※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:言いたいことを言えない)
言いたいことを言えない
このQ&Aのポイント
いじめられた経験から自己主張ができなくなり、人を信じられなくなった。
家庭環境の影響で親とのコミュニケーションがうまくできず、孤独感を抱えていた。
専門学校に通うことで少しずつ人と関わる環境を作りたいと思っている。
短期間に何度も失礼します。
長文になります、ごめんなさい。
私は、小学校6年間、いじめられていました。
いじめられたことで人が嫌いになりました。
内容はいろいろありましたが、
・筆箱や教科書、上履きなどを隠される
・トイレの個室のドア下の隙間から水を流し込まれる→上履き、ズボンなどが濡れる
・体育の後の着替えが不自然に汚れている
・すれ違いざまに暴言、小突かれるなど
です。
当時はどうしてもつらかったのですが、いろいろと奥手な性格で嫌だといえずに過ごしました。
1年生のころは軽い冗談だったのかも知れませんが…。
家庭はふつうなのかもしれませんが、私が小学生になるまで、親が共働きで食事や睡眠、入浴は一人でおこなっていました。
正直、私の覚えている記憶の中では、幼いころに親と一緒にいた記憶がありません。
その影響か、親と「話し合い」をすることがそもそもなく、伝える方法を知りませんでした。
ひとりぼっち、という感覚しかなく、絵本を読んだり、与えられたゲームをしたり…。
年齢にしては、親を頼らずに、生きていたと思います。
4年生になって、耐え切れなくなって仕方なく親に相談しました。
それまでは、親に言ったことで学校に伝わり、悪化するのが怖くて何も言えませんでした。
初めて母に向き合って伝えました。
これで助かる、なんて考えていました。
一言、
「大変なのね、頑張って。」
それだけでした。
1年たって、終わらないだけではなく、悪化していくいじめに耐え切れずに
学校を初めて仮病で休みました。
不審に思われ母に泣かれ、父からは怒鳴られ。
今度は両親にいじめのことを話しました。
「そう、いつか終わるから放っておきなさい。」
いじめは中学に入って終わりました。
小学校では、最後までひとりでした。
終わったことをきっかけに、勉強も運動も趣味であり、将来仕事にしたいと、イラスト(といえるほどたいしたものではないですが)を頑張りました。
毎回テストでは50/350以内、部活ではテニスで関東大会進出、イラストもコピックをお小遣いで買って描いたりと、がんばったつもりです。
しかし、偏差値が出る全国テストなども偏差値60を下回ると怒られたり、膝を壊しても無理やり部活に行かされたり、「お絵かき」は勉強の後!と言われたり。(もちろん学校、塾、進研ゼミの課題は終わらせた後、です)
小学生のころから、イラストを仕事にしたい、ゲームのグラフィックを描きたい、と、何度も言ってきました。
高校受験が近づいてきて、もちろん受験するのは進学校です。
一日中勉強しなきゃ赤点になるような。
イラストを描ける時間を作れるような学校にしたいと何度も言いました。
結果、進学校。
もちろん1日中勉強です。
すきなことなんてできません。
絵もどんどん下手になりました。
夏休み前にとうとうキレてしまいました。
学校やめて、専門学校行きたい、イラストの仕事したい、と。
親はそこでそれを初めて聞いたように怒りました。
「なんで最初から言わなかったの!?」
「いつもいつも勝手に決めて!」
それ以来、親が信じられず、家出して、今は彼氏の家に住んで専門学校に通っています。
※連絡は取っていますし、家出については問題ありません。
彼氏も変わった家庭環境で私のことをよくわかってくれています。
今は家出したことについては考えが幼稚なだけだったと思っていますし、
反抗期、というものがなかったような生活をしていたからかもしれません。
徐々にですが、人を信じられなくなって、
ささいなことでも「自分の言いたいこと」を伝えられなくなりました。
「自分の意見」や「自己主張」ができません。
思っても、口から出てくれなくて苦しいです。
言えなくて何度も泣きました。今日も昨日も。
治すには、どうすればいいですか?
友達とか、恋人とか、親とも、楽しくしゃべってみたいです…。
お礼
ありがとうございます。 今はやりたいことに集中することにします。