• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パッシブスピーカーVSアクティブスピーカー)

パッシブスピーカーVSアクティブスピーカー

このQ&Aのポイント
  • PC用のスピーカーを探しています。最初は小型のデジタルアンプ+パッシブスピーカーの組み合わせで考えていましたが、アンプ内臓のスピーカーにも興味があります。
  • JBLのLSR2325PやタンノイのReveal 501Aはアンプ内臓のスピーカーの中でも評判が良く、気になっています。
  • 一般的にアクティブスピーカーとパッシブスピーカーを比較すると、コスト面、音質面でどちらが有利かについて質問です。JBLの音が好きなので、同じコストで高音質が得られるならJBLのスピーカーを注文したいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.5

>一般的にアクティブスピーカーとパッシブスピーカーを比較した場合、 どちらのほうがコスト面、音質面で有利とかはありますか? 左右合計で20万円以下なら、アクティブスピーカーの方が有利です。特に3~10万円程度ならアクティブスピーカーを選ばない理由は無いでしょう。 ただし、バイアンプ(低音用・高音用共に専用アンプを使っているもの)でない場合は、メーカーが真面目に取り組んでいないと思われますのでこの限りではありません。 アクティブスピーカーはアンプ補正によりクラスを超えた低音を出すことが可能です。 中には無理な低音の鳴らし方をしているものもありますので、注意は必要です。 欠点といえば、PC用ではなく特にモニター用(JBLのLSR2325Pなどは実際に録音モニターに使われるほど信頼されてはいないと思います)と謳っているアクティブスピーカーに共通するもので、電源スイッチが表に無い、ボリュームも表に無く左右が別々になっていることが挙げられます。 つまり、アンプ+パッシブスピーカーに慣れ切った人にとって操作性が悪い。ということになります。 普段からミキサーなど録音機材を使っている人にはどうって事無いでしょうが、パソコン等で音楽を聴くだけの人なら、このようなボリュームコントローラが有ると便利かも知れません。 http://www.amazon.co.jp/FOSTEX-%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-PC-1e-B-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B0058B1T5G さて、JBLの方には既に一言付けてますが、J-Popを聞くつもりがあるならタンノイはお薦できません。日本人(日本語と言った方が正解か)の声の音域があまり出てこない(つまりドンシャリな)ので。 自分の好みがはっきりしていて、自分で聴いて決められる一貫性有る信念をお持ちなら癖物スピーカーも悪くはないですが、そうはお見受けできませんので、 発売から1年経っていませんがクラス的には同格で、J-Popを含めて広いジャンルに対応できるヤマハのHS-5のほうがお奨めできるのではないかと思います。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F-YAMAHA-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-HS5%EF%BC%88%E3%83%9A%E3%82%A2%EF%BC%89/dp/B00CDJ8GDE/ref=sr_1_1?s=musical-instruments&ie=UTF8&qid=1389777813&sr=1-1&keywords=yamaha+hs5 別のショップでのレビューは http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EHS5%5E%5E ヤマハもアンプ内蔵の利点を生かして低音域を延ばしてありますが、JBLやタンノイ程延ばしていませんので、その分鈍くならず小気味良いキレの低音(このクラスに重低音は無理だと思います)が聞けます。 余った、予算は楽曲購入に当てて音楽を楽しんでください。 このあたりは、完全に好みの範疇ですので、聴いて気に入ったものを買うのが理想ですが、レビュー記事しか頼るものが無いなら、参考になるかと思い勝手に追加してみました。

noname#257333
質問者

お礼

バイアンプのアクティブスピーカーを選んでおけば間違いなさそうですね。 ある程度高めの製品だとそうなっているものが多いですね。 JPOPはほぼ聴くことが無いです。 ファンク、ソウル、ジャズ、ロックもたまに、という感じです。 ヤマハのものは安めでいいですね。 色々と助かりました。 回答どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.7

アクティブでもパッシブでも、個々のスピーカーごとに音が違います。 できれば実際に聞いてみて選べればベストなのですが。 なんとなくな傾向なら、youtubeなどの動画で聞いてみても分かるかもしれません。 アンプもスピーカーも、趣味でころころ買い換えるという方以外は、買ったらそのままずっと使うものになってしまうでしょうから、どちらでも似たようなものだと思います。 アクティブは、メーカーが出音まで整えてくれている面がありますので、オススメといえばオススメなのですが、音質に優れたアクティブスピーカーとして有名になったものは、残念ながら私は知らないです。 パッシブというか昔ながらのスピーカーは、歴史的にも有名なスピーカーが沢山あります。ただ現在購入できる新品のスピーカーということになると、有名なものは結構なお値段が付いていますね。

noname#257333
質問者

お礼

パッシブも高級なものはそうでもないですが、 この価格帯は視聴できる機会は少ないですね。 アクティブでは置いてあるのをほとんど見たことないです。 私はそうころころアンプなどを買い替えたりはないと思います。 お金もないですし。 アクティブのメリットはアンプとの組み合わせに気を使う必要がないということですね。 オーディオファンの方はその辺を楽しむのでしょうが、私はいい音で音楽が聴ければそれでいいです。 回答有難うございました。

noname#189118
noname#189118
回答No.6

将来的にオーディオを発展させることを考えないで、 今現在コストパフォーマンスを考えるなら、 アンプ内蔵アンプのほうがいいと思います。 アンプ内蔵はとっても音がいいですよね。 ADAMのアンプ内蔵スピーカーは、音楽を楽しむことが できるスピーカーだと思っております。 滅多に置いていないですが、音をきいたことがあります。 とてもいい音でした。 モニタースピーカーであのツィーターは珍しいのではないかと思います。 ただ、ちょっと予算オーバーでしょうか・・・。 あと、ベリンガーと聞いて、あまり良いイメージをわかない方もいますが、 ベリンガーのアンプ内蔵スピーカーを使用していました。 普通にオーディオ用としても音がいいと思っています。 小さくて、高値な製品や音作りが上手なスピーカーは沢山ありますが、 ある程度の大きさ。っというのは大切な気がします。 でも、JBLとタンノイは有名なメーカーですし、 どっちを使用しても失敗はしないかと思います。

noname#257333
質問者

お礼

これからずっと使っていきたいと思えるようなものは10万20万の世界でしょうから、今はそんなものは買えません。 高級なものが欲しくなればそのときに1から揃えればいいと思っています。 なので将来的なことは考えていません。 今は限られた資金で出来るだけいい音で音楽を楽しみたいです。 ADAMを検索してみました。 F5という予算内のものが最近でたみたいですね。 こちらも気になります。 ベリンガーはUSBにつなぐ機器で知りました。 安いのもあるようなので、サブのPC用に購入しようかと思いました。 小さくで馬鹿高いものは私も買う気がおきません。 いまはJBLに惹かれています。 回答有難うございました。

回答No.4

はじめまして♪ 一定の価格内で、あれこれ悩まずに、良い音を手軽に得るには、アンプ内蔵スピーカーと言う選択肢が優位な面も在ります。 スピーカーはそれぞれに音の個性が有って、それが気に入れば良いのですが、変えてみたく成ったとき、独立アンプが在ったらスピーカー本体だけの変更や追加が出来ますが、アンプ内蔵だとアンプも交換する事に成ってしまいます。 PC 用の場合は、PCと組み合わせてスピーカー側で音量等のコントロールが出来易い設計ですが、モニター用の場合は、音量や音質調節は設置環境に応じて調節出来るだけで、通常のコントロールは他の機器に任せるのが一般的です。 PC用にアクティブスタジオモニタースピーカーを利用するには、最低限、手元で音量コントロールし易い物が、、案外そういうグッズが少なく、御質問者様もご存知のFOSTEX製品などが便利だと思います。 オーディオインターフェースやUSB-DAC等の「ヘッドホン出力」を転用しますと、殆どの製品にヘッドホンの音量調整機能は在るので、そこからの接続と言う利用も悪くは無いでしょう。 (モニタースピーカーの、信号入力回路にもよりますが、、、) 一番気になる事は、JBLとタンノイでは、音の方向性、音楽的なマッチングが違って来ますので、ネット上の評価(しかもかなり個人的な言い分)だけで左右されるのは、どうしても不安が残ります。 ターゲット製品でなくても、数機の同ブランドスピーカーサウンドを、ドコカで聞いてみる事は出来ませんでしょうか? 一人ひとり、好きな曲が違いますし、同じ曲が好きな人でもどの部分が好きなのか、などという部分はかなり個人差が在るものです。 実際に聞いてみる事が出来ないなら、仕方が無いのですが、、

noname#257333
質問者

お礼

お手軽に高音質ということならアクティブという選択肢もありということですね。 確かに試聴なしは不安な面もありますね。 パッシブのものであればJBLの音は好きです。 ただ、このモニターは少し傾向が違うようなのでそのへんですね。 アクティブのものはなかなか置いていないので、イチかバチかで購入になりますかね。。 パッシブならクリプシュを買おうと思っています。 回答有難うございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17774)
回答No.3

製品にもよりますがある程度良いもので考えると コストはアクティブスピーカーの方が安いです。 音質を求めるならパッシブのスピーカーに良いアンプでしょう。 しかし、アンプやスピーカーなどが別々な分高くなります。 アクティブ(パワード)スピーカーでこういったようなスピーカーはなかなか無いんですよね・・・ JBL STUDIO 230 BRN http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/studio230brn/index.html 4312M II WX http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/4312m2wx/ パイオニア S-A4SPT-PM http://pioneer.jp/components/puremalt/point_pm.html ONKYO D-212EX http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/intec/205series/d212ex/index.htm 別々で高くなる分とっかえひっかえが出来るのでアンプを今より良いものにしたいスピーカーを今より良いものにしたい、 このスピーカーを使ってみたい、このアンプを使ってみたいといったことは出来ます。

noname#257333
質問者

お礼

予算がたっぷりあるならパッシブ。 同じコスト同士ならアクティブ、という感じでしょうか。 回答者様が上げておられるものの中では4312Mがダントツで好きです。 同じJBLでも530CHは好みではありませんでした。 パイオニは高い製品でも好きになれませんでした。 音響は聴いたことありません。 アンプとスピーカーの組み合わせに悩むのも楽しいかもしれませんね。 回答どうもありがとうございました。

回答No.2

これでお終いでなく、今後買い替えていくつもりがあるなら、アンプとスピーカーを分離しておいたほうがよくないですか?

noname#257333
質問者

お礼

しばらくは買い替えたりせずに、音楽を楽しむつもりです。 もっと予算があれば別々に用意したと思います。 回答有難うございました。

回答No.1

>> 一般的にアクティブスピーカーとパッシブスピーカーを比較した場合、どちらのほうがコスト面、音質面で有利とかはありますか? // 製品によるので一概には言えませんが、「ちゃんと設計されたアクティブスピーカー」であれば、「適当に組み合わせたパッシブスピーカー + アンプ」よりは良いと言えます。 具体的には、アンプを(あるいはスピーカーを)そのスピーカー(あるいはアンプ)専用に設計することができるので、特性をコントロールしやすいというメリットがあります。俗にいう「相性」を気にしなくても良い、ということです。 ただし、パソコンに繋ぐのであれば、そもそもの「パソコンの音質」が問題です。たとえば、イヤフォン出力に既にノイズが乗っているのであればそのまま増幅してしまうので、音質の改善には繋がりません。もちろん、パソコンの内蔵スピーカーなどよりは良いですが、LSR2325PやReveal 501aのポテンシャルからすると、ちょっと役不足です。 デメリットは、主に4点あります。 第1に、音量調整ができません。スタジオ用のモニタースピーカーは、ミキサーやモニターコントローラーという機材に繋いで、それらで音量を調整することが想定されています。スピーカー側のボリュームは通常背面にあり、いったん設定したら二度と動かさない(音量が変わると受ける印象が変わるので、むしろ動かしてはいけない)ものです。 簡単な外付けボリュームとしては、FOSTEX PC-1eなどがあります。 http://www.fostex.jp/professional/products/PC-1e USBオーディオデバイスと一体化したものとしては、PC100USBなどがあります。パソコンの音質に不安があるなら、こちらの方が良いでしょう。 http://www.fostex.jp/professional/products/PC100USB 第2に、接続端子が家庭用とは違います。繋げられない訳ではありませんが、変換ケーブルや変換プラグが必要になることもあり、それが音質を劣化させることもあります。 第3に、電源のON/OFFがしにくいです。これも、スタジオでは電源ディストリビューターと言う「たこ足配線の親玉」のような機材に繋いで、電源を一括管理することが想定されているためです。 第4に、何かと不親切です。ユーザとしてある程度音響機材の知識を持った人が想定されているので、取扱説明書を読んでも家庭用のように手取り足取り書かれてはいません。また、サポートに電話しても、家電製品のコールセンターのような丁寧な対応は期待できません(かなり無愛想なことが多いです)。

noname#257333
質問者

お礼

後出しで申し訳ないですが、PC100USBはこれらのスタジオモニターを使う場合には一緒に購入しようとおもっていました。 でも回答者様に同じ製品を挙げてもらったので、妙な安心感を覚えました。笑 口コミによれば、接続はJBLのものは家庭と同じものが使えるようです。家庭での使用も想定しているということでしょうか。 電源は私もタップで管理するつもりですので問題ありません。 サポートの件は考えていませんでした。 何かあれば代理店頼みになりそうですね。 ただ、あまりサポートが必要な場面もあまりなかったため、 これに関しては楽観視しています。 純粋な音質面ではやはり、有利だと見ても良さそうですね。 回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A