- ベストアンサー
妹の情緒不安定について
- 妹が最近情緒不安定になり、些細なことですぐに癇癪を起こしたり奇妙な行動をするようになりました。
- 母親の働きすぎと学校での人間関係が原因だと考えています。
- 近所のいじめも影響しているかもしれません。妹を支える方法やカウンセリングの必要性についてアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 中2の娘がいてる母子家庭の母親です。 妹さんとうちの娘がよく似ているなと思いました。 うちも小5くらいから難しくなってきてよく癇癪を起こすようになりました。 今、中2で少しずつ成長しているなと感じます。 家ではしょっちゅうイライラしていて妹さんと同じで髪がまとまらない→キレる→休みたいって事も何度もありましたよ。 妹さんくらいから思春期に入る女の子は沢山いてて、繊細な子はとても繊細です。うちの子も学校という小さな世界の中でわりと人の顔色を伺うタイプで外でいい顔をする分、家では大変不安定で心配になりました。 本人は我が儘なのもよくわかっていて、そんな自分自身にイライラしているんですよ。でも自分をコントロールできる程大人ではないので母親に当たったり困らせたりしてしまいます。 私は忙しいお母様でも、妹さんがお母様にぶつける事ができているのはいい事だと思います。嫌な気持ちをどこにも出せず卑屈になったり歪んでしまわないように、イライラしてる感情をそのまま受け止めてあげてほしいと思います。 私も週に2回ほど夜にも仕事に行きます。小学生の時は何度も「寝れない」と鬼電がありました。兄もいてますが役に立たず、やっぱり寂しかったのだと思います。うちの解決法としてたまたまうまくいったのは猫を飼うことでした。 猫がきてからは私がいなくてもちゃんと面倒を見て(赤ちゃん猫だったので)猫と一緒に寝るようになりました。 夜は解決しましたが、中2の今でも色々と落ち込んだり悩んだり繊細ですよ。 なるべく話は聞くようにしています。その時に不満があるならこうしろああしろと正答な意見やアドバイスは逆効果です。 本人はわかっているが、人間関係や勉強や様々なことにストレスを感じるのです。ただ聞いてやることの大切さを私も学びました。 高校生くらいになるとだいぶ落ち着くとかいう話はよく聞きます。 うちも去年より今年の方が大人になってきているのを感じます。自分の感情をうまくコントロールできる事が多くなりました。私も娘の扱いに慣れてきました(笑) 今から高校生までは大事な時だと思います。甘やかすのではなく、彼女を認めてあげて話を聞いてやるのが大事だと思います。 我が儘勝手な言い分の時もあるでしょうが、見守り聞き流してやるのも必要かと。我が儘勝手は本人が自覚してるはずですから。 私は娘がひどく落ち込んだりした時に「ママは一生どんな事があっても○○の味方です」とメールをしました。忙しくても、時間がなくても見てくれている、味方がいてるのは安心すると思います。 どうかお母様のお話も聞いてあげて、あなたも妹さんの事を時々気にかけて声をかけてあげて下さい。 ちょっとしたことの積み重ねが力になってきます。 お母様も余裕がないときもあります。ぶつかる時もあります。そんなときにどちらの話も聞いてあげれる存在でいてあげてほしいなと思います。 妹さんは大丈夫ですよ。ちゃんと来るべき時期に来ている反抗期だと思います。大人になる過程に入ったとこです。これから妹さんは様々な悩みと向き合い、他人と自分を比べたりして自暴自棄になったりもします。でもその成長過程はとても大切なのであたたかく見守って行きましょう。
その他の回答 (2)
- aoiajisai7
- ベストアンサー率30% (4/13)
反抗期でもあり色々な事が分かり始め…尚且深くを分かっていない年齢でもあるので今の家庭の状況を不満に思ってしまうのかも知れませんね。 ただ『分かり始めて』もいるので自分がワガママかもとか習い事も負担になってるかも…とか子供ながらに色々考えたり… みんな習い事してるのに…とか欲しい物買ってもらえるのになんで私は…とも思うんだと思います。 そして妹さんはやはり寂しい・満たされない気持ちはあるのだと思います。 解決は出来ないかも知れませんが… 質問者様を含め他の兄弟は大きくなっていますしお母さんと妹さんの二人での時間は過ごせませんか? なんでもしてあげることや甘やかす必要はないと思います。 (返って良くないかと…) 例えばお母さんが仕事が早く終わった日や夜の少しの時間。 二人でファーストフード店にお茶しに行く程度の時間です。 いわゆる『息抜きの場』かな。 無駄遣いは出来ないと思いますが月に一度くらいは子供1人1人と向き合える時間が出来れば妹さんも癒されると思います。 忙しいと思います。 でもたまには子供が話したければ話せる空気を作ること。 無駄かも知れない時間・何もしていないお母さんとの時間を持つことが必要かなと思います。
お礼
>質問者様を含め他の兄弟は大きくなっていますしお母さんと妹さんの二人での 時間は過ごせませんか? そうですね。皆母親からの自立が早かったので、妹はそれが出来る環境です。 そして、母もそれは分かっているらしく 休日は妹と買い物にでかけたり、家を掃除したりと意識して時間を共有するようにしているのですが いかんせん今まで育ててきた僕ら3人が全然そんなことを必要とせず、自由放任の元育てていたので、母としても十分取っているつもり、でも足りていない。 このギャップに苦労しているようです。 母には今の通りでいいと伝えつつもときおり相談にのってあげることにします。 丁寧な回答ありがとうございました。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
なってしまっ「た」という決め付けは必要ないんじゃない? 貴方自身が彼女を「流れ」として見つめていない。 貴方の驚きは、 過程が見えずに生じている変化が大きい事による衝撃だよね? ハッキリ言えば、 安定し難い材料は揃っている。 その中で、 彼女は彼女なりにもがいている、という事なんじゃない? 即彼女を病気扱いしても意味が無いよ。 不安定であっても無くても。 彼女は彼女でしょ? カウンセリング云々を言うなら、 貴方「が」そういう存在になってあげればいいじゃない? 妹からしたら貴方は「大人」だよ。 大学2年でも大人だよ。 貴方が父親代わりにはなれないけど、 コミュニケーションの「受け手」として。 彼女の話を聞いてあげる事も大事なんじゃない? お母さんに言えない事は僕に話してと。 そして、 たまには貴方が帰省して風通しを変える役割もあって良い。 逆に貴方の一人暮らしの場所に彼女を招いて。 貴方は貴方なりに、 凄く大変な思いをしながら生活しているんだと。 そして貴方はお母さんを楽にしたい気持ちも含めて、 今丁寧に勉強している訳でしょ? そういう背中を見せてあげるのも大事なんじゃない? 確かに同性の姉妹がいない。 そして気軽に話せる兄弟もまたいないと。 でも、 気軽さとは別の部分の、 大人として「尊重」出来る部分。 既に貴方からはそういう部分が伝わっている筈だよ? 必死に勉強していた姿は見ている訳だから。 大切な家族だからこそ、 貴方は今の自分として「出来る」事をしていけば良い。 男と女のメンタリティーは微妙に違うけど、 弟さんも弟さんとして既に成長している。 妹「だけ」が大きく道を外れたり、 驚くような変化の道を進む事は無いんじゃない? それは信じてあげないと。 ただ、 頭では分かっていても。 寂しい気持ちや自分でも自分がコントロール出来ない時期。 それって「ある」んだよね? 彼女に限らず「ある」。 それを即問題提起にしないで、 これからの成長を丁寧に見つめる、見守る中で。 家族としての接し方を考えてあげれば良い。 必要なら、 彼女の心のガス抜きになるようなコミュニケーションを 大事にしていく。 お母さんのガス抜き、ケアも並行して。 貴方の大学の、 女姉妹がいる友達に素直に相談してみるのもあり。 こういう時期は無かったか? あるとしたらどういう風に接していたのか? 一つのヒントにもなるでしょ? 今一気に大問題のように掲げ過ぎない事。 貴方自身がバランスを崩してしまっても仕方が無い。 これからも丁寧な目線を送り続けていく事は変えない。 ただ、 変化なんだから。 不安定の中の変化なんだから。 全体の中で、流れの中で。 彼女自身を「大きく」受け止めてあげる事も大事なんじゃない? 少なくとも貴方が今真面目に彼女の事を考えている。 彼女は一人じゃないんだよ。 それだけでも彼女の心の「錨」にはなるんだから。 家族のこれからを丁寧に考えられる位、 バランスの良い貴方も大切にね☆
お礼
>貴方が父親代わりにはなれないけど、 コミュニケーションの「受け手」として。 彼女の話を聞いてあげる事も大事なんじゃない? お母さんに言えない事は僕に話してと。 確かに妹とのコミュニケーションはほとんど取っていませんでした。 年の差を気にしすぎていたみたいです。 心では父親の代わりになる。と思っていても何をすればいいか全然分からず、将来稼ぐために勉強しなきゃくらいしか出来ませんでした・・・ >弟さんも弟さんとして既に成長している。 妹「だけ」が大きく道を外れたり、 驚くような変化の道を進む事は無いんじゃない? それは信じてあげないと。 確かにみんなちゃんとしっかり成長してきています。 ただ、私の地元は年によって女子がとても荒れる年があります。 いじめが横行し、非行が繰り返され、不登校が増える年が。 私の世代がそうでした。そして妹の話を聞くとそれにぴったり当てはまるのです。 妹は何かとリーダー格の子から外れたくないと考えるタイプ(周りを気にする)でそういう子から髪型のことを「変だ」「ストレートじゃない」などと指摘され、以来凄く気にし始めたそうです。 また、そういう子は服もブランド物や枚数もたくさん持っているようで、その子達と同じじゃなきゃ嫌だと考えているのも気になります。 色々なアドバイスありがとうございます。 出来そうなことから実行してみたいと思います。 僕自身もまだまだ成長が足りないなと改めて思いました。 勉強の合間を縫っては、母と妹のケアをしてあげたいと思います。
お礼
びっくりです。 こんなにも共通点があるご家庭が他にもあるとは・・・ そうなのです。 家にいる弟二人はゲームするか寝るか、しかしなく役に立たないのです(私も役立たずですが) 例えば妹は一人でトイレに行けないのですが弟はしらんぷりでいつも親の寝ているのを起こしに行ってまたモメたりと・・・ そして猫も実は飼っているんです。昔からうちはずっと猫を飼っていて妹も大好きなんです。(小学校で書いた猫の絵が作品展に出品されるくらいです^^) やはり個々人や性別によって、反抗期の違いというものがあることを理解することが大事なのですね。 私含め男共はまったく反抗期がなく母は本当に手がかからなかったと言っていますが育て方は同じでも個人によって差が出ることは もしかしたら母の頭にはないかもしれないので話してみようと思います。 将来どうこうなるとかは心配しすぎるのでなく問題が起きたら、ちゃんと向き合ってあげることが大事なのですね。勉強になりました。 私も勉強と家族を支えること両方頑張っていきたいと思います。 親身な回答ありがとうございました。