• ベストアンサー

代ゼミの出している、今年度の入試ランキングについて(センター受験です。)

センター受験をします。 代ゼミの入試難易ランキングにボーダーが載っていますが、あれは、何を根拠にしているのですか。 もちろん、絶対に信頼できるということはないにしても、ある程度参考にして良いものなのでしょうか。 それと、私の志望校は慶應・早稲田・中央なのですが、センター受験なので、東大などのすべり止めにする人たちもいるかと思います。 大学側もそれを考慮して多めに取ってるみたいですが、 そのことを踏まえた上でのボーダーですよね。 つまり、実質倍率で以たボーダーなんですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

基本的に前年度(及びそれ以前にさかのぼって)、代ゼミの、~~模試で、センター試験で、どれだけとっている学生がどれだけの確率で受かっているかをもとにしています。さらに今年度のことも考慮に入れています。つまり、絶対評価ではなく、相対評価のです。今年度の~~大学志望の人の中での偏差値が出ますよね、模試などでは。母集団の中での競争ですから、そのなかでの受かる確率が定評があるのです。だから、予備校側も模試を多くの人々に受けさせようとするし、志望大学を模試の前に記入させたりしますよね。なので、まあ、予備校によっては差があるものの、ある程度、信頼できるものとなっています。情報をコンピュータにぶちこんで計算するわけですから。ただし、そのコンピューターにぶちこむ情報が正しく予備校側に(例えば受験生から予備校側に)提供されなかった場合は、誤差が出ますね。 私立大学の判定は、すべり止めで受ける人々をも考慮しての判定です。あくまでも受かる可能性ですから。すべりどめでも合格者は合格者。大学側もそれを見越して定員以上に合格させていますし、それを踏まえて予備校側の判定が出ています。

関連するQ&A