• 締切済み

教えて下さい。

私は発達障害の一種であるアスペルガー症候群という障害の診断を高校2年生で下されました。現在は一歳の男の子の母親ですが私自身が発達障害があるという事で社会福祉施設で息子と一緒に療育と言う形をとって通園しています。本題ですが夫が多動性障害の症状に全て当てはまります。この事を誰に相談したら良いでしょうか?因みに私の精神科の主治医とかなり折り合いが悪いです。

みんなの回答

回答No.2

40代既婚男性です。 これから、アスペルガーという言葉もなくなっていくと思われます。それくらい、微妙なものですし、多くの人が対象となってしまうものでもあります。 あさなたは診断を受けられたそうですが、少なくとも恋愛され、お子さんももうけられたということで、それほどの発達凸凹はなかったのかな?とも思っています。もちろん、施設で療育云々ということがありますので、それなりに色々おありなのかもしれませんが。 さてご主人ですが、多動と言っても、その現れ方には様々なものがあると思われます。具体的にはどのような感じなのでしょうか。 もちろん、あなたの主治医ではなく、他のお医者さんでも構わないので、ご主人がその気になったら行かれたらよいと思いますが、まずはよく観察して、それに対処していくことがよいと思います。ご主人にも、そのような状態になったときの対処法を学んでもらえば、そういうスキルを身につけてもらえれば、とりあえず穏やかに過ごしていくことができますよね。 様々な発達凸凹は、脳の微細な傷が原因という話もありますよね。もしそうだとすると、その傷を修復することは、確かにできないでしょう。しかし、同じように脳の一部が機能不全に陥ってしまう脳梗塞などでのリハビリが無意味でないのと同様に、脳のその部分をバイパスするようなことは、遅々たる歩みでも可能なように思っています。変化はしていくと思います。 だから、様々な努力は、無駄ではないと思いますので、あまり負担にならない範囲で、つまりストレスが大きくない範囲で、努力されたらよいと思います。 それから、神田橋條治氏の『発達障害は治りますか?』という本をお勧めしておきます。

回答No.1

ASDもADHDも 病気ではなく障害ですから (ドクターや薬では治せませんので) セルフ・コントロールしながら、 与えられているギフト(=天分・才能)を 早期に見つけ出して、それを 活かすようにすることでしょうね。

関連するQ&A