• 締切済み

とつレンズの焦点距離について

中1理科の問題集でわからないものがありました。 レンズに詳しい方、ぜひアドバイスください。 「外の景色がとつレンズを通してスクリーンにはっきりと映る距離が焦点距離である」 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#100814
noname#100814
回答No.4

>外の景色がとつレンズを通してスクリーンにはっきりと映る距離が焦点距離である  この文の「外の景色」を「太陽」に置き換えてみてください。  スクリーンには小さな太陽の像が写ります。  凸レンズ全面に入ってきた太陽光線がその小さな太陽像に凝縮されるので温度が上がり焦げるのです。  太陽は無限の遠方にあるとみなせますから、#2のお答えにあるとおり、 レンズとスクリーンとの距離が焦点距離です。  中1レベルでは太陽も外の景色も遠くにあるものとして扱うでしょうから その文も正しいとされるのでしょう。  なお、オリンピックの聖火は、凸レンズではなく、凹面鏡を使って採火されます。    

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

焦点のは焦は「焦げる(こげる)」です。 太陽の光を凸レンズで集めて新聞紙の活字の部分に当てると燃え始めます。やったことはありませんか。私が子供の頃は習字に使った紙でやりました。 オリンピックの聖火は確かこの方法で作るはずです。 遠くから来た光が一点に集まるということですから遠くの景色が写るといってもいいでしょう。 でももともとの意味は「焦げる」位置です。

  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.2

「外の景色がとつレンズを通してスクリーンにはっきりと 映る距離が焦点距離である」 この文章が正しいかどうか、ということですか? 中1の問題なら正しいと言って良いと思います。 外の景色というのは無限遠に対象物があることを意味し、 はっきりと映る距離とはレンズと像との距離のことだと すると、この文章は正しいです。 レンズにも厚みがあるので、細かいことを言うとレンズ内 のどこから像までなのかということになるし、とつレンズ と言ってもいろいろな形があるので、主点という場所が レンズ外にあることもあります。~などといううるさい ことは抜きにして語る場合には正しいと言えます。

noname#130596
noname#130596
回答No.1

>「外の景色がとつレンズを通してスクリーンにはっきりと映る距離が焦点距離である」 そこでなんという問題なのでしょうか ちなみに焦点距離に像が結び付くことはありません。