- ベストアンサー
大型スピーカーを鳴らせるプリメインアンプについて
JBLの4345というスピーカーをプリメインアンプで鳴らしたいのですが、何を選べば良いのでしょうか。専門家に聞くと「難しいです」と言われたのですが、何とかならないものでしょうか。ちなみに私はオーディオについてはかなりの素人です。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その専門家の方がなにをもって「難しい」と言われているのかにもよりますけど、普通に聴かれるのであれば、それなりの出力のあるプリメインアンプであればどれでも大丈夫でですよ。 たとえば下記のような製品でも問題ありません。 例:ONKYO A-933(S) 製品情報 http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/intec/275series/a933/index.htm 価格情報 http://kakaku.com/item/20486010062/ YAMAHA A-S700 製品情報 http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hifi-components/integrated-amplifiers/a-s700_silver__j/ 価格情報 http://kakaku.com/item/20489910128/ マランツ PM8004 製品情報 http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=HiFi&SubCatId=Amplifier&ProductId=PM8004 価格情報 http://kakaku.com/item/K0000126565/ 質問者様の「鳴らしたい」がどのレベルなのかにもよりますが、通常楽しむレベルであれば10万円以下のプリメインアンプでも8Ω時の出力が70W程度以上の製品であれば、まずはひととおり楽しめると思いますよ。 以上、ご参考まで。
その他の回答 (3)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8740)
はじめまして♪ #4345とは大型で難しいスピーカーですねぇ。 私が子供の頃に、近所の歯医者さんが前身モデルの4343Bを鳴らしていて、何度も聞かせてもらったけど、ご本人も数年程で鳴らしきれないと、他のスピーカーに変えちゃいました。 音が普通に出せるかと言われれば、ラジカセのイヤホン端子からでも鳴ります。 ただ、本格的に使いこなそうとすると、限界というか上限が見つからずに、どこまで行ってもオワリの無いアンプ選びと言う世界に成ってしまうのかもしれません。 おそらく、専門家という人はそう言う意味で「難しいです」とお答えに成ったと思います。 昔は、無難なのは山水のアンプと言ってました。他にはMcIntoshでしょうかねぇ。 最近のMarantz 等はどうでしょうか? 昔は低域の制御が弱いと言われてましたが、10年以上前からB&Wの重いウーファーも駆動するアンプに徐々に変わって来たと聞き及びます。 JBLのウーファー技術を継承したPioneerのTAD,そして木下ブランドが有るのに、Pioneerは長い歴史の中で技術者の継承が無いから残念ですねぇ。 アキュフェーズはアルテックのような軽量振動板のスピーカーに合うようですが、設備用のプロ機器も長く取り扱っていますので、悪く無い組み合わせと成る可能性も高いと思います。 難しい部分まで言わなければ、数万の入門機器でもAVアンプでもきちんと音は出ます。 案外、むずかしいと言われる最低域の部分なら、AVアンプ等のデジタルパワー段がわりと良いかもしれませんね。ただ、非常に高感度な高域側のホーンからデジタルアンプ特有の荒い面が出てしまいそうです。 もう一つの方向として、低域の難しい部分を逃げてしまうと言う、小出力の真空管アンプと言う愛好家も居ます。 とにかく、高度な再現を目指して行くと、あちらを立てればこちらが、、、 全てを満足出来る鳴らし方は、ほんとに難しいスピーカーの一つです。 ほどほどに妥協すれば良いのですが、これだけのスピーカーを所有していろいろ試し出すと、、、、 そういう、魔性の魅力が大きいスピーカーです♪
- nokata
- ベストアンサー率27% (134/493)
sagatosu様 おじゃまします。 確かに難しいスピーカーシステムであることは 間違いありません。 部屋の構造や広さに左右されやすいデリケートな 性質を持っています。 また音量によってもまるで生き物のように ころころ姿を変えてしまうので、ある一定の 音量で聞かないと迫力が出ないとか、音を絞った 場合バランスが崩れるとか一筋ではなかなか調教 しにくい多極性を持っていると思います。 ある程度の馬力あるアンプならばこの スピーカーを鳴らすことができます。 ただしそれだけの音量で聞ける環境になければならず 小音量で聞きたいならばマルチアンプ方式で 組まれることをお勧めします。 しかしもしチャンネルデバイダでマルチにしても スピーカーユニットの個々の特質は 変わりありません。 ウーハ2245H・ミッドウーハ2122H・ツイータ2405 はいいのですが、2420+2307+2308の中高音用ホーン スピーカーが何ともなりません。 2308で音の拡散と聞きやすさを狙ったものなのですが 逆に波状の多層板が音の流れを阻害して 乱してしまっています。 非常にノイジーな音質になっていますが PA用としてはうってつけの音質となります。 この音響レンズを取り去ると、音質は良くなりますが 指向性とホーン鳴りが強すぎて耳につき、聞き疲れします。 ですのでこの音響レンズ付きホ-ンスピーカー が付いている限りどんなアンプをもってしても 難しいとしか判断できません。 しかし、それだけに調整のやりがいがあります のでとことん楽しまれてください。 マッキンを持ってきてもアキュを持ってきても LUXでもそれぞれの持ち味が変換されて かなり面白い組み合わせとなります。 うらやましいかぎりですね。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
KENWOOD L-02A http://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/amp/l-02a.html http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c340299765 ダンピングファクター1万以上のモンスターアンプ コレならいけるかも・・・ ちなみに、今のプリメインだとたぶん無理です。
お礼
明快な回答でした。 有り難うございます。 オーディオの専門家に聞くと難しい説明が多いのですが、この回答は簡単明瞭で分かりやすくありがたかったです。