• 締切済み

卒業後の進路について

私は大学3年生で卒研に着手しています。 今、就職を希望しています。私は小さい時から医療関係(医者か看護婦)になりたいと思い、高校2年の文理選択も理系を志望していました。しかし、当時の状況からして、行きたい気持ちは物凄くあったのですが、工学部に入る事になりました。今、就職活動をしていて、当時実現できなかった医療への道を歩みたいのです。私は工学部知能機械工学科というロボット関係の学科に所属しています。研究室は情報系でプログラム(CとJAVA)を扱っています。このような学科から医療(医者か看護婦)になるには、どうしたらいいのでしょうか?就職をして後から進学した方が良いのか、アルバイトで稼ぎながら勉強して進学するべきかどうか。就職活動が進めば進むほど立ち止まってしまって、本当は医療に進みたいという気持ちが抑えきれないのです。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.5

#4です。お礼と補足を拝見しました。高校時代のお話ですが、ご家族や友人はなぜ医学部を反対されたのでしょうか?差し支えなければその辺りも補足いただけると、もっとよい回答が得られるかもしれません。 成績が理由だったのであればもっと勉強すればよいだけの話ですし、他に理由があったのならそれは考慮すべきかと思います。反対された理由がどの程度重大なものかにもよると思います。 自分のことで恐縮ですが、私の場合、「医者が激務である」ということに気付いて嫌になりました。肉体的にもさることながら、精神的にも、患者さんに暴言をはかれることもあるでしょうし、打つ手がないことを分かっていて死を望む患者さんを励まさなければならないこともあるでしょう。中には専門外のことを診察してくれと言う人もいるそうですし、薬はいらないのに「薬を出してくれ」という人もいるそうです。 内容を聞いているとパソコンのサポートセンターのSEと変わりません。私にはそんなストレスフルな仕事は無理です。もっとのんびりとできる仕事をしたい。少なくとも精神的には。なおかつ、今さら勉強して医学部に入り直したいとも思わない(頭の悪さは実感していたので)。 というのが結論でした。そして医学関連の出版社や医療機器のメーカーなどを回りましたが、自分に合うところではありませんでした。結局、メーカーの経理という全く異なる仕事に決まり、一安心しているところです。 しかし前述の友人の場合には親のあとを継がなければならないということもあり、医学部にこだわりがあるようです。彼女は文系向きだと私は思っていますが、人のやることですから別に口出しはしません。 現場ではなく研究医なら、卒業後、医学研究科の博士課程まで進んで大学に残れば就職のことは考えなくてもよくなります。なかなか狭き門ですが、不可能ではないと思います。 それから、他人の言うことをあまり真に受けない方が良いかと思いますよ。参考にはすべきかもしれませんが、あなたの全てを分かって言っているのではないと思いますし。いろんな人の意見を参考にした上で、最後はあなたが決めることです。

21tinou
質問者

お礼

回答、有難うございます。 反対された理由は教えて貰えなかったのです。 大きくなれば分かると言われていました。 しかし、今になっても分からないです。 研究医は考えていません。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.4

私も医学部へ行きたくて理系を選択しましたが、結局入ったのは工学部でした。どうも水が合わなくて留年もしましたが、やっと今年卒業できそうな雰囲気です。 私の場合は、全く異なる業界へ就職することになりました。後悔はありません。それほど強い気持ちで「医者になりたい」と思っていたわけではなかったということだと思います。医者でなくても医療関係の仕事はたくさんありますし、現に医療関連の出版社も受けましたが、どうも違う感じがしました。 一方、同様に医学部をあきらめて私と同じ基礎クラスだった友人は、現在、工学修士を休学して医学部再受験の勉強をしています。10代に混じっての勉強ということでかなり苦労もあるとは思いますが、何とかやっているようです。 医学部に友達は何人もいますが、3浪して入った人、東大卒業後入った人、早稲田を卒業して入った人、現役で入った人、さまざまです。医学部卒業後の就職については、職歴の有無は関係ないでしょうから、就職はしてもしなくても良いと思います。ただ、一般社会のことを知っておくことは医者という職業上かなりプラスになるとは思います。 結局はあなたが決めることだと思います。教授なんて、「このようにしたいと思います」といえば「そう」で終わりです。あなたが納得できる決断を下せるよう祈ります。

21tinou
質問者

お礼

回答、有難うございました。 経験者からの回答は大変心強いです。 納得して進路を決められるように頑張っていきます。

21tinou
質問者

補足

>教授なんて、「このようにしたいと思います」といえば「そう」で終わりです。 ⇒大学で教授に話してみた所、「そう」で終わりませんでした。私は高校時代(大学受験時)に学校や塾の先生、家族、信頼していた人に反対されて工学部に入りました。ですが今日、研究室の先生にも反対されました。もともと家族に問題(虐待!?)があり、1人暮らしをするように勧められていて、3ヶ月前、実行に移した感じです。だから医者には向かないというのです。医者や看護婦といった医療関係者に就くには家族に問題があるとなれないのでしょうか?もし良ければ教えて下さい。お願いします。

  • hideyuri
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

こんにちは。 きちんと進路を考えているんですね。すごく立派だと思います。 早速ですが、どうしても医者か看護婦になりたい!という事であれば、卒業後、あるいは退学して医学部か看護学校に入り直さなければ国家試験の受験資格がもらえませんよね。もしかしたらこれまでに大学で取った単位を使って医学部へ編入ということも可能かもしれませんが、そのあたりは大学の学務係(っていうんですかね?)に聞いてみないとわからないです。 21tinouさんの研究内容に関して私があまりに無知なので、参考になるかわかりませんが、もし何らかの形で医療に携わればよいということであれば、たとえば医療機器の開発を行っている企業への就職などは無理でしょうか?オペに使用する一部の機器の開発はロボット関係の学科なら近いものがあるような気がしますし(検討違いならゴメンなさい)、医療現場での検査結果を解析する機器も「早く正確に」という物が求められていますよね。 自分の「やりたい」気持ちを大切に、いろいろな意味で後悔することのないように頑張って下さいね。

21tinou
質問者

お礼

回答、有難うございます。悔いの無いように納得して進路を決めていきます。

21tinou
質問者

補足

成り行きを説明しておきます。 私は生後3ヶ月の時、小児けいれんにかかり、入院生活を送っていました。その後、現在も続いているのですが投薬治療と定期検診を行っています。小さい時にかかった病気が大人になってもつき回ってくる。私と同じ病気で苦しんでいる人やその周囲の人の手助けになったり、他の病気で苦しんでいる人を助けてあげたいという気持ちがあるのです。私の病気で重度の人と軽度の人に分かれます。重度の場合、大きくなっても日常生活が難しく、また、軽度の場合は日常生活を送れるのです。幼稚園や小学校、中学校の時、病歴を偽っていました。病歴「なし」と。それは学校側と分けられる危険性が高かったからです。一時期は養護学校を勧められた位なので。でも、病院の先生が「この子にも普通教育を」という事から、公立に入れるように頑張ってきたのです。同じ病気の人で私が最年長です。私がその人達の目標になって道しるべを示す事が出来るなら。。。と思い、医療系を志望しています。特に看護婦や医者を志望している理由は直接患者さんのぬくもりを感じながら病気を治してあげたり、アドバイスをしてあげたりしていきたいからです。

  • rikey
  • ベストアンサー率27% (53/190)
回答No.2

経済学部を卒業してから看護学校に行ったり、料理学校に行ったりする人もおりますからお金が何とかなるなら医療系の学校に入りなおしたらいいと思いますよ。けっこう、あなたと同じような感じで一度どっかの大学を卒業してから医療系に入りなおしたっていう人もいます。

21tinou
質問者

お礼

回答、有難うございました。 医療系の学校に入り直す道を歩んでいきたいと思います。 私の大学では研究室の先生に報告をする事になっています。 進路変更とかも。 でも、先生に何て言えば良いのか分からないのです。 もし宜しければ教えて下さい。お願いします。

回答No.1

そういうやりたいことへの情熱を大事にして下さいね。やりたいことがあって、それができるかどうかわからない環境にいるから、悩みますよね。また、大学で勉強したことを生かした方がいい気もしますしね。さらに周りは周りで就職活動に激しく動いていることでしょうから、焦りますよね。人と違うことをするのって焦りますもんね。 私は工学のこととか医療のこととか、ほとんど無知なので、あなたの歩んできた経歴からどのような進路が可能なのかわかりません。でも、個人的に思うのですが、一度きりの人生、やりたいことをぜ~んぶやっちゃったらいいと思います。なんか決められた路線を進むのじゃなくて、自分で選んだ医療という道にいかれたらいいと思います。大学で学んだことは何も工学系のことにとどまらず、高校時代ではできなかった様々な経験をなさっているのではないでしょうか。そういうのが1つ1つ人生の引出しになっていることと思います。なによりも、やりたいことを抑えながらも大学時代を過ごしてきたという経験、それ自体が貴重なものだと思います。そろそろ思う存分、やりたいことをやってくださいね。 ただし、現実問題経済的なことがありますよね。親の理解が得られて、金銭的援助をしてくれるのでしょうか?サポートがあっても、もう大学も卒業ですし、自立心の方が強いででしょうか?そのへんは御自分の問題ですよね。わたしなら、せっせとバイトにしろ、就職にしろ働いてお金を稼ぎます。その期間中に、ボランティアなどに関わって興味のある活動をしていこうと思います。 いい決断ができるといいですね。 最後に。自分の決断が自分にとってベストな決断です。だって自分で決めたんですから。

21tinou
質問者

お礼

回答、有難うございました。 >親の理解が得られて、金銭的援助をしてくれるのでしょうか? ⇒今現在1人暮らしで生計を自分で立てています。 就職活動の費用なのですが、1円も出してもらえない家庭です。 当然、将来の事に関するお金の援助はありません。 ボランティアは中学から現在も継続して活動しています。 何がともあれ、頑張っていきます!

関連するQ&A