• 締切済み

生レバー(レバ刺)禁止?

FNSのニュースで、ありました。 国が、法律で駄目だと…。 こんな事をすれば、地下に潜るのは当たり前ですよね。 国内で飼育されている肉牛も安全ではない! 国の政策を蔑ろにして! TPP以前の問題ですよ。 農業、酪農、食肉。 一次産業を馬鹿にしてると、思えない見解だと思う私はホントの馬鹿?

みんなの回答

  • higan7813
  • ベストアンサー率18% (140/758)
回答No.6

生レバー(レバ刺)禁止? 65歳♂ たかがゲテモノの生レバー禁止くらいで国が動くのかと思いますね。 腹痛起こしたらそれも良し、もし死んだら自業自得、食い物くらいは 自己責任!で、なんでも他人のせいにしたがる日本人は・・・・?。 日本人はゲテモノ食いをグルメと勘違いしている節がありますので、 結構なことではと思いますよ、ゲテモノ食いに歯止めが掛かればね?。

回答No.5

同感ですね。昔、河豚は禁止食材でしたが『てっぽう』『ふく』と呼んで 隠れて食べたそうですがね。 如何にも、お役所的発想な解決策ですね。 でも、個人的には『ユッケ』『馬・牛刺し』は好きですがレバーは苦手です。 私の田舎の富山県が原因なので肩身が狭いです。m(..;)m 行き付けのお店との信頼関係で食べるしかありませんね。 除菌方法との競争です。闇価格次第かな?

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.4

肉が全部食べれなくなったら困るけど、生レバーだけでしょう? 大げさな・・。 地下にもぐった店のレバーで食あたりだして3割負担で病院へ行く・・。 そっちのほうが赤字国家日本では凄く迷惑です。 どうせやるなら、禁止食材で食あたりになっても病院へ行くなら、 10割負担で!と、やれば、自然と淘汰させそうですけどね。

回答No.3

ニュースで見たところでは、 レバ刺し、生のレバーをそのまま食べる料理を、飲食店で提供することが禁止されるわけです。 レバーは内部にもO157が確認されており、表面を殺菌しても効果がないからという理由。 「この夏まで禁止」ということなので、禁止は夏場のみではなく、ず~っとですね。 焼き肉用に生のレバーを客に出すことは禁じられてませんね。 ちょっとでかいですが、客が自己責任で生のまま食べてしまうことは法律でも禁止されていません。 もっとも、「生で食べられる保証が無い肉」が提供されても文句は言えないわけで危険度は増しますね。 また、生のレバーの販売が禁止されたわけではありませんから、自分で調理して食う分には法律の適用外、だと思いますが。 なんとなく、蒟蒻ゼリー規制の再来?今度は特定企業の製品に限らないし。 このまま「生食」すべてに拡大していったら嫌ですね。 学校給食では今でも「キュウリは茹でて加熱して食べる」ことになってますからね。

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.2

たかがレバ刺しを禁止したくらいで大げさではありませんか?他の肉は今まで通り食べれますし、単に「生で食べられない」という事だけですから。質問者様が、レバ刺し愛好家なら怒りたい気持ちもわかりますがね。一部のいい加減な飲食店のせいで、その他の店や愛好家を含め全員が食べられなくなるのですから… しかし、国家として危険があるのなら取り締まるのは責務でしょう。少なくともユッケで死者が出ていますから、「肉の生食」というものに過敏になっている今は、こういった措置も仕方が無いでしょうね。けど、「今夏まで」らしいですよ。秋からはまた食べられるようになると思いますよ。それに、「ただし、安全に生レバーが食べられるとする新たな知見が得られた場合は、再度議論を行うという。」とニュースにありましたよ。Yahoo!ニュースです。記事自体は、産経新聞のものですが。

noname#152572
noname#152572
回答No.1

私の通うお肉屋さんにはいつもどおり並んでますよ。 さすがに今は「生レバ」とは書いてませんけども。 これからは通な人が自己責任で仕入れて食べる時代になるかもしれませんねぇ。 もしくは新しい殺菌やら飼育方法ができるかも。カキのように。それを信じたいです。

関連するQ&A