• ベストアンサー

早稲田大学のセンター利用入試について

早稲田大学をセンター利用入試と一般入試の併願で受けようと思っているのですが、補欠者に関して入試要項には、「センター利用入試受験者は補欠者の対象にはならない」と記載されていました。自分的には ・センター利用入試には補欠がない ・一般入試での補欠では、センター利用入試と一般入試の両方を併願した者は補欠の対象にはならない の2種類の解釈ができるのですが、早稲田受験経験者の方で補欠に関して何か知っている方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

要項より (1)補欠者発表 次表の学部では一般入試合格者発表と同時に、一般入試受験者を対象と して、「電話応答システム」および「ホームページによる合格者発表」で補欠者を 発表します。補欠者は合格者ではなく、入学手続者に欠員が生じた場合に 入学を許可されます。なお、センター利用入試受験者は対象とはなりません。 **** 最初に【一般入試受験者を対象として】と書いてあります。 誤解のないように最後に【除外規定】を強調してあるのです。 センター利用入試の「次点」は、『補欠者の対象としない』という ことです。繰り上げ合格はなし、次点は『不合格確定』ということです。 質問の二択ではもう明白に前者=【センター利用入試には補欠がない】です。 後者の解釈にはなり得ません。【一般受験者の除外規定がないから】です。 つまり指定学部の【あらゆる一般受験者は例外なく(成績要件さえ満たせば) この適用対象になる】のです。 あなたが他でセンターと併願しようが何をしようが一切関係なく、補欠合格の 可能性があるのはただ【一般を受験したほうのあなただけ】、ということです。 これを曲げて解釈するようでは、難問と言われる早稲田の国語には 苦戦しますよ(私は理工しか受けたことはないですが)。

paleonto
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございます。疑問が晴れてすっきりしました。早稲田の現代文の過去問をやっていて、満点とかも普通にとったりしたことはあるので、そう言われてしまうのは心外です・・・。

その他の回答 (2)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

すみません、勉強は順調のようですね、失礼しました。 この季節「指定校推薦、面接で失敗したけど受かりますか?」 (指定校なんだから受かるっつーの)とか「今から間に合いますか?」 (今まで何してたのか)という質問ばかりで辟易気味だったので。 考えてみると、要項のこんな細かい記述に目が留まるというのは、 よく読んで研究しているということなのでしょう。 早稲田、受かるといいですね。頑張ってください。

paleonto
質問者

お礼

いえいえ、詳細な説明助かりました。ありがとうございました。

回答No.1

自分の時には数年間補欠が出た実績がなかった(制度上は存続してたが入学者が大学の予定を上回ったんで補欠合格を出す必要がなかったと思われる)ので、ちょっと微妙なんですが… そもそも、早稲田ぐらい受験者数や倍率も高めの大学では、一点で数十人から数百人いると言われてますし、補欠も合格最低点の一点下ぐらいの人だと言われてますね。変な話、正規で合格するよりもたまたま補欠になる点数取る方が難しかったりして… だから、競馬の降着等で外れだと思ってた自分の馬券が当たりになるような逆転的な幸運について考えるよりは、単語を1個でも余計に覚えた方が時間の使い方としては有効だと思いますよ。 あと、早稲田のセンター利用はレベルが高すぎるのであまり得ではないとのことです。補欠うんぬん以前の問題ですね。 とにかく頑張って下さいね。

paleonto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。補欠で受かろうとは思っていませんが、少し気になったもので・・・。

関連するQ&A