- ベストアンサー
母乳の量が足りているか心配です!
- 6ヵ月半の赤ちゃんの夜中の授乳が3時間おきになり、母乳の量が足りていないのか心配です。
- 最近の授乳の時間が短くなり、体重は増えているものの気になる点があります。
- 夜中の授乳が原因で眠れない状況が続いているため、アドバイスが欲しいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
夜起きるようになるのは、おなかが空くからという理由だけではないと思います。 6ヶ月前後っていうのは、赤ちゃんが急激に成長し始める時期だと言われていますから、そういう時期ってどうしても一時的に育児が大変になることが多いですよ。 3に関係した時期に急成長すると言われているので、生後3週間・6週間・3・6・9ヶ月などがそんな時期だそうです。 体を大きくするために栄養も必要になるし、情緒的に不安定になるのですぐに泣いたり泣き止まなかったりっていうのがこの時期。 だから、夜起きるようになったのもそういう成長が関係しているのではないでしょうか。 6ヶ月ともなると賢くなりますからね。 昼間に体験したことを寝ているうちに頭で整理するそうですから、それがまだ上手く整理できなくて眠り続けられなくなったりするのではないかなとおもうのですけどね。 おっぱいは精神安定剤の役割もありますから、夜中に急に不安になったのでおっぱいを欲しがるってこともあるでしょうし。 これも成長の一環かなと思うのですけどね。 歯は生えてますか? 6ヶ月くらいだと歯が生え始めますよね。 いわゆる「歯ぐずり」ってこともあるかな。これも成長ですからね。 おなかをしっかり満たしても、起きる時は起きますよ。 それはおなかとは別の理由で起きているので、母乳不足とはちょっと違うかも。 ちなみに、「1日6~8回以上オムツがしっかりぬれている」というのが、母乳だけで足りていると判断していいおしっこの量です。 (1日のトータルでこのくらいということなので、1回量は多かったり少なかったりということもあると思いますが) 母乳やミルクってそのほとんどは水分ですから、当然飲んだ量は排泄されます。 呼吸とか汗とかうんちからも水分は排泄されますけど、メインはおしっことしての排泄なので、その量を観察すれば少なくともその量以上には飲めているということになりますよね。 それでいて、赤ちゃんが元気にしていて体重増加も増えているのなら、母乳は足りていると思ってもいいと思います。 なのでまずはおしっこの観察からですかね。 よる寝て欲しいという事なら、ネントレって方法もあるかと思いますが、そこまで考えていないのなら頑張ってお付き合いですかね。 赤ちゃんの成長はめまぐるしくて、昨日と今日では様子が全然違うってこともよくあるし、ある程度大きくなってからも新生児並みに授乳が増えたとか寝なくなったとか、そういうことも実はよくあるんですよ。 「そういうもの」なんです赤ちゃんって。
その他の回答 (3)
- ryuyasulove
- ベストアンサー率12% (1/8)
こんばんは。 6ヶ月の赤ちゃん、かわいいでしょうね! 質問の件ですが、6ヶ月頃から夜中に起きる回数が増えるのは、よくありますよ! 赤ちゃんは色々と睡眠パターンが変わります。 6ヶ月なので、寝返りとかはできるようになっていますかね?だんだんと運動量も増えるので 母乳が足りないという事ではなく、食欲旺盛になっているのだと思います。 体重も順調に増えているようですしね! ですが、離乳食も始めているようなので、あまり欲しがるままあげていては、離乳食が進まなくなる 事もあるようですよ!(ママ友の子がそうでした) お子さんの様子を見て、夜中は泣いてもトントンして寝かしてみるとかでも良いかもしれませんね。 あまりアドバイスになっていなくて申し訳ないですがコメントさせて頂きました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 寝返りはやっと昨日できるようになりました~。 これからコロコロ動いて運動量が増えるてまた変わるかもしれませんね。 夜中起きたときはトントンでまた寝させようとするのですが、大泣きに変わってしまうことが多く、仕方なくおっぱいで寝かせています。 離乳食が進まなくならないよう、気を付けていきたいと思います。
- 8601
- ベストアンサー率14% (9/61)
娘二人ほぼ完全母乳で育てました。 まず、母乳は人工乳に比べ腹持ちが悪いので、人工乳に比べ頻繁に飲ませなければならないみたいです。 夜中おきるのは単純にお腹がすいた、のどが乾いた、と言う事と私は理解していました。 私も10ヶ月頃には二時間おきの授乳になり、断乳の頃かと思い、寝る前だけミルクに切り替えました。夜中は湯冷ましだったように記憶しています。 そのころになると離乳食もしっかり食べていました。 おっぱいを飲んですぐ寝るというのは充分出ているのだと思いますよ。心配しなくて良いですよ。 二番目は母乳を飲んだ後すぐに吐いてしまう事もよくありましたが、そこそこ重くなっていたので(体重計で測ったわけではなく、抱いた感覚のみ)あまり心配はしませんでした。二番目だったからかもしれません。 私の経験を言わせてもらうと、育児書なんて、全くあてにならないです。育児書通りに赤ちゃんは飲んでくれないし、食べてくれないし、寝てくれないし、、 トイレトレーニングも同じく、でした。 要は、子供の成長に合わせて行くしかないんではないでしょうか。何度「育児書の嘘つきー」と思ったことか。 それより、数ヶ月先輩の赤ちゃんを持つ、複数のママ友の方がよほど頼りになります。(一人ではない所がポイント) 質問者様が良いママ友に恵まれていらっしゃることをお祈りします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはりミルクの方が腹持ちがいいですよね。そう思って飲ませてみたのですが、やはり3時間経つと起きたので、おっぱいをあげました。 やはり赤ちゃんは大人の思い通りにはいかないものなんですね~。 有り難いことに先輩ママはたくさんいまして、睡眠のことも聞いたりするのですがさまざまですね。 よく寝てくれる赤ちゃんが羨ましくてうちもそうなってくれたら…と思いましたが、赤ちゃんの個性だと思い、付き合っていきたいです。
- yihh
- ベストアンサー率19% (15/76)
6ヶ月で3時間おきはめずらしくないですよ。おっぱい飲んで寝るなら足りてると思いますが…。 お昼寝をよくするのですか? 昼間に良く遊んであげたら疲れてよく寝ますよ。 でも夜はお母さんも、良く寝たいですよね 質の良いお乳はでてますか?珈琲とかカフェイン系飲んでませんか? 味噌汁、玄米ご飯、野菜中心の食事に変えたら少し違うかもです。 ちなみに私は、妊娠中と授乳中はお菓子も我慢して美味しい栄養のあるおっぱいが出るようにしました。 そしておすすめは グロスミンというクロレラの最高級品です。5千円くらいで薬局に売ってあります。 ウソみたいに子供の湿疹もなくなりよく寝て今でも(現在6歳)気持ちの落ち着いた子供に成長しましたよ。 今は大変ですが今頑張って良い脳を作っておくと 後が凄く楽ですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 コーヒーは苦手なので元々飲みません。 お味噌汁や野菜は積極的に摂るようにしていますが、甘いものもつい食べてしまっていました。 母乳の質が睡眠に関係するとは知りませんでした。 これから気を付けたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おしっこの観察ですか~。 今まで考えてもいませんでしたが、確かに飲んだ分だけ排泄されますもんね。 5ヶ月ぐらいから赤ちゃんの成長に伴って眠りが浅くなる…というのをどこかで見ましたが、やはりそうなんですね~。 ネントレも考えていましたが、1日を時間通りに過ごさないといけないということで、断念しました…。