こんにちは。女性です。
確かにIHは利点もありますけどね。
私は「火」の方が使いやすく、便利だと思われます。
理由としては
(1)熱廻りが(火より)悪い。(火力が低い?)
→お湯とか温まるのが遅い!少し高さがある鍋とかだと結構時間がかかる。火の方が早いです。
それに大きめフライパンだと、中心部ばかりが熱くて廻りに熱が足りないので、卵焼きする時は真ん中がすぐに固まって周りが液のままなのでうまく巻いたりしにくいです。
火だと半熟にもできるのに…
フライパン等買うときに、IHの熱部分の大きさを考慮して選んだ方がいいと思います。
(2)使う器具が限られる
→IHで使用できないもの(フライパン・鍋等)も多いです。
確認しないといけないし、火で使えるものより割高な場合もあります。(火は何も考えずに買ってもほとんど全部使えるので)
(3)目で直接火が見れるわけではないので、火力調節がしずらい。
→勿論、中火等調節できるようにはなってますが…
(1)のせいなのか、「○○をいれて中火で2分」とか書いてある調理法では、2分でできません。食材をいれると熱が下がり、それからまた熱が上がるのに時間がかかって…が原因だと思われます。
だから私はそれ以上の時間熱しています。火だとちゃんとできるのに…
多分、一定の熱を保つことには向いてると思いますが、温度(火力)を変えるような調理法には向いてないと思います。
(4)鍋を振るうことができない。
→機器によりますが、IHから鍋を離したらセンサーが働き、火を止めたり鍋を認識しようとします。
すぐに機器に乗せ戻さなくてはいけないので、ちょっと離して、が面倒です。
これは機器によると思います。
(余談)真ん中が熱せられるので、器具(フライパン・鍋等)の真ん中への負担が大きいです。
テフロンのフライパンは真ん中がダメになり、鍋は真ん中付近が焦げ付きやすくなってしまいました。(シチューとか煮込みモードでやっても焦げちゃうので、放っておくことができません)
まだ1年も使ってないですし、手入れ方法は火で使っている器具と変わりはないのですが。
IHと器具の相性が悪いのか、器具が安いせいなのか…
原因は分かりませんが、私はいい印象を持っていません。
IHのメリットは、
手入れが楽、とか、火事になりにくい、とか、台所が暑くなりにくい、等色々あります。
天ぷらとか高温を使う調理には便利ですし。
しかし火を使い慣れてると、使いづらいと思います。
私は彼氏の家にIHがあるので使っているのですが…
彼氏も「次引っ越すときは火にする」といっています。
一人暮らしでレトルトとか温めたりがある彼は、IHはもうイヤみたいです。
フライパンでも熱せられるのが遅くて「ジュゥ~」ってならない時もありますし、待つ時間が長く感じ、手際が…
最初考えている調理時間より長くなってしまうこともしばしば…
しかし、慣れてコツが分かれば、大丈夫だと思いますよ。
お礼
感謝感激です!!疑問が解決しスッキリ爽快です(-^〇^-)♪ 感謝してもしきれない位ありがたい回答でしたo(^-^)o パスタとかゆがくのが難しそうですね(・_・;)