※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:脅迫罪について質問をさせていただきます。)
社長による脅迫と解雇についての相談
このQ&Aのポイント
小さな会社で働く私が、口の悪い社長による脅迫と不当な解雇に遭いました。
社長からの脅迫で精神的な苦痛を受け、睡眠障害が起きています。
脅迫後の行動が告訴に影響する可能性があるかどうかについて相談したいです。
脅迫罪について質問をさせていただきます。最終的には、法律家に相談するべきことだということは重々承知していますが、まずはここで、経験者や知識の豊富な方々にお聞きしたいと思い、質問をさせていただきました。
私は今年の1月から小さな会社Aで働き始めました。このAの社長Xですが、口が悪く、従業員に対して「こっちはお前らを雇ってやってる。文句があるやつはクビにするぞ。」と平気で言う人です。
2月の半ばに1月分の給料(入社して初めての給料)が支給され、その明細を確認したら、明細に記載されている労働日数が手帳に記録していた労働日数より少なかったので、Xに確認を取りました。そうしたら、その日の仕事後、Xに呼ばれ、「お前は仕事が出来ないから、来月(3月)いっぱいでクビにする。」と言われました。もちろん納得がいかなかったので、解雇理由証明書の交付を要求したところ、Xが「そのうちに渡してやる」という曖昧な返事しかしなかったため、交付をしなかったら労働基準監督署に相談をせざるを得ないと伝えたところ、「好きなようにしろ。お前ぶっ殺すからな。」と言われました。私は一人の大人が、他人に「殺す」と言うことに驚き、「今、『殺す』と言いました?もう一回言って下さい。」と詰め寄りました。なぜそんな行動をとったかは私自身も分かりません。殺すと言われた以降のことは、殺すと言われたショックであまり覚えていません。しかし、Xに呼び出されたときに解雇になるかもしれないと思い、ICレコーダーで録音をしていたことから、その後の状況を知ることができました(前の会社に不当解雇をされたことから、持ち歩いていました)。
結局、3月いっぱいで解雇になり、解雇については労働基準監督署に相談をしていますが、私としては、「殺す」と言われたことに対する憤りが治まりません。そこで、このXを脅迫罪で告訴しようと考えています。
長くなってしまいましたが、皆さんにお聞きしたいことは、
1.「殺す」と言われてから告訴まで時間が空きましたが、手続き上ではなく、時間が空いたことで警察や検察の判断に影響が出てきますでしょうか?(時間が空いたのは、在職中に告訴をすると、嫌がらせや暴言が激しくなると考えたからです。)
2.「殺す」と言われてから、不眠になり、精神科に通って睡眠導入剤を処方してもらう日が続いています。このことも告訴時に通院記録として提出するつもりですが、これは有効でしょうか?
3.「殺す」と言われた後に私が取った行動は、告訴をする上で不利でしょうか?
この3点について、ご回答をお願いします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
お礼
早速のご回答、ありがとうございます。 >告訴の成立後の行為だからそれは、脅迫とは別個の事柄にすぎないからです。 とのご回答に、大変勇気付けられました。 ありがとうございました。