• ベストアンサー

中学受験について

横浜市在住、小5年男子の母です。 中学受験を考えており、塾通いを考えています。 週2回ほどの通塾でも可能でしょうか? また、大手塾では週3回のカリキュラムですが、週2回のカリキュラムで行っている塾を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chibicute
  • ベストアンサー率59% (143/240)
回答No.5

いまどきはみんな小学校1年生や2年生から塾に通うらしいですが、そんなことはしなくても大丈夫だと考えています。 自分は10年ほど前に中学受験をしましたが、小5では平日2回授業を受け、日曜にテストを受ける、小6では平日3回+日曜一日授業を受けるというスタイルでした。 小5のときも塾のカリキュラムは週3回(平日3回)で、算数国語2回と社会理科1回というものでしたが、私は算数と国語しか行っていませんでした。 社会理科は家で親に教わっていて、確認のテスト(日曜日)だけ受けていました。 現在塾講師などもやっていて思いますが、何年生から通うかとか週何回授業を受けるかなんていうのは、生徒の成績にはそれほど関係しません。 大事なのは、いかに子供が自宅で学習できるか。 そして小学生がいかに自宅で学習できるかというのは、親がいかに一緒に勉強に付き合ってあげるか、ということにかかっています。(少なくとも私はそう考えています) やはりよく出来るお子さんというのは、親御さんが非常にしっかりしています。 しっかりしているというのは、横で見ていて勉強しろしろとがみがみ言うのではなく、子供の勉強の様子をしっかり見てあげていて、分からないところは一緒に考えてくれるということです。 もちろん小学生のうちから非常に自立心の強くしっかりしたお子さんであれば例外はありますが、まぁ特に男の子では厳しいのではないでしょうか。 なので、塾に何回通うかを心配されるより、お母様お父様がいかにお子さんの勉強に付き合ってあげて、教えてあげられるか、ということを心配されるほうがいいかと思います。 そちらが大丈夫であれば、何の心配もないかと思います。 参考になれば幸いです。

その他の回答 (4)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 通塾は小3の2月からが基本です。中学受験は2月なので2月からが新学年です。つまり、1年遅れている状態なのに、さらに通塾回数を減らそうとしていらっしゃる。質問者様のお子さんの現状学力と目標校がわからないのですが、週2の塾通いでは無理だと思います。受験を考えている子は基本的に学校の成績が上位なのです。その子達と戦い、偏差値50を取ることだって結構、難しい。全国の同学年の中では偏差値60以上相当なのですから。 ●私立を狙うのならsapi、早稲アカ、日能研に入塾されて徹底的に勉強するのが良いです。それでも夏期講習までが勝負、夏期講習後に真ん中のクラスより上位にいないと上位校(高い学費を払ってでも通わせる価値がある学校)合格の可能性はかなり低くなります。親も一緒に勉強しないと塾通いだけでは合格しません。失礼ながら質問者様のような悠長な方には不向きかも知れません。 ●公立の中高一貫校に的を絞る。公立なら上記塾よりenaとかの方が良いかもしれない。5,6年生時の学校の成績も2割くらい考慮される。学習範囲は文科省学習要項範囲だけど文章能力や表現力が求められます。なので家庭学習だけでは難しいでしょう。学校説明会に行けば勉強方法を教えてくれます。 ●中途半端に受験勉強させて、結果、不合格ではお子さんが可哀想です。いっそのこと中学受験を辞めて高校受験で勝負する。 下記、質問のベストアンサーを読まれればご自身の甘さが自覚できるかもしれません。受験だけが人生ではないですよ。 →http://okwave.jp/qa/q5444699.html 以上、参考まで。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.3

元塾講師です。 まず、周2回ということですが、これは「週2回来塾し、他の週4~5日は自宅で一生懸命勉強する」ということですよね?  他の週3回の塾より、授業の内容は濃いものになり、自習での定着をより求めるものになります。また首都圏の多くの名門校は4科目受験であり、そうした学校を目標とするのであれば最低週3日出ないとカリキュラムがこなせません(公立中がいやで受験するなら別ですが・・・)。  親御さんの送迎などで週2日を検討されている場合のために述べますが、中学受験は相当な覚悟が必要です。ほかの習い事の延長線ではありません。また受験する本人の頑張りだけでも無理です。そうした状況を勘案してお決めになってください。  また、現在中学受験(特に公立高校付属志望)のご家庭が増えているために、素人(中学受験に詳しくない人)相手の塾が増えています。結局合格できなくても「まぁ、公立に行かせればいいや」とお考えのお子さんが多いので、塾としてはてっとり早く生徒を増やせることができます。そうした親御さんは授業やフォローの質よりまず週に通う日数が少ないか・学費が安いかだけで決めてしまいます。塾もそうした親御さんの要望から、従来のものより実の低い授業(学生が担当)や、情報管理にお金をかけない場合があります。しっかりとチェックしてみてください。安い・楽なものには必ず裏がありますし、受験はそんなに甘いものではありません。 ご参考までに。  

回答No.2

元教師・現役予備校講師です。もっとも大学受験・世界史ですがw >中学受験を考えており、塾通いを考えています。 週2回ほどの通塾でも可能でしょうか? 可能です 塾など必要ない可能性もあります 中学受験業界は詳しくないのであしからず 塾次第なのはご理解ください >また、大手塾では週3回のカリキュラムですが、週2回のカリキュラムで行っている塾を教えてください。 知りません 付言 いっそ”中学受験のための塾通い”やめましょう 最近の私立中学校卒業の子女の動向を俯瞰する限りは、正直、割合以上(私立割合7%)に問題児が多すぎます 特にここ10年ほどの私立中学校の卒業生の犯罪比率は、当時の公私比率の倍以上になっていますので・・ 特にイジメ関係では信じられないほど私立中学の件数が多いようで・・・ それらを覚悟して検討してください 小生からすれば高い学費の価値のない私立中学ばかり・・おや電話だ

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.1

塾通いの小6生と日頃接する機会ある者です。 通塾日数を減らすとなると、 同じ塾の友人はできるのに自分はできない、 と劣等感に悩まされるかもしれません。 自信を持たせてやるのが塾のポジションだとおもうんですけどね。 自宅でお母様が指導できるのなら問題ないのですが、 中学入試の算数ができる主婦の方というものを私はこれまで一度も見たことがないです。 自学自習で予習シリーズをこなせるのであれば、 日曜のテストだけ四谷大塚にいくというのもアリですが。 横浜だと中学入試の激戦地なので、 なぜ塾通いを抑えようとするのか、謎ですね。 周りがやってるので相対的に落ちこぼれ感に苛まれないか心配です。