義援金送る意思がなくなっちゃうよ
国内外から送られた義援金。
報道によると、現地の被災者に届いている割合がまだ3割だけなんだって。
どうやら、国、自治体レベルで止めてるみたい。
被災者が、今とても困っていると思って義援金を送った一人なんだけど、もう追加の支援金を送るのはやめようかなって思ったりもしてるんだ。
だって、折角義援金を送っても被災者に届かなければ「全く意味ない」じゃん。
今までは各県に「配分割合」を決めていないから「義援金を送りません」って言い訳だった。
配分割合が決まっても、まだ3割しか給付してません、だって。
頭にきちゃうぜ!!
今月給料入っても、今月は送るのはやめようかとついつい思いたくもなる。
菅首相は、自らの延命のため「2次補正案」の減額を各閣僚に指示したとのこと。
2次補正から1.5補正案に後退。
政府は、東北の被災者を見殺しにする気か???
なんで、2次補正案を減額する??
なんで、こじつけばっか言って義援金をなかなか配ろうとしない?
政府主導の義援金不払い問題。
みなさんはどう思う?