おばさんです。
私は入ったばかりで店長になりました。
田舎なので家にいる嫁さんが少なく、近所の人の親戚が会社を始めるため、たまたま頼まれました。
全く解らない業種で<独立採算制!>の<卸>の株式会社!!
右も解らなけりゃ左も解らない。
居るのは私1人。
親会社は県外です。
電話とファックスで注文を取り、荷造りし、発送して集金業務までも。
しかも仕入れから支払いから給料計算から…会社立ち上げで法務局まで…。
パートさんを面接するのも私、銀行に口座を開いたり、会計士さんを決めたり…ちなみに私は時間給が新人さんと同じパートでした。
経理畑の経験も無く…まぁ、頼む方も頼む方だし、頼まれる私も頼まれた方だゎ…(笑)
前置きが長くてごめんなさいね。
え~と、まず、気負わない事。
しきろうなんて思わない事。
失敗したって良いじゃないか、皆でカバーし合って行けば!…って、思ってた。
大事にしたのはノルマとかの売り上げでは無く、どうしたら働いている皆が<気持ち良く働けるか>という事。
皆の<和>を1番気にしていたかなぁ。
ぎすぎすしたり、とげとげして調和を乱す人が出ないようにだけ、気を配った。
誰かのミスでクレームが来ても、クレームが私の仕事だと捉え対応した。
お店の皆が気持ち良く働けるために私がいるんだ…と、そう思っていました。
だから、仕事が多少出来なくても、慌て者で結構ポカもやったけれど、しっかり者の周りがきちんと助けてくれましたよ(*^^)v
親が子供を育てていくうちに<親として育てられる>のと同じで、他の方と働いているうちに<店長として育ててもらえる>と思います。
だから、心配しないで、ケセラセラで、笑顔を大切に頑張ってくださいね!!
ご参考までに…。