- ベストアンサー
食費
私は独身で食品は1日千円くらいです。朝は トーストで昼は社食で夕飯は外食で発泡酒で 晩酌してそれくらいです。この勢いだと 毎月3万くらいになります。アンケートなんか では家族4人で食品を3万円台にしようとか ありますよね。そうなるとかなり難しい ような気がします。 例えばカレーを作っても材料費で3万くらい しますよね。それだとサラダも付きませんし、 週末くらい焼肉やすき焼きなど食べたい ですよね。だとどう考えてもやっていけない ような気がします。ましてや結婚を考えている 彼女はどちらかというと育ちがよくてあまり 堅実派ではないので余計に心配になります。 実際に家族4人で3万円台でやっていける のでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は実家にいた時4人家族だったんですが 外食はなしで食費は月10万円でした。 母が安い材料は嫌という人だったのでそうなんだと思います。 私は今2人ですが食費は2万円です。 外食に1万円とお酒代に5000円出しているので 月の食費(合計)は3万5000円です。 個人的な想像では、4人家族なら食費は5万位あれば できるんじゃないかなあと思います。 子供が小さい内はもっと安くできると思います。 奥さんが妊娠中や出産直後は宅配や外食が多くなって少しかさむかもしれませんね。 月日が経って成長期の男の子(高校生とか)が2人位育ったら沢山食べるから食費はもっと多くなると思います。 私はお野菜や肉、魚も産地によって美味しかったり不味かったりがあるという事を知ってもらいたいし。 なので子供にはケチらず、食が体を作るのだから ちゃんとした物を食べさせてあげた方が良いような気がします。 それに、その頃は質問者さんもお給料が今より昇給しているかもしれないし、奥さんになる人が働き出してくれるかもしれないですよね。 今から心配してもその頃には何とかなっていると思いますよ。 彼女も、生活をしていって家計簿をつけてもらってお金の流れが分かれば協力してくれると思います。 金額ばかりにとらわれて栄養が偏ったり添加物の多い安い食品ばかり取って病気になってしまったら元も子もありませんよね。 コツは材料をいかに使いきるかだと思います。 無農薬の人参や大根だったら皮まで食べられるし。 彼女の食材を見る目と料理の腕に将来がかかっているんじゃないでしょうか。 世帯別の食費等生活費の割合を書いたページがあったのでよかったら参考にどうぞ。
その他の回答 (7)
- Mayuteya
- ベストアンサー率43% (29/67)
住んでいる地域の物価にもよると思いますが、家族4人で月3万円の食費、というのは不可能ではないと思います。 けれど、正直に申し上げますが、質問者の方が、結婚後、子どもが出来てからも独身時代と同様に、週末には焼肉やすき焼きなど、外で食べると高くつく食事を「外食」したい、とか、毎日「外食なみの」おつまみがついた晩酌をしたい、とか考えていらっしゃるのなら、不可能だと思います。 家族が増えて、なおかつ、独身時代と同じ生活をしようなんて、それはちょっと考えが甘いんじゃないでしょうか。 奥様が育ちが良いかたで、おうちに余裕があるなら、食費の補助を受けられてはいかがですか? 一家を構え、子どもができても、奥様の育ちの良さを優先して「堅実性」をともに育んでゆくことを考えもなさらないのなら、それが一番です。 キツい書き方をして申し訳ありません。 でも、質問者のかたの「結婚」および「一家をかまえて生活する」ということに対する考え方が、ちょっと甘きに過ぎるような気がしたものですから・・・ 奥様になられる方とも話し合いをされ、結婚そのものについて考えてみていただきたいです。 蛇足ですが、結婚した後の女性が、男性が思ってるよりも「しっかりする」っていうパターンも無いとは言えません。 奥様になる方のことを、最初から「堅実派ではないので、心配になる」なんて判断を下してしまうのも、彼女に対して失礼な部分があるんじゃないかと思いますよ。
こんにちは。 1人暮らしで頑張れば食費1万位になるらしいです。(友人が経験済み) 食費を浮かそうと思えばいくらでも浮かせますよ。バランスのいい食事を3食取る事を考えると、ある程度の金額とレパートリーの広さが大事になってくると思います。 私の考えとしては、お昼は弁当を作ればその分週末に外食とかもできると思います。また家族4人で3万円代の内容を見ると、確かに色々なメニューですが材料が同じですから栄養も多少偏ると思います。(と言っても雑誌の為に全く同じ材料だけ使っているので実際はもっと工夫されているでしょう) それにもし、3万円台でと言うならその「晩酌代」が1番ネックになると思いますよ。 食事は人間ですから採らなくては生きていけません。その食事を安い金額で美味しく食べるのがベストでしょうけど、きりつめ過ぎてもどうなのかな…?と思います。 収入が同じなら、生活費のどこを切り詰めるかが問題なので食費だけにこだわる必要もないと思いますよ。 あと食費と外食費は分けて考えた方がいいでしょう。
- icene5mg
- ベストアンサー率41% (244/581)
うちは夫婦2人のときの食費は3万、今家族4人になりましたが3万台です。子供は小学生です。 米が月に20キロ使いますから、実質おかずなどは2万円台です。 カレーにはサラダとスープがつきますし、焼肉もすき焼きも食べます。 子供がいると落ち着かないので外食はほとんどしません。夫も私も昼食にお弁当を持っていかないときは自分のお小遣いから食事を買います。 お酒は飲まないので大食の夫と子供2人がいても3万で済んでいると思います。 基本的に技量で食費は変わるんじゃないでしょうか。節約するつもりではなくても安価な材料の使いまわしやレパートリーが多ければ同じ食材でいろんな味が楽しめ自然に節約ができます。 私は料理が得意ではないので独学で結構勉強しました。ただお金に関しては使うことを極力減らそうという執念(子供のころから貯金大好きだった)があるんで今の状態がキープできていると思います。 ちなみに夫婦とも20代共働きの会社員です。1人分の給料は丸ごと貯金してます。
- summer_natsu
- ベストアンサー率20% (197/964)
>カレーを作っても材料費で3万くらい というのは1000円くらい、ということでしょうか? でも、実際は安いスーパーで材料を買い揃えば1000円はしないでしょうし、1回で4~5人分できるので、作った分を冷凍保存すれば2人で食べたとしても2~3食分にはなるはずですので、割り算すると安くなりますよ。 あと、食費が2人で3万だからといって、4人で6万にはならないです。 むしろ2人の方が、材料が余ってしまったりして不経済なこともありますね。 ・・・なんて偉そうなことを言ってる私自身は4人で3万の食費は難しいだろうな~。(料理が好きではないので) ともかく食費を抑えるには冷蔵庫にある在庫の有効活用が大切かもしれませんね。 餃子を作り、皮が余っても、肉(中身)が残ってもそれを次の食事につなげていけば、少しずつ食費が浮いてくるんでしょうね。。。(ちょっと他人事な感じ!?・・・苦笑)
ほぼ毎晩外食では、高くつくのは当然です。 外食の値段には、材料費や光熱費に加え、従業員の賃金、建物や設備の減価償却費、さらに儲けも入っています。同じ物を家庭で作れば、必要なのは材料費と光熱費くらいでしょう(厳密には食器や調理器の費用も考えるべきかもしれませんが・・・) 書店に行けば、「1人分100円でやりくりおかず」といった、コスト重視型の料理本があると思います。inoue-wataruさんは男性ですからお料理することはないかもしれませんが、どれくらいの料理がどれくらいのお金で作れるのかという「コスト意識」を養うために、一度立ち読みでもされてみてはいかがでしょうか? 外食の値段に慣れた目で見ると、家庭で作る料理がいかに安上がりか(=外食がいかに割高か)よく分かると思いますよ。
- gonta23
- ベストアンサー率18% (30/164)
こんにちわ。 私はできません。やってるひとは尊敬しちゃいます! ちなみに我が家は二人家族・共働きです。 基本的に昼はお弁当ですが忙しい時期はカップメンやコンビニになります。 外食はあまりしないので平均すると月2回位だと思います。 この内容でアルコール代を含んで、3万~3万5千円位です。
- PAPA0427
- ベストアンサー率22% (559/2488)
やってますよ。 今は中学生と小学校4年なので食べ盛りですが、月4万位ですよ。ちょっと前までは3万円位でやってました。 「1人口は食えないけれど2人口なら食えると」という諺もありますしね。 ただし、外食はしない事、昼食はお弁当でしょうね。でも1人前のお弁当作るのって逆にコストがかかる場合もありますのでご注意ください。