- ベストアンサー
仕事復帰 喧嘩ばかりで疲れた
- 子どもの体調や旦那の腰の痛みなど、仕事復帰後に起きたトラブルで喧嘩が続いて疲れています。
- 夫婦のコミュニケーション不足や本音のズレにより、共働きに対するストレスが増しています。
- 日々の仕事と家事育児の両立に頑張る中、幸せな共働き夫婦を見ると悔しくなり、どうすればいいのか悩んでいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お仕事お疲れ様です。知り合いもいない新しい職場復帰でさぞかし緊張なさったでしょう。過去質で触れられていたんで、ずっと気になってたんですよ。帰国前に質問に気がついてよかったです。 (老婆心ながら関連質問は過去質のURLを張られたほうが回答者の皆様にも貴女の悩みをより理解していただけると思いますよ。単発だと、悪気はなくても貴女にとってミスマッチな回答が多く寄せられることもありますしね) さて、いろんなタイミングが悪かったですね。こういう流れが悪いときは、何かを積極的にしようと思ってもしんどいだけですよ。多分、旦那様もバツの悪い気持ちでいるでしょうから今はお互いちょっと冷静になりましょうか。焦らない、焦らない。 夫婦で協力して・・・なんて、それこそ各夫婦ごとの取り組みがあるんだから結果だけみて幸せだって貴女自身を追い詰める必要なんてないですよ。だって、その幸せな姿ってまさかの5人目とかかもしれないでしょ?貴女方夫婦は子育てについては初心者、そして、共働きも初心者、やることなすこと全部初心者なんだから最初はこんなもんですよ(でも条件悪すぎましたねえ)。 じゃあ、この土日で貴女がリフレッシュして、月曜日に元気に出社できるように(お子さんのためにも)作戦を練ってみましょうかね。 まずは、生活を安定させて貴女と旦那様とに「いろんなことを冷静に話し合える余裕」を作ったほうがいいでしょうね。いっぱいいっぱいの精神状態で、あれやこれやと理想論を論じてもストレスがかかるだけですから。 そうすると、貴女の質問文からの情報(過去質含めて)からしますと、お母様には申し訳ありませんが貴女の仕事が落ち着いて生活サイクルが安定するまでという留保つきで、決して旦那様の非難することなく娘の幸せのためだと思って乳母に徹してもらうよう相談してみましょう(はい、お母様に失礼なのは重々承知です。でも、今回の質問者様の状況を打開するにはとりあえずこれしか思いつきませんでした)。 もし、これが可能であれば、貴女と旦那様と体調面や精神面が回復されたほうから徐々にお子さんの送り迎えを実行して行きましょう。最初は貴女だけでもいい。でも、だんだんと旦那様を関与させましょう。それこそ褒めておだててね。 そうそう、今、旦那様腰いわしちゃってんですよね。よし、お子さんと一緒に思いっきり土曜日はいたわっちゃいましょう。「腰の具合どう?シップでも貼ろうか?」とか、とりあえず無理してでも労わってあげてください。旦那様、多分に単純だから機嫌よくなるはずなので(そのためにも最大限笑顔で)、そうしたときに「明日ホームセンターに親子三人で自転車見に行かない?子供イスも実際に座らせてみないとわかんないし」って水を向けましょう。多分、のってくるはずです(無責任かもしれませんが、お子さんのためにもちょっと無理してみてください)。 はい、多分、こんなことを書くとどうしようもない旦那に何ゆえに媚びる必要がある。貴女がかわいそうだ。旦那が悪い。最悪離婚だ!なんて短絡的なつっこみが殺到しそうですよねえ。 まあ、単純に安物のセンチメンタリズムに流されたらそうなんでしょうけど。 貴女自身、旦那様とうまくやりながら子育て、仕事を両立したいわけですよね。現実問題、ガキで無分別な旦那に正論ぶつけて解決するんならとっくの昔にしてますよね、貴女しっかりしてますもん。付き合い当初から子供が生まれるまでなんとか軌道修正してたんでしょ?でも子供が生まれて貴女もキャパがなくなり現在に至る、と。ここで正論はしんどいだけよ。 多少、技巧的でも最終的に旦那様をいい気にさせて安定飛行にもっていけば貴女の勝ちなんだから。掌で躍らせてる気持ちで、ちょっと旦那様をいい気持ちにさせてみましょう。勝負はそこからですよ。 議論して喧嘩して疲れ果て涙にくれるよりは見込みありそうじゃありません? この1週間、貴女がやったことは無駄じゃないけど、体調同様タイミングが悪かったと思います。議論してもしょうがないときに、話し合ってもよい帰結は得られませんよね。 結果をだそう、結果を出そうと焦ると、全てが雑になりよりいっそう状況は悪化します。相手も追い詰められ、ますます余裕がなくなります。 立ち止まろう、深呼吸しよう、しんどいときはしんどい。当然ですよ、誰だって。急げば回れ。真面目で一生懸命な貴女は、今がしんどいためにそこから抜け出した後の結果を意識しすぎてプロセスを無視しています。 ちょっとの時間でいいです、出産前、旦那様を矯正(調教?教育?)していたころの自分を思い出してください。 それでも押しつぶされそうになったら、とりあえず実家に逃げ込んじゃえ!それが出来る貴女は、まだまだいろんな選択肢が残されています。
その他の回答 (4)
- hanahanakirin
- ベストアンサー率18% (9/49)
うちは共働きではないのですが、少し気になることがありましたので、書きますね。 旦那さんの、子どものお迎えだって行ける時は、自分の自転車に子ども乗せ椅子をとりつければ行くつもりだ・・・って、ほんとでしょうか? うちの旦那がよくやるテなのですが、条件をつけてすぐにはできないと見せて実はやる気がない・・という。言い回しに似てるなと思いました。 お互い気がたってる時は喧嘩になるので、お休みの日の落ち着いた時に、具体的にどう協力してもらえるのか話し合いをしたほうがいいですよ。 やはり共働きって大変ですから、家事など何かしらおまかせして分担していったほうがいいと思います。 いちいちおねがいする・・のもいらっとするので、もう完全にまかせてやってもらう何かを決めたほうがいいです。やる時が決まっている何かを・・。 結局質問者様がすべて負担して、こなしていくのでしたら、もう仕事やめる・・と言ったほうがいいかもしれません。やめてほしくないならちゃんと協力して!と言ってみたり。 お仕事・・やめたくなかったら言いたくないことですけど。でも無理してボロボロになるより休憩を入れたほうがいいかもしれません。 今回はそれぞれの病気などが重なって、大変だっただけで、普段はそこまで大変じゃないかもしれませんが、できるだけ全てをしょいこまないように、分担したり、簡略化したりしましょう。 頑張っても何も言わない相手には、がんばらないでいいようにするしかないです。しんどいだけです。
- rosa-linda
- ベストアンサー率34% (214/614)
今はまだお互いペースがつかめなくて大変なんでしょうね。 でもまだここにはあるようなことは愚痴の範囲内のような気がします。 結局質問者さまとご実家でなんとかしてしまって、後からねぎらいの言葉がないの、迎えにも来ないのかと、あら捜しもいいとこ。 新人が失敗するのを待ってから陰口を言う職場の人みたいですよ。 ねぎらいの言葉なんてこちらからアテにするものじゃないし、迎えにいってほしかったならちゃんとそう頼めばよかったじゃないですか。 他の家庭が幸せに見えるっていうのも被害妄想。 「隣の芝は青く見える」ものですよ。 子育てに限らず仕事に限らず、みんな何かしら問題を抱えてそれでもがんばって生きてるんです。 子供のこと誰にも頼れない人だっているし、シングルマザーの人もいるし、仕事の都合でご主人と離れ離れの奥さんも世の中にはたくさんいます。 働きたくても働けない人もいます。 もちろん質問者さまの苦労もわからないって言ってるんじゃないですよ。 でも、自分のご両親を頼れること、働いてくれるご主人がいること、かわいいお子様にめぐまれたこと、仕事があること・・・いいことを数えてそれに感謝するほうが、「他人の家の幸せ」をかってに羨むよりずっと幸せに生きられる気がします。 質問者さまもご主人も今はちょっと疲れてるんですよ、本当に。 家事と育児と仕事の両立なんて・・・苦労なんてあって当然と思っておいたほうがいいですよ。 なにもかもうまくいけばそりゃ理想的だけど、現実はそんなに甘くないですからね。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>皆さんはどうやって共働きをこなしているのでしょうか。 私はどうすればいいのでしょうか… 男性です。 妻がフルタイムで働けば、当然のことですが、子供やダンナ、家庭のことはどうしても不十分な面が出てしまいます。通常の3倍くらいの頑張りができる、あるいは、仕事能力が普通の人の3倍くらいあれば、それも可能かもしれませんけどね。 なので、私の場合、経済的に苦しくとも、妻は働かず、専業主婦をお願いしています。もちろん、妻が働きに出れば、経済的な余裕が生まれるはずです。でも、家事など、諸々のことで、私に不満の原因が発生するなら、その経済的メリットは帳消しとなり、逆にトータル評価ではマイナスになると予想しています。 まあ、私の場合、「専業主婦だから暇な時間もわりと多いかもしれない。でも、妻は幸福の科学の関連で昼間に活動する必要があるから・・・」という判断もあるのですけどね。 もちろん、いろんな事情があって、どうしても妻が働かないといけない(働きたい)状況になるなら、事前にお互い十分に話し合っておくことが大切だと思います。場合によっては、フルタイムじゃあなく、週3日で1日4時間のパートにするというやり方もあるでしょうね。 なので、質問者さんが働かないでも、経済的になんとかなると思えるなら、仕事を辞めるという方法も打開策の一つだと思います。 ちなみに、私たちの場合、たぶん妻は、働きに出なくても、週3日パートに出ていたくらいの収入が今年から入るようになると予想しているので、ちょっと経済面では好転すると期待しています。
- coolremon
- ベストアンサー率7% (40/535)
若き日の私の姿に質問者様の姿と重なりましたので、お答えさせていただきますね。 もう、たくさん問題が起こります・・ 当然なんですよ。 だって、子育てするだけでも、充分大変なのに、 その上で、家事や仕事もある訳だから・・ わかりますか? 質問者様は、大変なことにチャレンジしているのですよ。 まず、その自覚をしっかり持つ事。 問題なのは、(質問者様も気付いているようですが) ご主人様にもっと全面的に頼ることかな~と思いました。 (相談をして、解決方法を一緒に考えるという意味) <旦那と話をすると、ようはずっと実家と私とでやっていた感じがあり、甘えてた反面自分は遠慮してしまってたということが分かりました。子どものお迎えだって行ける時は、自分の自転車に子ども乗せ椅子をとりつければ行くつもりだ、と言っていました。> <こんな風に思っていたと知り正直驚きました。> 夫婦って、何でもお互いの気持ちを察していると勘違いしてしまいがちですが、 案外わかっていない事が多いです。 だから、これからは、実家ではなく、ご主人様に頼る事。 相談する事です。 その結果、実家にお願いできることはお願いする。 あくまでも、ご夫婦の双意の上で。 <今まで保育園や子どもの様子を話しても素っ気ないような態度で本当に他人事のように聞いていたので私は悲しい気持ちでした。> 心にワダカマリがあるときは、概ねこんな対応になりますよ。 <旦那は一切ノータッチ…実家に一言の電話もないし迎えにくるつもりもないのかと実家の母が怒ってしまいました。> 実家のお母様が怒るのは、質問者様を不憫に思うからです。親としては当然な事です。 でも、その様に思わせてしまうのは、質問者様の責任だと思いますよ。 夫は確かに配慮がなかったかも知れません。 だけど、仮に、夫が配慮がなかったにしても、そういう時は、妻が補わないとね! 夫の不足は妻が補うこと。 これからも、あらゆる場面であることですよ。 わかりますか? まぁ~厳しいことを書きました。 大変だと思いますが、 ひとつ、ひとつ、乗り越えて、夫婦の絆ができるのです。 涙を流した分だけ、幸せの喜びに浸れるのです。 子育てしながら、仕事をする女性はみんな同じ苦労がありますよ。 がんばってください。
お礼
ありがとうございます。 確かに大変なことをやろうとしているんですよね。 これからはまず旦那と私が協力してダメなところだけ実家に頼ろうと思います。 何でも夫婦で話し合うのは大事ですよね。 お互いにちゃんと自分の考えを話せるようになりたいと思います。 涙を流したぶんだけ…そうですね(*^_^*)その分幸せも感じられるよう努力していきます。 ありがとうございました!!
お礼
ありがとうございます。 週3で1日4時間のパートなんて理想ですね~。 今の私は残業、持ち帰り仕事、たまに夜の会議などもあるのでそれが負担です… そういうのがないパートの働き方いいなぁと思います。 専業主婦にもなれるものならなりたいと思っていましたが、育児休暇をとり、ほぼ専業主婦状態の毎日を経験して、やっぱりちょっとでも働いた方がいいなぁという気持ちになりました。