• ベストアンサー

子持ち女性は仕事辞めて欲しいのか?

総合職で大手企業に働いています。結婚して仕事を続ける予定です。先日上司に「出産後も仕事を続けるのか?」と聞かれて続ける意思を伝えた所「子供の小さいうちはそばにいてあげた方がいい」と言われました。 また、周りで時短している子育て中の女性社員に対しても直接的ではないですが風当たりは厳しいです。 大企業で女性の活躍を推進すると会社方針ではうたっていても現場の温度感は違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.3

そこが企業経営者の感覚として遅れている部分で、こういうことをやっているので少子化が止まらないのかと思います。 ただ上司は、「育休制度」のことを言ったのかも知れませんから、誤解せずに確認した方がいいでしょう。 育休は、産休期間とは別に、子供が1歳に達する日(誕生日の前日)までの約10ヶ月の期間が該当します。 育休中は給与は支払われませんが、それを補うものとして「育児休業基本給付金」と「育児休業者職場復帰給付金」を受けることができます。 詳細はこちらです。 http://www.oyako.info/hao/hao033.html また育休中は、申請することでその間の社会保険料が免除されます。 免除されても保険証は使えます。 この育休は、法律に基づく権利ですから堂々と取りましょう。 また、育休の申請や育休後の復帰にあたって、有形無形の退職強要、不当な配置転換、降格などの圧力があるようならば、男女雇用機会均等法や、育児・介護休業法それぞれに「解雇」「退職強要」等の不利益な取り扱いについての禁止規定に触れる恐れがありますから、 そのような場合は不当を訴えた方がいいと思います。

ladybaby
質問者

お礼

回答者様の知識の深さが滲み出るお答えでした。非常に勉強になります。URLまで張って頂き参考になります☆授かった時に参考にしますo(^-^)o

その他の回答 (8)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.9

 子持ちになると、そちらの世話にも注力せざるをえないでしょうから、そういうハンディキャップ(あえて言えば、ですが)のある人をわざわざ雇っておくのは、会社にとってデメリットでしかありません。自分や自分の家庭の都合で急な残業を断ったり、早朝・休日出勤を嫌がったり、時短や産休の権利を主張する人は、会社にとってはありがたくありません。できれば辞めてもらって、給料がさほど変わらず、会社のためによりよく(少なくとも、必要とあらば長時間)働く若い人に首をすげ替えるほうがいいに決まっています。  社員を一人雇うと、通勤のための定期代とか社会保険の費用だとか、そういう目には見えにくいお金がかなりかかります。時短の人にも、目いっぱい残業や休日出勤してくれる人にも、同じだけかかります。そうであれば、社員をなるべく減らして、その分だけ長時間働いてくれる人がいちばんいいわけです。働く時間が少ない人は、迷惑なだけなんです。  大企業で女性の活躍を推進すると会社方針ではうたっていても現場の温度感は違うのでしょうか? …そんなことはないでしょう。男性社員なみに猛烈に働いてくれる女性社員の躍進は大歓迎だと思いますよ。

ladybaby
質問者

お礼

回答感謝です!!めっちゃ参考ににりました。お知恵を活用します☆ さらに疑問に思ったんですが、回答通りにいけばじゃあ最初から女性を雇わなければいいんじゃないですか? あと育児だけでなく、介護や看病などの対応は男女関係なくやらなきゃだと思うのですが”(ノ><)ノ

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.8

私もNo.1の方の意見と同じです。 私も、アナタと同じようなアラフォーの女性と組んで仕事をしていますが、明日はイベントの運営で朝一番から準備があっても、 「子供を幼稚園に送ってから来るので9時過ぎになります」とか、 今週中に年度計画をまとめなければならなくても、 「明日は親が面倒見てもらえないので休みます」 なんて言われて、だから、ハッキリ言って何も任せられません。何も期待できません。 やってもやらなくての良いような雑用とか、期限の無い仕事しかしてもらえないですね。 そんな人より、若い未経験者でも良いので、きちんとやれる人の方がありがたいです。 それに、私も「子供の小さいうちはそばにいてあげた方がいい」という考え方は賛成で、私のカミサンにも同じことを言い、子供が小学の高学年になるまでは働かずに家にいてもらいました。 私自身が小さい頃は両親が働いていて、毎日学校から帰ると、冬の寒い日、雨の降る日などに自分で鍵を開けて、人気のない寒々とした部屋でじっとしているのが嫌でしたからね。親には言いませんでしたが・・・

ladybaby
質問者

お礼

なるほど、非常に考えさせられるご回答でした。感謝致します。

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.7

>総合職で大手企業に働いています。 >結婚して仕事を続ける予定です。 >先日上司に「出産後も仕事を続けるのか?」と聞かれて続ける意思を伝えた所「子供の小さいうちはそばにいてあげた方がいい」と言われました。 ここをもう少し突っ込んで聞いたほうがいいと思います。 ・育休制度を活用してもいいでしょうか? ・そのあとスムーズに、現状の地位を保全して復職できますか? ・私がやっぱり続けたいと思った場合、会社は勤務時間等配慮していただけますか? >直接的ではないですが風当たりは厳しいです。 直接的ではないので、こっちからむしろ積極的に、なぜうちの会社は子持ち女性の能力を生かせないのか、という話を、子持ち女性同士連帯して問題をひとつひとつ解消するというのはダメでしょうか。 質問者さんも企業の一員ですから、働く環境に積極的に意見できる立場です。 会社方針として女性の活躍を推進すると謳っているなら、それを実現させてやる!そのことで会社の評判が上がるように貢献してやる!ぐらいに思ったらどうでしょうか。 会社は~してくれない、という受動的な立場ではなく、今の会社は~が出来ていないから、私たちが出来るようにする!と思えばいいんじゃないでしょうか。 権利は勝ち取るものだと思うんですよ。 無責任な意見でゴメンナサイ。

ladybaby
質問者

お礼

ありがとうございました。お蔭様でめちゃくちゃ勉強になりました。 パワフルな意見で勇気を頂きましたo(^-^)o

  • kuroneko3
  • ベストアンサー率42% (250/589)
回答No.6

 国の方針では男女共同参画を推進することになっているので,企業のトップとしてそれに反する方針は掲げにくいですが,実際に仕事をしている現場では,育児のため頻繁に仕事を抜ける人を同等の戦力として扱うのは相当抵抗があると思います。  企業の話ではありませんが,某弁護士会では男女共同参画を推進するためのアクション・プランとして,法律事務所では25%以上の女性会員を雇用するとか,各委員会の委員は25%以上を女性にする,正副委員長には1人以上女性を置くといった目標を掲げました(注:その弁護士会では,女性会員の割合は20%にも達していません)が,実態としては全く守られていません。  目標が達成されていないと男女共同参画推進特別委員会から苦情が来ても,そよ風のように受け流すだけです。男性会員としては,ただでさえボランティアで大変な作業をしているのに,育児などの負担を抱えている女性会員が参画できるよう環境を整えろと言われても,そんな余裕は全くありませんし,法律事務所では新人を採用する余裕などなく,男性・女性を問わず史上空前の就職難が続いているのに,女性会員を25%以上雇えなんて言われても・・・。  弁護士会では,男女共同参画といっても法的拘束力はかけられないのでこんな状況ですが,企業では法規制がかかっているので無視するわけにも行きません。そんな現場を支えている男性社員のストレスは相当なものがあると思います。それでも弁護士のように法的保護の対象のない職場よりはずっとましなはずです,ぜいたく言わんでくださいというのが正直なところでしょうね。  表立って言うと女性差別だとか批判の対象になるので,誰も正面からは言いませんけど。

ladybaby
質問者

お礼

回答感謝です!!めっちゃ参考ににりました。お知恵を活用します☆ 弁護士会のお話まで頂けるとはー。 晩婚化や少子化が続く理由がわかりましたo(^-^)o

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.5

正直なところを話させて頂きますと 小さなお子さんがいらっしゃるお母さんは、子供の急な発熱とかなんやかんやでお休みしたり、早退遅刻も比較的されます。 そういった方には当然大事なお仕事は任せられませんよね。 でも、かかる人件費は一緒なんですよ。 もちろん会社の規則等でそういった方を守って働ける環境を提供する事にはなっておりますが、昨今では経営環境も厳しくなっており、その状態の方をカバーできるだけの人的余裕を持たせる事ができない場合もあります。 人件費というのは固定費ですから、基本的には会社の売り上げが落ちても一定してかかる費用です。 そうなると会社としては同じ額のお金をかけるならパフォーマンスの高い人にかけたいわけですね。 これは会社の規則でどうなっていても経営者の頭の片隅には必ずある問題です。 しかもこれらの経費とパフォーマンスのバランスについては各部署で算出される事も多いです。 そうすると現場では経営層よりも、それが露骨に出る事になりますよね。 なんせ部長や課長それで自分の評価が決まるわけですから。 そうなるとどうしても妊娠中の方や小さいお子さんがいらっしゃって思い切り働けない方に対しては辞めて頂きたいと思ってしまうんだと思います。 同じ能力の人で同じ額の経費がかかるなら、100%のフルパフォーマンスな方が望ましいですからね。 しかし能力が他者と比較して高ければ当然この限りではありません。 高い能力を持っていらっしゃる方は会社にとっては大事な存在ですから、様々な手段で残ってもらえるようにするでしょう。

ladybaby
質問者

お礼

回答感謝です。この問題について詳しくさらに調べたくなりました。 なるほどM字になる理由がわかりましたm(_ _)m 最初っから腰掛けでしか働けませんよーって言わないのはなぜなんですかね?

  • todoke
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.4

私も女性ですから、お気持ちはよく分かります。 実際私は面接の時点で『彼氏はいる?』『結婚願望あるの?』『自宅に住んでるの?一人暮らし?』『辞められたら困るしね』と、面接では聞いてはいけない《仕事には全く関係のない》質問を何度もされました。 腹が立つのを通り越して、足元を見てるなと正直呆れました。 もちろん決められた育児休暇は、男女どちらが取得しても構わないと思います。 ただ、いざ勤め始めると、育児休暇以外に関しては考えが変わりました。社員、パートにかかわらず子持ちの主婦が、やれ子供が熱を出しただの、参観日だの、習い事だのと言っては、当然のように休んだり中抜けをします。 パートであっても、その間は頭数が減る訳です。誰がカバーするかといえば、残った従業員達です。 『昨日はすみませんでした』と言ってはくれるものの、何かある度にその繰り返しです。 一番酷かったのは、休日出勤です。『主婦だから』『子供や家族がいるから』という理由でゴールデンウィークや年末年始は必ず休まれてしまいます。でも独身の女性にだって、もちろん予定はありますよね。でも出勤せざるを得ない雰囲気になってしまっているのです。 履歴書を持参して面接を受けている時点で、企業側は『皆と同じ決められた時間は働けますよ。働く意志がありますよ』と解釈します。 男女平等とは、女性が特別扱いされるという意味ではなく、男性も独身女性も主婦も同じ扱いをされることこそが『男女平等』とも言えるのではないでしょうか? (力仕事など無茶なことは除きます)。 難しい問題ですけれど、こと仕事に関しては、私は経験上そう思います。

ladybaby
質問者

お礼

視察深いご回答ありがとうございます。 知識が増えました。感謝です。 先進国は結婚後の働き方をどうやりくりしてるか気になりました(^∀^)ノ

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

現場での考え方は、会社の経営方針と異なることも多いでしょうね。 特に女性は、男性にない妊娠・出産というものがあります。法律でも守られているため。会社は便宜を図らなければならないのです。 出産後には、子育てがあります。子供の状況次第でまた便宜を図らなければなりません。 そのしわ寄せは会社にきますし、同一部署等の同僚にも影響があります。 そのような方に責任ある仕事を任せても、急な休みで代替えの人材も準備しなければなりません。 多くの企業では、辞めてもらえた方が十分に貢献してくれる若い人などを求めることでしょう。 他の社員などより努力を行い、会社にとって他の社員より大切な社員となることです。そうしなければ、代わりの人材はいくらでもいるような人材のままであれば、そのように思われるのでしょう。 活躍は推進する=会社が協力するのではなく、活躍のために努力するような人材を会社は期待しているにすぎないのではないですかね。

ladybaby
質問者

お礼

とっても参考になる回答をありがとうございます(^O^)感謝感激です。 貢献出来るように励みます(^∀^)ノ

回答No.1

女性の活躍を推進する企業は増えていますが、 それはあくまで『男性だから』『女性だから』というくくりをなくす為のものです。 客観的に考えて、 妊娠中に 「体調不良で休みます」 「定期健診で午後出勤します」 「育児休暇で半年休みます」 「子供が熱出したので休みます」 「子供がインフルエンザで休みます」 etc... ことある毎に席を空けられたら、 頼みたくても大きな仕事は頼めない。 どうしても誰でも出来る小さな仕事、短時間でできる仕事しか頼めません。 あなたの生活環境で、 両親や家族が子供を見てくれるなど そういった問題を解決できるのであれば、 今まで通り職場で活躍できると思います。

ladybaby
質問者

お礼

目からウロコが落ちました\(^^)/素晴らしい回答サンキューでーす☆

関連するQ&A