• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一流大学の学生達が目指すような企業に就職する為には)

一流企業に就職するための条件とは?

このQ&Aのポイント
  • 一流企業に就職するためには、まず資格や経験を積むことが必要です。
  • 自分の特徴や人間性関係なしに、低学歴であっても大学2年生の自分が一流大学の学生達が目指すような企業に就職するためには、努力が必要です。
  • 就職活動に向けてできるだけのことを行い、厳しい意見を受け入れ参考にすることが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

まねをすることですね。 玉の輿とかプロ野球選手みたいな例外でなくともけっこうたくさんありますよ。 僕の周りでも多くあります。 自分は高学歴ですけど、関係ないと思います。 周囲でも数ヶ月から数年して「やっぱりあの人は高学歴だったんだ!!」みたいな感じの人が多い。 逆に言えばその数ヶ月はまったく学歴パワーを使わずに成果を出してたわけで・・ ルールが高学歴者主導なんだなあと感じることは多い。 国や自治体主導の 税金の還付とか、交付金、その他さまざまなものを見ても思いますよね・・・ 書類やてづづきが意味もなく難しい・・・ そこを訓練してない人はぶっちゃけ損する仕組みのように感じる。 で、そういうのナシに自分だけで生きていくのは難しいわけで。 だったら本を読むとか、交通や食事も含めたルールや倫理を守るほうが結局はトクでしょ、とは思う。 あと賢さ=収入でもない。 この枠ってかなり少数枠だから、帝大早慶レベルであっても賢い枠には進まずに、別のとこで勝負することをおすすめする。 僕も最初は「賢い枠」を狙ったが、社内外で「こいつには勝てないぞ」と言う凄いのがごろごろいて助かった。 また必ずしもそういう人が評価されてる、得してるわけでもないと言う事実にもはやめに気づけてラッキーだった。 「いい人枠」とか「◎◎に強い枠」みたいなのが絶対にある。 それが何かは今すぐは分からないし、決め付ける必要もない。 「僕はおおむねこういう強みがあります」みたいな売り方で、あとは相手が判断するよ。 何よりも、中途な能力ややる気で戦って惨敗ってのが1番どうしようもない。 民間就職の場合のSPIテストも足きりだし、僕なんかも経験上、自分より賢い人は相当数出会った。 そうなると 「賢い枠で勝負するのはムダだな」と下りたらラクになれたし、 生きがいとか勝負のポイントが見えてきた。 めちゃくちゃ嫌な奴だとか、めちゃくちゃアホってのはどうしようもないとして、そこにこだわるのはもったいないと思う(そして大学生はそこにこだわりすぎだと思う)。 平均的な能力をクリアしつつ、何でもいいから1つだけエッジを効かすのが有効。 有名大卒29歳職務経験なし・・・ひきこもりの男性 「ふつうの仕事は割に合わない・・やるなら軍師をやるしかない。アドバイザーの仕事を」 これ僕らの地点から見ると笑ってしまう。「なんでニートにカネ払ってアドバイス貰わなきゃ駄目なんだよww」と。 けど、彼のように1度そっちに進んでしまって、上手くいかないと思考も行動もぐるぐる廻ってしまう。それが正当なように見えてくるんだ。 本来は彼はシュウカツに失敗しても、運送会社でドライバーや科研会社でSEでもやってればいいんだ。 それで数年働いたら手取りで30万とか貰えたりする。 結婚もできるし、たまに高いレストランに行ったり、好きな趣味を満喫したら幸せだろう。 それでいい人生だし、少なくともニートやひきこもりよりマシだ。 ただこの場合「俺は有名私立大学を出てるんだ」と言う想いがそれを阻害してる気がする。 別に彼がアドバイザーしなくても十分に世界は廻る。 「有名大卒で無名の中小に行っては行けないという法律」はない。 そういうのを反面教師にしてくれ。 君なんかで具体的に言うと、 どこか真っ当な会社で1,2年生からインターンしたりTOEIC勉強して700ぐらい取れば 「けっこう頭いいじゃん」てどんな大手でも足きりは通る。 でも君がそこで勘違いして「賢い枠」で東大法学部とかの奴と争ったら惨敗するわけ。 君は「それは趣味の範囲っすよー」と謙遜して、別のルートで売れば東大法学部の奴より評価を上げることは十分に可能。 で、大手に行くことも可能だし、落ちれば(ニート)じゃなく、中小とか、滑り止めに受けてそこだけ受かったらそこ行って頑張って出世すればいい(中小重役>>>>>>>>>>>>>>>大企業課長)。 ゼミとかで頑張ってゼミ長でもやって、 「自分はゼミ長でマーケやってて、学部上位5%なんですけど、コトラーも読んだりしてますけど、あとアメリカに数ヶ月行ってて、マイナー大ですけど向こうで主にウェブマーケ、あとシリコンバレーでたった3日ですけどインターンしましたけど、やっぱり東大さんとか慶応さんとかには勝てないっすよね。まあ自分なりに頑張りますー」みたいなスタンスでいいの。 それで余裕で勝てるし。 問題は実際はそれをやってる学生が東大や慶応の方が圧倒的に多いってこと。 要は学歴じゃなく、行動や意欲の段階で、めちゃめちゃ差がついてるってこと。 中堅の学生は愚痴と言い訳ばっか、大学や同級生の悪口・・・行動力が無いのに、成果(賃金とか有名企業とか求める)多いでしょ? それじゃ100%嫌われるって。  最近では、中堅大の奴が大手に入る例としては 1.明らかな優秀性 ・・・アジア系の留学生とかに多いけど中堅大なのにTOEIC900で全優とか。もちバイトもしてるよ、とか。シュウカツ厳しいんでエリート意識も少なくガッツがあるとか。企業がもっとも欲しい層。 2.体育会 明らかな強み。「体力だけなら東大生にも勝てます」。これを評価する大手は未だにけっこうある。 あと意外に頭がいい。一定レベルを超えればバカはスポーツでは勝てないからね。 3.企業バイト、インターン 特にITやベンチャーに行く場合に強いが、広い範囲で好まれる。東京の大学生に多い。1,2年生からウェブ関連の会社でいろいろがっつり動いてる低学歴や高卒。 ITスキルとかよりもそいつらには冒険心とか度胸があるし、若いうちに企業でいたせいで一定のビジネススキルもある。 1,2が駄目な時にかなり強い層。 あと行貝柄、上司の言うことがコロコロ変わったり、超過残業なっても平気。大人たちからは使い勝手はとてもいい。 僕が学生の頃に、バイト先にマイナー大の奴がいて「俺は経営学部だから分かるんですけど・・・」と言い出した。そいつはマイナー大だし、そもそもドラッカーもウェバーもコトラーも読んでなかった。 僕は経済系じゃ無かったが読んでた(それを自慢する気もなれない。僕の売りは別にある・・・)。 何でそいつがその状態で偉そうにモノを言えるのか不思議だった。 人格とか行動力も含めて、そういうとこ。 勉強もだけど、中途半端だと思う。 有名大のがメガバンや外資狙いの時に、 有名な地銀や信金をガチで狙うとか。どうせ有名大の奴は滑り止めで受けるから 人材もやる気も本気じゃない。 がっつり準備して100%で受ければ受かる可能性は飛躍的に上がる。 あと「日本ではマイナーだけど海外では有名な外資」とか「」 そこも「受けてやってやるよ」じゃなく、数ヶ月や数年の準備期間を含めて100%で受けるのが大事。 たとえば僕が投資銀行に入りたいなら、とりまスイスに留学する。 アメリカじゃなくスイス。理由は何でもいい。語学でも何でも。 スイスは有名銀行が多いし、そこに行くことで(スイス系の銀行なら)面接官は親近感を得るだろ。 他金融機関受けるにもデメリットは少ない。 内定の確約は絶対に無いが、それでもどこも行って無い奴、アメリカに行った奴よりずっと受かりやすいはずだ。 リスクはあるがリターンを見込めれば、リスクは抱えること。 ま、そういう手。 まずは行動力。 次いで行動力。 やってりゃ結果出るって! 結果出れば評価されるし、学生レベルの結果=潜在能力。 学生レベルのしょぼい審査なんだから「今は出来ませんが1年後は出来ます」なんておこがましい。 そんな奴はいらない。 資格はあるにこしたことないけど、 「資格勉強が忙しく、人格や大学の講義、人間関係はサボりました」は 「高いアウターを買ったので、ズボンは買えずにパンツで来ました」ぐらいに間抜けな行動。 税理士や国1を4年の春までに揃えられるならまだしも、資格などツール。 重要なのは個人。主観じゃなく客観で評価できる個人。 そして行動力。 今やるのと 1年後にやるのと 社会人になってからやるのではそれぞれ10倍以上の価値の差異がある。 学生の頃に会った奴で ハデな奴でマイナー大でパチンコ屋でバイトしてる奴がいた。そいつは 「海外に行きたくってこの1年でバイトしまくって200万貯めました。来月からワーホリで1年、オーストラリアに行きます。」 たぶんまだ2年生だった。 「もしかしたら日本に帰ってから留年になるかもしれないし、行って面白いのか、どれくらい日本で評価されるか分からない。けど自分は行きたいし、行くからには楽しみます」と言ってた。 別に悲壮感はなく、非常に好感の持てる奴だった。 そいつはまだ2年生で行く前だったけど「こいつはいい会社に就職するんだろうな」と思ったし、実際そうなったよ。 僕はワーホリは薦めないし、彼に何かの能力を感じたわけじゃない。 でも目的があって200万を貯められる、それで目的を果たす、それだけでも輝いて見えるんだ。 評価なんてたかがそのレベルなんだよ。 だから「時代の流れを読む」とか「どっちの会社が上か、学歴が上か」みたいな ものすごい時間の無駄遣いは止めて、ともかく行動をすることを薦める。 行動に思考が付いてる感じ。 思考メインでやっていいほど君たちは賢くない。 行動メインで、ついでに思考。 繰り返すが読書、サークルや留学やインターンなどしょぼいことでいいの。 ともかくスグにやること。繰り返すこと。そしたら結果が出て、評価に繋がる

その他の回答 (15)

noname#156234
noname#156234
回答No.5

残念ながらですが、日本は学歴社会です。それを否定する人もいますし、学歴を見ない会社も有るにはありますが極少数です。実際として大学名は素性を証明するパスポートとしてよく使われます。これは新卒の就活だけではなく転職市場でも同様です。 ということを踏まえて、、、どんな事でもすると言ってますので、、それは「今すぐ」他大学へ編入するための努力をすべきでしょう。それ以外の何かをするのであれば、こっちの方がよほど近道ですししかも確実です。それこそ夜寝るのも惜しみ、友人と遊ぶのも控え勉強すべきでしょうし、その覚悟があればできるはずです。 海外に留学する手もありますが、たかがしれてます。あとはコネに頼るくらいでしょうね。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.4

おすすめの資格は、やはり「学歴」です。 というわけで、一流大学に編入して下さい。

  • picknic
  • ベストアンサー率25% (33/132)
回答No.3

実はそんなに難しくないです。 いったん別の会社に就職し、2,3年頑張ります。 すると中途採用という方法で、 あら不思議一流企業への道が開けるのです。 もちろん すべての一流企業が中途採用に積極的なわけじゃありません。 ですから、そういう一流企業もあるということですね。 新卒で勝負しようとすると、 採用側もどうしても学歴をみざるおえない。 (というかそれしか測るものがないから) 弁護士とか公認会計士とかそれだけで食べていける資格があるならまだしも、 新卒の場合は資格があっても無理です。

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.2

残念ながら学歴も問われるかも知れませんが、その一流大学生とやらと対等に遣り合えれば問題ないと思います。 その職業にたいして有用でなければ何の資格を持っていても意味はありません。 学生の本分は学問です。 しっかり勉強して、それをどう世の中に役立てるかを考えてください。

noname#158245
noname#158245
回答No.1

「自分を雇うことで明らかに会社にとってプラスになる」何かを身に付けて、それを就職活動で精一杯アピールすることです。 ちなみにそれが何かはわかりません。

関連するQ&A