かれているネットワーク構成とおそらく同じですが、具体的に書くと、 (グローバルIP) ルータ--------PC30台(192.168.1.x/24) (192.168.1.1/24) | (192.168.1.83/24) 無線LANルータ(NAPT on) (192.168.2.1/24) | ノートPC1 PC2 PC3(192.168.2.x/24) のようなネットワークを構築すればいいでしょう 無線LANルータはNAPTをonのまま、デフォルトルートとDNSアドレスを192.168.1.1に設定する いわゆる二重ルータと呼ばれる構成ですが、IPアドレスなりちゃんと設定してあげれば問題なくPC30台とノートPC数台はインターネットに接続可能です ノートPC同士の通信はできますが、PC30台→ノートPCへの通信はNAPTの壁があるのでできません

buffalomasa
質問者

補足

ありがとうございます。 わたくし、重要な事を言うのを忘れていました。 今更そんなことを言われても、とお叱りを受けると思います。 無線にしたいIPは「192.168.1.83」でいいのですが、ファイルサーバーとして使っているIPがありました。それは仮に「192.168.1.15」としておきます。これはもちろん無線ではありません。 この場合に特に設定なしで、ノートPCから「192.168.1.15」を見に行くことができますでしょうか? 設定が複雑、あるいは見に行くのは不可能ならば、最悪諦めます。 優先順位は「無線にする」方が高いので、不可能なら仕方がありません。

その他の回答 (10)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.11

>本意では遮断したくはないのですが、こちらを選択せざるをえません。 無線LANと有線LANの間で相互アクセスを必要とするのに敢えてルーターを介して別のセグメントにすると言う考え方が理解できません。 一般的にはプリンタ・ファイル共有を使うとき有線LANと無線LANを同じセグメントに配置し、相互アクセスを可能にします。 無線LANアクセスポイント(親機)は有線LANに接続してルーター機能が有る機器を使うときルーター機能を停止するブリッジモードに設定します。 あなたの知識では無線LAN機能が内蔵されたブロードバンドルーターを使いこなすことが難しいのかも知れません。 アクセスポイント機能のみの無線LAN親機を有線LANに接続されると良いでしょう。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.10

さらに追加 企業や業務で使用するネットワークは、個人用家庭用の考え方で取り組むと、後日いろいろ面倒な問題を引き起こします 無線LAN親機をブリッジモードにするとか、サブネットの意味も理解しないで、IPマスカレードを多用するとか? 企業や業務で使用するネットワークはサブネットの意味を正しく理解できているものが設計施工し管理する必要があります、関係者にその能力が無ければ、対応できる企業等に有償で依頼することです PCの総数が数台のうちは、家庭用の応用でもさほど問題にはなりませんが、10台を越えるようになってくること、きちんとした設計で行わなければ、破綻します

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.9

#4です 入力ミスがありありました ルート情報の設定です スタティックで設定するか」、rip等でルータ間でルート情報を交換する設定を行ないます 要は 有線LAN上のPCから、無線LAN上のPCへ接続できる情報を関連する全てのルータが保有できれば良いのです

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.8

>その中のひとつだけ、例えば「192.168.1.83」を無線LANにして、設定をDHCPにし、数台のノートPCを接続することは可能でしょうか? 何を考えているのか分かりませんが、無線LANと有線LANで相互にアクセス(プリンタやファイルの共有)を必要とするのであれば無線LANで接続するノートPCも有線LANのIPと同じセグメントにしなければなりません。 「例えば「192.168.1.83」を無線LANにして」と言うのは「無線LANルーターのWAN側IPアドレスを192.168.1.83にする」と言うことでしょうか?、その時、無線LANルーターのLAN側をどのような設定にするかで有線LANと無線LANの相互アクセスの可否が分かれます。 無線LANルーターをブリッジモード(ルーター無効)にするときは有線LANルーターのDHCPからIPアドレスを貰うことになり、無線LANルーターは接続を中継する機能のみ使うことになります。 それに反して無線LANルーターをルーターとして動作させると有線LAN側と相互アクセスを遮断する動作になります。 あなたが期待する動作はどのようなことか質問の内容と他の回答者への補足から読み取れません。 TCP/IP通信の基礎知識を習得することで問題解決につながると思います。

buffalomasa
質問者

補足

ありがとうございます。 無線LANと有線LANとの相互やりとりはよくわかりました。 ただ仰る内容から考えますと、 「それに反して無線LANルーターをルーターとして動作させると有線LAN側と相互アクセスを遮断する動作になります」 本意では遮断したくはないのですが、こちらを選択せざるをえません。 ただ皆様の回答からは、「可能だ」ということがわかりましたので、これは大きな前進です。

  • Gotthold
  • ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.6

事情があることは了解です。 (質問文からだけだと事情があるのか、無駄に難しい方向に持って行っているのか判断できなかっただけなので、どちらか分かれば十分です。) 192.168.1.83を割り当てられるのは無線LANルーターと言うことでいいですね? まず、192.168.1.83の割り当て方法は、 1. 無線LANルーターの設定でWAN側を192.168.1.83にする(上位ルーターのDHCPは使わない、192.168.1.83はDHCPの割り当て範囲外にしておく。) 2. 上位ルーターで無線LANルーターのMACアドレスに対して192.168.1.83を割り当てるように設定 のどちらかでよいと思います。 無線LANルーターにぶら下がる無線のネットワークセグメントについては、 上位のネットワークセグメント(192.168.1.0/24かな?)と重複しないように気を付ければ大丈夫だと思います。 それ以外の設定ですが、無線LAN内にサーバーがなければたぶん必要ないと思います。 (Web閲覧くらいしかしないとか) もし、ファイル共有が必要なら場合によっては手間がかかるかも知れない。

buffalomasa
質問者

補足

ありがとうございます。 わたくし、重要な事を言うのを忘れていました。 今更そんなことを言われても、とお叱りを受けると思います。 無線にしたいIPは「192.168.1.83」でいいのですが、ファイルサーバーとして使っているIPがありました。それは仮に「192.168.1.15」としておきます。これはもちろん無線ではありません。 この場合に特に設定なしで、ノートPCから「192.168.1.15」を見に行くことができますでしょうか? 設定が複雑、あるいは見に行くのは不可能ならば、最悪諦めます。 優先順位は「無線にする」方が高いので、不可能なら仕方がありません。

  • Gotthold
  • ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.5

> 少々事情がありまして、全てを無線にすることができないのです。 いや、一部を無線にするにしても、全てDHCPによるIPアドレスの自動割り当てにすることは可能でしょ? 無線と有線が混在しているからといってネットワークセグメントまで分けなきゃいけない訳じゃないでしょ? 無線ルーターを導入する気なら、無線LANルーターをアクセスポイントモードにするとか、 今使っているルーターを無線LANルーターに交換して既存の有線LANは無線LANルーターの方につなぎ替える(無線LANルーターにだって有線LANのポートは普通ある)とか、 そっちの方が楽じゃないの? それともネットワークを論理的に分けなければならない事情が何かあるのですか? (ANo.4の言う有線と無線のIPアドレスがごちゃごちゃになるというのは確かにその通りだけど、 ごちゃごちゃになって何の問題があるの?)

buffalomasa
質問者

補足

ありがとうございます。 仰る意味はよくわかります。 その方が簡単で自然ですよね。 しかし事情があり、ひとつのIPだけを無線にする必要があります。 その事情を書けばこの質問とは全く関係なくなり、また非常に複雑ですので、 事情があるとだけで、ご察し下されば幸いです。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.4

無線LANルータの有線LAN側のアドレスを192.168.1.83にして、無線LAN側のアドレスを192.168.x.y(xは2~254、yは1~254)にすれば(無線LANのサブネットを別にする)、その上で有線LANの基ルータに無線LANのサブネット用のツーと情報を設定すればOKです 簡易的にブリッジ接続にして自動割当を使用すると有線と無線接続のIPアドレスがごちゃごちゃになります

buffalomasa
質問者

補足

ありがとうございます。 「その上で有線LANの基ルータに無線LANのサブネット用のツーと情報を設定すればOKです」 とは具体的にどのような設定なのでしょうか?

noname#224282
noname#224282
回答No.3

数回読んだが、やりたいことがよく理解できなかった。 インターネット--------PC_x | PC_y(192.168.1.83) | ノートPC1 PC2 PC3....... という形なら、PC_yをゲートウェイにすれば可能ですが。 PC_yの外側は192.168.1.83固定で、内側はDHCPでノートPCを複数ぶら下げるという形態です。 インターネットとPC_yの間を、無線LANにする必要はありません。 PC_yと、その下にぶら下げるノートPCは、無線のほうが便利だとは思います。 グローパルIPは一番外側のルーターに1個でOKです。

buffalomasa
質問者

補足

ありがとうございます。 「PC_yをゲートウェイにすれば可能です」とは、具体的にどのようなことなのでしょうか?

  • Gotthold
  • ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.2

> やりたいことは、PC30台が、それぞれ別の部屋にあるような感じで、 > ひとつの部屋だけを無線LANにしたいのです。使うノートの台数は場合により変わります。 その目的ならIPアドレスは全て自動割り当て(DHCP)で良いと思います。 固定する必要はないと思いますが?

buffalomasa
質問者

補足

少々事情がありまして、全てを無線にすることができないのです。

回答No.1

部屋がいくら離れているとしても、複数のノートパソコンから同時にこの「192.168.1.83」は使えませんよ。同時でなければ使えます。

buffalomasa
質問者

補足

と言うことは「192.168.1.83」を無線LANとしては、使えないということですね。 感じとしては「192.168.1.83」を無線ルーターのIPにすれば、何となく無線LANができるようなイメージがあります。

関連するQ&A