• 締切済み

母乳不足

1ヵ月になる子がいます。最初はおっぱいのみで間に合っていましたが、今では19時頃(夜)になると、間隔があかずにおっぱいを欲しがり、飲んでもすぐ寝てしまって下に寝せると起きたり、飲んでる時に怒ったりしています。なかなか寝ないので、私が寝る時にミルクを飲ませて寝かせます。1回の授乳は左右合わせて20分です。時間を気にせず、1時間とかおっぱいを吸わせていたら寝てくれるのでしょうか?おっぱいが足りてないのでしょうか?1ヵ月健診では出生体重の1、7キロ増えていましたが、寝る前のミルクは必要ありますか? 同じような経験された方や詳しい方、いらっしゃれば教えてください。

みんなの回答

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.5

こんばんは。子供2人が母乳でした。上の子は満1ヶ月まで混合でした。 段々と目がはっきり見えるようになってきて、 夜の雰囲気が分かるようになったのではないでしょうか。 3ヶ月ごろから始まる「たそがれ泣き」など、 日が沈むと機嫌が悪くなる赤ちゃんはたくさんいます。 授乳間隔ですが、母乳の場合だと3時間おきなんて神話です。 ましてや1ヶ月の子なら、1時間で求めてきても全然不思議ではありません。 母乳の満足感を知っている子は、空腹を満たすためだけに求めてくるわけではないので、 単に甘えたかったり、お母さんの匂いがかぎたかったり、眠いとか、色々です。 3ヶ月までは、泣いたらおっぱい、を実践してください。 3ヶ月までは、積極的に乳首に吸われる刺激を与えることが必要です。 そうすることで、母乳の分泌が盛んになっていくのです。 時間を気にせずに乳首を含ませていれば、赤ちゃんは気持ちが良くて寝ると思います。 しかし、それは乳首が口に触れているからなので、置けば泣きます・・・ お腹を満たすという面だけでいえば、1ヶ月の子なら、左右合計10分で十分です。 それ以上与えても、口先で転がすだけで、グイグイ吸う力はなくなっていきます。 私は大丈夫だからずっと与えていたい、ということでしたら、ずっとでいいんですよ^^ でも、それでは他のことができないし、ずっと抱っこも大変です。 ちょっとはまとめて眠っていてほしい、というのがお母さんの本音だと思います。 私も毎日そう思っていました。 どうしても辛い時は、ミルクを20CC程度足して大丈夫です。 1ヶ月の子は、与えれば与えた分だけ飲みます。 ガッツリ与えると、次の授乳との間隔が空き過ぎてしまって、 なかなか母乳の分泌量が伸びていきません。 ミルクは消化にエネルギーが必要なので、赤ちゃんは眠ることで、 消化に全エネルギーを注ぎます。 胃腸に優しくない方法になってしまうので、ミルクは少量ずつ、が鉄則です。 私の勝手なイメージでは、赤ちゃん=おっぱいか寝ているか、でした。 でも実際は、泣いているか、抱っこか、おっぱいか、でした。 思ったほど寝ないんですよね・・・ 昼夜ない授乳で、生後半年までは常に眠かったです。 卒乳まで夜中の授乳は続きましたが、授乳が済めばすぐにまた寝付いてくれるようになり、 体力的にずいぶんと楽になりました。 と思いきや、夜泣きが始まったり、赤ちゃんはコロコロ変わります。 「泣いたらおっぱい」を続ければ、3ヶ月ごろには上手く行くようになると思います。 母乳について私は何も知らなくて、赤ちゃんを産めば母乳は自然に出るものだと思っていました。 想像どおりにいかなくて落ち込んでいた時に、見つけたホームページがあります。 ぜひ、のぞいてみてください。 http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/2000

tnaf
質問者

お礼

お返事が遅くなりましたが、サイトまで載せていただきありがとうございます。 寝る時に、ついさっきもおっぱい飲んでいたから、出なそうだなってゆう時も、ミルクを足さなくてもある程度おっぱいを口にしていたら、下に置いても欲しがって泣かずに1人で遊んだ後勝手に寝てくれていました。 私は今まで出なそうだなって時や、寝せる少し前におっぱいを与えてしまった日は、必ずミルクを足していました。赤ちゃんの甘えや安心感でおっぱいを欲しがるなど考えていませんでしたので、とても実感出来ました。 これからはミルクを無駄に足すことがないように頑張ってみようと思います。 ご親切に有り難うございました。

回答No.4

大切なのは赤ちゃんとお母さんのおっぱいのリズム。 赤ちゃんへのおっぱいのふくませ方。正しいふくませ方をすれば、赤ちゃんが「ぐっぐっ」とおっぱいをすってくれます。 その刺激により、お母さんのおっぱいの分泌も「ぐっぐっ」とまるで泉のようにおっぱいの奥から新鮮なおっぱいが作り出されます。 できたて新鮮なおっぱいは「溜まり乳」と違ってとても美味しく吸ってくれます。 あと、「美味しいおっぱい」を心がけてください。一度、おっぱいを白い布に出してみてください。黄色っぽい母乳だと油分の多い「まずいおっぱい」です。美味しいおっぱいは、白くてさらっとしています。 肉や揚げ物、チョコレートや洋菓子等の食事中心だと「まずいおっぱいになります。 「おいいしいおっぱい」はご飯、野菜、魚、中心のお母さんの食事からできます。できれば添加物のないものがよいですね。 もし、自分が赤ちゃんだったら、どちらのおっぱいをのみたいですか? ちなみにおっぱいは、おっぱいが乳房に溜まってからのませると「溜まり乳」です。 おいしいおっぱいは、赤ちゃんに吸われてできる新鮮産直のおっぱいです。 おいしいおっぱいを「ぐっぐっ」と3時間置きに飲ませていたら、 ぴったりと母子のリズムができてきますよ。 この時代を大切に過ごせたらあとの子育てがとても楽ですよ。 母乳相談室に行くと、マッサージで乳腺に溜まったまずいおっぱいをきれいに出してくれて、 さらに乳房の基底部をしっかりほぐしてくれて母乳の分泌を良くしてくれます。 赤ちゃんの抱き方、乳首へのふくませ方も教えてくれます。 母として生まれた感動も! ちなみに学校の先生をされているママが特に多く通われていますよ。

tnaf
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 ぐっぐっと吸う飲み方と、チョロチョロ吸う飲み方がありますよね。搾乳器にも書いてありました。 おっぱいが張らないと出ないと思っていましたが、張らないのは新鮮なおっぱいが出るという事なんですね。 甘えもあると気がついたのと、新鮮なおっぱいが出ている証拠とわかったので、寝るまえにおっぱいが出なそうな日もミルクを足さずに頑張ってみようと思います。 ご丁寧に有り難うございました。

回答No.3

私も第一子の息子の時は、一ヶ月経った頃から母乳が続かなくなり、ミルクを足すようになりました。 そして、4ヶ月で母乳はなんとなく終わりました。今思えばもったいない子育てをしてしまったと後悔しています。 その頃は、母乳がただの子供の栄養補給ぐらいにしか理解していなかったのです。 母乳が母子の深い絆を築いてくれる素晴らしいツールだとは知らなかったのです。 「桶谷(おけたに)式母乳相談室」ってご存知ですか? 一度、騙されたとおもってお住まいに近い「桶谷式」の母乳相談室に赤ちゃんといっしょに行かれてみてください。 お母さんと赤ちゃんの人生が変わりますよ。 ちなみに第2子の娘の時は、母乳のみで卒乳し、 母子の深い絆で結ばれたとてもしあわせな育児ができました。

tnaf
質問者

お礼

桶谷式を調べましたが、わたしの住んでいる近くには残念ながらありませんでした。 甘えておっぱいが欲しがるとゆう時がわかったので、無駄に足すことがないようにしたいと思います。 ご親切に有り難うございました。

  • fuyugeshi
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.2

子ども4人育児中です^^ 体重はじゅうぶん増えているので、母乳不足ってことはないのではないと思います。 たぶん、母乳以外の要求をするようになったんですよ^^ 「眠い~」「もっと抱っこしてて~」「おっぱいしゃぶっていたい~」「お腹苦しい~」って。 母乳は、「泣いたらおっぱい」でもいいんですが、それやってると、 授乳間隔が短い→一度に量が飲めない→りお腹がすぐ空く→授乳感覚が短くなる のスパイラルに陥ります。 その時に少量のミルクを足すと、確かに、授乳間隔が長くなるので楽になります。 が。 私は一人目の時にそうしていて、子どもは、見事に相撲取り級のおデブちゃんになりました^^; なので… 1時間くらいで泣きだしてもすぐおっぱい…ではなく、まずは、「抱っこして歩き回る」「寝てもすぐ置かない」でなんとか乗り切れるように頑張ることをお勧めします。 一人目は、寝ぐずりがひどく、寝るまで時間がかかり、ギャンギャン大変で、挫折しておっぱいしちゃうことも結構ありましたが(*_*) 「寝たのを置いたら泣く」のは、我が家の子ども達は「床センサー」ついてるだろ!ってぐらいすごくて(笑) 寝てる間、ずーっと抱っこしてましたよ。そりゃもう1日中。 1~3人目は、夜中も、ソファで抱っこしたまま寝てました(-_-) 現在、4人目が1か月ですが、添い乳で寝せるようにしているので、ずーっと吸わせてるうちに母子ともに寝てます^^; 夜は、添い乳がオススメです。 (おっぱい卒業が大変になるかもだけど…) うちの子も1か月過ぎたら、授乳関係なく、「抱っこしてよ~」が増えて、 さらに眠いときは、ただの抱っこじゃダメで、「立ってよ~いいリズムで歩いてよ~!」です。 今も、寝ているのを片手抱っこしながら、パソコンしてます^^; 体力勝負ですが、頑張りましょう~。 おんぶできるようになると、楽になりますよ^^ それまで腱鞘炎にはお気をつけて…

tnaf
質問者

お礼

赤ちゃんの要求ですね!読んでから実感しました。なので、おっぱいが出なそうな時もあげてみたらすんなりそのまま寝てくれたり、日中は抱っこしたり歩き回ったりなどやってみたら、少しでも間隔があいたりなど、回答頂いた通りに感じました!とても参考になるお答えをありがとうございます。 寝なそうだから寝るまえにミルクを足すのではなく、赤ちゃんの要求に気づけるようにしていきたいです。 ご親切有り難うございました。育児は大変ですが四人もお子さんがいらして、先輩ママとして尊敬します!お互いに頑張りましょう!

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4100/9293)
回答No.1

まだまだ大変な時期ですね。 授乳自体の間隔はどのくらいでしょう? 3~4時間程度であれば寝る前や夜中に欲しがるのも普通です。 母乳の場合、1回の授乳量が足りていてもそのくらいの間隔で欲しがることが多いです。 まだ1ヶ月ではミルクでも間隔はそれくらいでしょう。 赤ちゃんによっては夜の授乳後、明け方まで寝てくれることもありますが、 夜中に起きて飲ませてから、また寝かしつけている人も多いです。 なかなか寝ない、だっこから降ろすと泣く、というのもよくあることです。 すぐに欲しがるのは、まだ吸う力が弱くて途中で疲れてしまって飲み足りないのかもしれません。 私は途中で赤ちゃんがウトウトし始めたら自分も一緒にウトウトして、 しばらくしてからほっぺをつついて起こしてまた飲ませたりしてました。 おっぱいを吸う力が強くなって、動きが活発になるにつれぐっすり眠ってくれるようになると思います。 授乳期の母親は細切れの睡眠でも耐えられるようになっているそうです。 私は断乳まで夜中も2回授乳していました。 自分が半分寝ぼけながらでも飲ませられるのが母乳のいいところかなと思います。 母乳だけだと親子のリズムが合わずに一時的に体重が減ることもありますが これも途中から増えはじめたなら心配ないと言われました。 寝る前のミルクは、母乳が出ているなら必要ないと思いますが、 何か必要があって併用やミルクへ切り替えたいなら量を加減してあげるのはかまわないでしょう。 リズムがつくまでもうすこしだと思います、がんばってみてください。 後から考えるとおっぱい飲んでた頃が一番ラクだったと思えるようになります(笑) 不安で次の3ヶ月健診まで待てないようでしたら、 産院か1ヶ月健診の時の助産師さんに相談してみてください。

tnaf
質問者

お礼

有り難うございます。授乳間隔は、日中と夜中は2~3時間ですが私が相談している夜の時間帯になると、30分~1時間に1回などと間があきません。寝てるからおっぱいを離してみると泣いたり、下に寝かせても泣きます。

関連するQ&A