- 締切済み
カメラのレンズの焦点距離規格はなぜに。
非常に素朴な疑問なのですがカメラのレンズの焦点距離規格はなぜに 14,15,17,18,20,24,28,30,31,35,40,43,45,50 とか、ばらついてるのでしょうか。 2づつとか5づつの間隔では無いのでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ikkyu3
- ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.1
カメラのレンズには、焦点距離について標準規格が定められていないからだと思います。 (設計上、数値に端数が出たときの丸め方は決まりはあると思いますが) 規格を定めるのは、必要性や効用がある場合になります。 なんにでも規格を作ってしまうと規制が生じて、思考の柔軟性や進歩を妨げることがあります。 レンズの焦点距離には、特に標準規格を定める必要性も効用もないと思われます。 一般的に工業製品では、規格の数値や寸法などに標準数を使用して標準化することは多いのですが、これは共通化や標準化によって部品や工具や治具、あるいは設計などの標準化や工業的な効率化を期待するものです。 この場合の標準数は、2づつとか5づつの等差ではなく、等比数列に定められております。 カメラのレンズ関連でいうと絞りの数値(F値)とシャッター速度は、(マニュアルの場合)標準数が使われています。 これは露光量が絞りとシャッター速度との双方に関係して定まるためです。 シャッターは2倍飛び、F値は√2の等比数列になっていますね。これで、どちらを変えても同じ露光量の変化になる効用があります。