- ベストアンサー
書道教室を開くには?
僕は年齢55歳の男性会社員です。 書道は日本習字を小学校2年生の頃から始めて今年で約48年目を迎えます。 現在は、漢字部門八段、かな部門五段、臨書部門七段、くらしの書部初級までの資格を持っています。 書道教室を開くには先ず何から始めれば良いのか? 僕は教員免許も何も持っていないし、上記の書道の資格しか有りません。 書道教室を開くには教員免許が必要なのでしょうか? 書道の段位の資格だけでは書道教室を開けないのでしょうか?。 この書道業界に詳しい方がおられましたら是非詳しく教えて下さい。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは >書道は日本習字を小学校2年生の頃から始めて今年で約48年目を迎えます。 長く続けられて素晴らしいことです。 書道教室に教員免許は必要ありません。 おそらく習われていた教室の師範の方も教員免許はないと思われます。 今お持ちの >漢字部門八段、かな部門五段、臨書部門七段、くらしの書部初級までの資格 これらの資格を活かすために、まずは日本習字に 相談されて、お近くで教室が開けるようにしてもらうことが 先決ではないでしょうか? お教室は沢山あるようですし こちらと提携すれば、習いたいという生徒も増えると思います。 それ以外にも個人で開く方法もあります。 現在、お教室をお持ちの方に尋ねてみるのもいいかもしれません。 離れたところにお住まいであれば、同業者とはいえ 角が立たないでしょうから。 https://www.nihon-shuji.or.jp/about/profile.html http://www.kampo.co.jp/calligraphy.html この教室のブログがとても分かりやすく かかれているようです。 https://shodo.tokyo/teacher 更に症などの何か付加価値があれば、より一層生徒さんが 増えると思われます。 もうなくなられた方ですが、その方はマスコミでも取り上げられ とても著名な書道家の方だったようですが お弟子さんは最小限にしてそのお弟子さんがまたお弟子さんをとる というスタイルでとても慕われていたようです。
その他の回答 (5)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11203/34803)
https://blog.kaihipay.jp/opening-calligraphy/ こちらにあるように、特に資格は要らないですし、どこかの協会に所属してないと「おめえ、誰に断って商売してんだ?ああん?」と圧力をかけられるということもないようです。 個人事業主の届出にしても、あくまで税務上の手続きに過ぎません。個人事業主で届出をすれば、白色申告だとしても経費の計上とかができて税制上有利だということだけです。届出をしなくても他の人より余計に税金を支払えばできることはできます。 最大の問題は、他の方も指摘するように「今どき書道を習う人ってどれだけいるの?」っていうことですね。 週末に自宅でやるだけの週末起業でもできますけど、子供が相手なら土日ってのは大抵レジャーの予定が入っていますから子供の習い事には向きません。「大人の週末書道教室」でもいいけれど、お住まいの地域にそんなニーズが存在するのかどうか。それにその場合は週末がそれで潰れるので、自分の休みがありません。 一念発起して脱サラして起業するなら、今の給与の金額を月謝で割って、それだけの生徒が集まるのかくらいは冷静に計算していいと思いますよ。 しかも看板を掲げていれば黙っても客が来るなんてことはあり得ないわけで、チラシを作るならそのデザイン料と印刷代がかかりますし、そのチラシを誰がいつ配るのかってのもありますし、今どきはチラシで集客なんてスーパーか廃品回収くらいのもんだろうし、じゃあどうやって集客するのか、なんて問題もあります。 せっかく集まった生徒、年齢も性別もキャリアも書道への熱意もバラバラなのを、「お客様」に合わせて指導してあげる必要もあります。 教員免許は関係ないですよ。今までのサラリーマンのキャリアで、人材を育てる能力がどのくらいあったかのほうが重要でしょうね。
書道教室を開くには教員免許はおろかいかなる資格も必要ありませんし、またやることは他の商売とあまり変わりません↓どんな商売も大変であって、何よりも必要なのはやる気です。 https://blog.kaihipay.jp/opening-calligraphy/ >書道教室を開くには、教員免許が必要ではありませんが、一定の要件を満たす必要があります。以下は、書道教室を開くための一般的な手順です。 >個人事業主として登録する。 書道教室を開く場合は、個人事業主として登録する必要があります。登録には、所轄の国税庁や市役所などに届け出る必要があります。 >書道教室の場所を決める。 書道教室を開く場所を決めます。自宅を利用する場合は、住宅地域内で営業が認められることを確認する必要があります。 >営業許可を申請する。 書道教室を開く場合は、営業許可を申請する必要があります。所轄の市役所や商工会議所などで申請手続きを行います。 >教室の備品や道具を準備する。 書道教室には、教材や道具が必要です。筆や墨、紙などの書道用具や、机や椅子、照明などの備品を準備する必要があります。 >生徒募集を行う。 書道教室を開いたら、生徒を募集します。ポスティングや広告などを通じて、教室の存在を広く知らせる必要があります。 >書道教室を開くためには、書道の段位の資格が必要というわけではありませんが、教育に関する知識やスキル、経験が求められます。書道教室を開く前に、教育に関する研修や勉強会などに参加することで、より良い教育を提供できるように努めることが大切です。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16190)
それ以前に、今、書道を習われる方が居るのでしょうか?
- goodmorning11
- ベストアンサー率40% (832/2074)
こんにちは 書道教室を開くには、特別な資格や免許は必要ありませんが、個人事業として開業届出を税務署にすることが公的な手続きです。ここが1番心配なところですしここを乗り越えれば後は自分の自由にできます。届出後、事業主番号を取得できます。 教室はご自宅ですか? 生徒が快適に学べるスペースを確保する必要があります。自宅の一部を利用する場合は、他の家族や近隣住民に迷惑をかけないように注意し一度挨拶にいったほうがいいですよ。 子どもたちがうるさいとかありますからね。自転車が邪魔とかよくある話です また、消防法や建築基準法などに基づく安全基準を満たしている必要があります。 この辺は税務署に届け出に行った時に一通り教えてもらえます。 生徒が必要な道具や教材を用意する必要があります。これには、筆 墨 紙 などの基本的な道具や、テキスト 参考書 ワークシートなどが含まれます。 なんだかんだで教材の選定で結構めんどくさいです 月謝を決めたり 経費を考えたり 現実的な話ですからね あと、全国で共通の資格はありません。 特に子ども向けの習字教室では、生徒が集まるかどうかは保護者の評判で決まります。 先生が書写検定何級かよりも、この教室からコンクールに入選した人が何人いたかなどの情報が重要になってきますね
- 名探偵 コナン(@FORSPOKEN)
- ベストアンサー率33% (333/999)
書道教室を開業するには、いくつかの手続きが必要になります。まずは、所轄の市町村役場にて事業の開業届を提出し、開業許可を受ける必要があります。また、書道教室においては、教育に携わる場合には教員免許が必要な場合があります。 ただし、書道教室を開業するためには必ずしも教員免許が必要なわけではありません。資格を持っていることは大きなアドバンテージとなりますが、教育現場で必要な教育方法や指導力などは、独自に学んでいく必要があります。また、開業する際には、書道教室の場所や設備、教材や教材代、宣伝費用、保険など、多くのコストがかかることも考慮しなければなりません。 書道教室を開業するにあたり、まずは市町村役場などに相談し、具体的な手続きや必要な書類などを確認することをおすすめします。また、書道教室を開業するにあたり、資格や経験を活かした指導や、他の書道教室との差別化など、独自の強みを持つことが重要です。
お礼
ご丁寧な回答を頂きまして、誠に有難うございました。