※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この年齢での東大受験をどう思いますか?)
21歳の大学4回生が東大受験への思いとは?
このQ&Aのポイント
大学4回生の現在21歳の私は、大学生活を振り返り、低学歴であることに不満を抱いています。
他人からの屈辱的な扱いや見下される経験もあり、高いレベルの大学に進学したいと考えています。
将来のために東大受験を目指し、1年10ヶ月の期間をかけて勉強に取り組む決意をしました。皆様の意見をお聞かせください。
現在21歳、大学4回生です。
現在は偏差値50程度の大学に行っております。
高校生の時は本当に馬鹿で、大学なんてどこでもいいと思っていたので、楽に入れる今の大学を選んで入学しました。
ですが大学に入ってから勉強の大切さに気付き、それ以来勉学に励み様々な資格(英検1級、漢字検定1級等)を取ってきましたがどうしても自分の学歴が低いのが嫌で嫌で仕方ないのです。
低学歴なのが嫌で結局就職とかも考えずに資格等の勉強ばかりしてきました。
今も就職したい職種とかはありません。それよりも低学歴でこれからを行きていくのが本当に嫌なのです。
いくら難関の資格を取った所で、履歴書に載る学歴は今行っている誰でも入れる3流大学。一生背中に背負って行く学歴も今の3流大学。
この事実を何としてでも変えたいのです。
そして他に2つの理由があります。
1つは、「酷く屈辱的な思い(暴力を振るって来た年上や、年下であるにも関わらず何度も無礼極まりない言動・行動をしてきた)最低な人間達が(大学の偏差値・有名度で言えば)自分の大学よりも上の大学に行っているのを知ってもの凄く悔しかった事(自分のよりかは上だけど、それほどレベルは高く無い私立大学で、入試方法も沢山あるのでそんな人間達がみっちり勉強して一般試験で合格したかはわかりませんが)。
2つめは、バイト先にいる1つ下の京大生に常に見下されている態度を取られている事。その京大生よりも上のブランドの大学に入りたいのです。 結果それは(偏差値ランキングで見た所)東大になります。
以上の2つです。
今から今年と来年の計1年と10ヶ月程度かけて東大受験(もしその時明らかに厳しそうであればそれよりもレベルの低い難関大学)の為の受験勉強をしていこうと考えております。
高校時代の先生に苦手な数学・生物を教えてもらうよう取り決めも既にしました。
合格したら在学中にお金に繋がる資格(会計士・中小企業診断士等)を取って将来飯を食って行こうと考えています。
本来なら高校生の時にもっと将来について考えるべきでした。
馬鹿だった自分を本当に悔やみます。
ただもう過去には戻れません。
思い立ったが吉日、今から本気で取り組んで行こうと考えています。
ただもし合格出来たとして、その時の年齢は23歳です。
皆様は23歳という年齢(あるいはそれ以上)で東大に入学する事についてどう思われますか?
皆様の意見をお聞かせ下さい。
回答お待ちしております。
お礼
ご自身の経験を踏まえて詳しく回答して頂きありがとうございます。 仰る通り、東大受験だけが全てではないですよね。 参考にさせて頂きます。