• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タービンに歯車をつけて、発電効率を上げたいです。)

タービンに歯車をつけて発電効率を上げる方法とは?

このQ&Aのポイント
  • タービンに歯車をつけることで発電効率を上げる方法について考えています。
  • 大きな歯車と小さな歯車を組み合わせることで、タービンの回転数を増やすことができます。
  • さらに、大きな歯車の周りに複数の小さな歯車をつければ、さらに効率が向上する可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2173/4061)
回答No.3

>歯20と歯5がかみ合った器械があり、歯20にクランクをつけて、ぐるぐると回すと、歯5がうるさい音を立てて高速回転する。と想像しているのですが、どの部分の力が4分の1になるのでしょうか? 歯車5単体で回す力。 クランクを回すときの力と、回転数が増えて力が減った歯車5が行える仕事量は同じ。 ということになります。 # 摩擦が増える分だけ減りはしますが。 歯車20の1回転で巻き上げられる重りがあります。 歯車5で巻き上げるには4倍の回転が必要になります。 つまり仕事率は同じ。 じゃあ、歯車5を別の歯車20にくっつければ4分の1回転で1巻きできるじゃん。 となるかもしれませんがそうすると最初の歯車20を回すときに必要な力が増えます(つまり重くなります)。 最初の歯車20は4分の1回転で済みますが、そこまで回すのに必要な力が増えることになりますね。 # 自転車の変速ギアを変えるとペダルの重さが変わりますよね?

tonimii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 くっつけた分、余計に力がいる(かもしれないなあ)ということは分かったのですが、自転車の変速ギアよろしく勢いがつけば少ない力でも回るようになるんじゃないかな、と考えていました。 >歯車20の1回転で巻き上げられる重りがあります。 >歯車5で巻き上げるには4倍の回転が必要になります。 >つまり仕事率は同じ。 なるほど、その二つのギアをくっつけて歯車20を1回転させたところで、重りが巻き上がる長さは同じですもんね。・・・という納得でいいのかな。 丁寧に、しかも分かりやすい回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

この理屈だとどんなに弱い蒸気でも無限のエネルギーが取り出せることに なってしまいます。 実際には最適な減速比(増速比)が存在し、それ以上でも以下でも 取り出せるエネルギーは小さくなってしまいます。

tonimii
質問者

お礼

よくよく考えてみれば、1回転させる力が歯車によって力が増えたら、この世界の法則がめちゃくちゃですよね。 歯車5の1回転≠歯車20の1回転ですもんね、ここをイコールで考えていたのがそもそもの間違いだったようです。 回答ありがとうございました。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.5

すでにいろいろ回答が出ていて、そのとおりなのですが、簡単に書いてしまうと 歯車を使って回転速度を4倍にすれば、取り出せる力は1/4になってしまいます。結果として取り出せるエネルギーに変わりはありません。 なお、現実の(大型の)風力発電装置では、すでに歯車が使われています。これは、プロペラ、発電機のそれぞれに、もっとも得意とする回転速度があって、それに速度をあわせるために使っているのです。

tonimii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この質問に関しては理解できたのですが、どうにも納得がいかないところがあります。 震災グッズの中に手巻きラジオがあるのですが、あれをえっさほいさと何回転もするより、歯車を噛ませることで、最初は重いものの回り始めれば少しの力(多分気持ちの問題)でまわせるんじゃないかと思ってしまうのです。 なにはともあれありがとうございました。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.4

回転で頭が理解できないなら てこの原理で シーソーを思い浮かべればいい あなたと同じ体重のお友達が反対側に座っています 簡単に上下できますね あなたが50cm下がれば お友達は50cm上がります さて お友達が シーソーの支点から4倍遠い位置に座り直しました あなたが50cm下がればお友達は2メートル上がるはずですが 上がりますか? あなたの体重では持ち上がらないからもうあと3人 お手伝いであなたのまわりに座らなければ上がらないでしょ? 理科の授業で 「仕事 = 力 ×距離 」という 大原則 ならったでしょ?

tonimii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに初動には大きな力が必要になりますが、一旦動き出せば・・・と考えてしまいます。いくら考えても結果は見えているので考えるのはやめようと思います。

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2173/4061)
回答No.2

変速ギア付きの自転車に乗ったことはあります? 平地で速度が出せるギア設定で、坂道そのまま登れますか? 平地と同じペダルの踏み込みで。 車のエンジンは1分間に何千回転とかしていますが、タイヤはそんなに回っていませんよね? MT車なら4速や5速なら早く走れます。 じゃあ、停止状態から5速で走り出せばすぐにトップスピードに乗れますね。 なのになぜ発車時は1速からなんでしょう? 5速で発車しようとするとエンジンだけで車を動き出させる力が無いからです。 #1さんの言っているトルク…とはそういうコトです。 >車のようなギアチェンジ機能をつけて、回転の力が付くまでは弱い力でも歯車が回るように作ればその問題も解決できるような気がします。 誰がそのシフトチェッジ作業をするのでしょう? そして…そのような機構を組み込んだりするとメンテナンスコストが上がります。 # 車のエンジンだってエンジンオイルの交換必要ですよね? そして……発電機は回転始めたらそうそう停めることはないのですから、始動時にだけ必要なその機構自体が無駄になりかねません。

tonimii
質問者

お礼

とんでも理論に付き合っていただきありがとうございます。 なぜ無理なのかを理解したいのですが、頭が拒絶してしまっているようです・・・。 歯20と歯5がかみ合った器械があり、歯20にクランクをつけて、ぐるぐると回すと、歯5がうるさい音を立てて高速回転する。と想像しているのですが、どの部分の力が4分の1になるのでしょうか?

  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.1

回転数は4倍になると 力(トルク)は1/4になりますので 仕事率は同じになります。

関連するQ&A