- ベストアンサー
書道の先生になるには?
現在大学3回生です。 小学校の頃に書道を習っており、9段を取得しましたが、それからはずっと書道から離れています。 字を書くことが好きだということもあり、最近になって書道の先生になりたいと思うようになりました。 個人で経営でも団体でも形式にはこだわらないのですが、先生になるには何年くらいかかるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 現在東京で書道教室を開校している28歳のものです。まだ開校して半年ですし、書道の先生にしては若いといわれる年齢の私ですが、書道が好きなのでとても楽しく教室を開校しています。 私は大学も書道の大学に進学したわけではありません。大学中ずっと通信添削という形で幼い頃から習ってきた先生に指導を受けておりました。 連盟によって、9段が最高の段であったり、私が所属している連盟は師範が最高の段です。 私の連盟に関していえば、子供の段と高校生以上の段ではかなりのレベル差があるので、どのくらいのレベルかは存じませんのでなんともいえませんが。。。。 先生になるには特にこの団体に所属していなければいけないだとか、この資格が必要だということはありません。 ですので、例えば仮名がお得意であれば、高野切や古今和歌集などを元に指導をするとか、その指導をしながら、どこかの連盟に所属し、ご自分も(私の連盟の場合)師範を取得して、取得してから、その連盟の本を自分の生徒様に使用させるというのはいかがでしょうか? 指導の内容ですが、生徒様によっては級を取得したい!!!という方が私の教室には多いので、連盟の本を使用していますが、宛名書きの練習をされいる方もいらっしゃいますし様々です。 何かありましたら、ご相談ください。
その他の回答 (3)
- masaito
- ベストアンサー率35% (7/20)
さきほどの者ですが・・・書道教室を開くにあたってコネなど本当必要ないと思っています。現に私はコネなどなく自分の力で書道教室を開校しましたし。。。 書道も色々な方がいらっしゃり、コネのある方がハバをきかせているといううわさもありますが、個人経営の場合、先生の人柄で生徒様は来てくださいますので頑張ってくださいね。 応援しています。
- kaze2004
- ベストアンサー率35% (22/62)
書道の師範免許を持っているものです。私は近所の先生についてその先生が属している書道学会の検定を受け、9級から始まり3段になり、そして師範免許を取得しました。何段で師範を取れるかというのはそれぞれ書道会のシステムによって違いますが、私のところは(私は途中何年も休んでいたのでもっとかかりましたが)かなり上手ならば1年少し(毎月検定に出して常に進級するならば)で師範免許が取れて、児童に教える資格が取得できます。でも大人に教えるには7段(高等師範)が必要で、もっと年数がかかります。上に行けば行くほど当然難しくなっていくのですから。免許がなくても教えられるといっても限界があります。やはり免許を取得したということはそれだけの腕があるということですから。書道学会によっては、師範免許を取るのにいやになるほど、延々と時間がかかるところがあります。先生についてやるのであれば、その先生がどの書道会に所属していて、師範を取るまでの平均的年数やシステムを調べることが大事。またはネットなどで各書道会を調べて、気に入った書道会があればそこに電話し、近所や通いやすい場所で書道教室を開いているその書道会に所属する先生を紹介してもらうのもいいでしょう。まだまだお若いので、今から初めても20代のうちに高等師範が取れるでしょうね。おうらやましい。ぜひがんばってください。
お礼
回答ありがとうございます。 先生になるには、時間がかかるのですね。 ブランクがあるのでその分、努力しないとって思ってます。
- lily_dai
- ベストアンサー率40% (84/209)
こんにちは 今大学3回生なんですね。9段(羨ましい)を持ってらっしゃるのに今の学部は書道とは関係のない学部なのでしょうね。 先生になるのに何年ということはありません。しかし離れているとなかなか昔のようにはいきませんのでお近くの先生に習ってみては如何でしょうか?もちろん明日から書道塾を始めます、と言えば先生になれますが生徒さんは来ないでしょう。先生からの暖簾分け的な独立が良いのではないでしょうか?それは何年という尺度ではなく、自分、先生も納得されてからの方がいいと思います。 しかし書道、書家の世界は以外と世襲制が強く閉鎖的です、親が書家という先生が多いです。もし時間と地理的に可能ならば大学(社会人大学も含め)に行ってみては如何でしょう? 東京ですと大東文化大学、二松学舎大学などは先生に有名な書家の方がおられます。そういう先生に教えを受けていれば地元でいきなり塾をひらいてもつぶしが効きますよ。両大学の先生クラスなら書道の先生で知らない人はいないはずです。地方でも国文学、中国文学のある大学なら書家の先生がいらっしゃると思います。 ちょっと遠回りかもしれませんが間違いなくコネがものを言う業界ですので一度ご検討下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 コネはやっぱりあるんですね。 9段持っていると書きましたが、そういえば昇級試験の際にいつも先生が、「ちゃんと上の人に贈り物しといたからね」って言ってました・・・。 大学は今からじゃ行けないので違う方法も考えてみます。
お礼
回答ありがとうございます。 自分の字に納得してから、もう一度考えてみようと思います。 (9段といっても小学生の部でしたので、先生になるには納得できる字ではないんです・・・。) 練習にはげみたいと思います。