- ベストアンサー
農業をしない者が農地を所有して、いいことありますか
東京在住の会社員です。 実家(九州)に自分名義になるかもしれない田畑・山林・原野があります。 実家の近隣の住民は高齢者ばかりです。 多少の税金を支払っても、農地を所有しておくことは何かの役に立つでしょうか? また、そのような農地を所有していたことで、よい出来事などあった方がいましたら教えて下さい。 やがて来ると言われている日本の食糧不足問題などありますが、何時のことやらという気もします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2067)
回答No.6
noname#154408
回答No.5
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4
- K_S_K
- ベストアンサー率7% (2/27)
回答No.2
- williumblake
- ベストアンサー率29% (379/1287)
回答No.1
お礼
10年以上前に山の一部に国道ができ残った山を相続したので、さらに開発されることは無いと思っています。 その関係で保護山林の申請が出来るかも検討中です。 こういう土地が資産になり課税されるなんて理不尽ですよね。 参考にさせていただきます。