• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミニVブレーキの選択について)

ミニVブレーキの選択とブレーキの効きについて

このQ&Aのポイント
  • ミニVブレーキを使用する際のメインレバーやインラインレバーについて相談です。条件にはデュアルコントロールレバーやキャリパー化は不可で、TRPミニVブレーキを考えています。また、ミニVブレーキとトラベルエージェントの使用感についても知りたいです。
  • ミニVブレーキのメインレバーとしては、中間にCCクロストップを咬ませるタイプがおすすめです。この場合、インラインレバーを組み合わせるとすっきりとしたハンドルになります。
  • ただし、ミニVブレーキには種類やアーム長による賛否があります。また、トラベルエージェントの使用と効きの感覚についても検討が必要です。カンチ仕様も最終手段として検討する条件として挙げられています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.5

#4です。 紹介した商品は2013モデルですので、 まだ販売されていません。(2013モデルの商品発表会の記事) 早くても今年の夏、遅くて来年以降ということになります。 この商品が7900/6700系とそれ以外のどちらに対応しているか、 というのは記事からは読み取れませんが、 個人的には商品の発売時期からして7900/6700系への対応では無いかと思います。 おそらくシクロクロス向けの製品だと思われるので。 シマノなので、きちんと互換性のチャートか何かも出てくると思います。 まぁ推奨以外の組み合わせでもそれなりに使えるみたいではありますが。 個人的にはミニV、カンチは使った事無いですが、 トラベルエージェント+Vブレーキレバー用ディスクブレーキ(BR-M515LA)、 ロード用ディスクブレーキ(BR-R505) の2つを使ったことがあります。 トラベルエージェントはセッティングもうまく決まらずタッチも良くなかったのですね。。 後者は今でも使ってますが特に問題ないです。 ミニVは事例としてはそれなりにあるし、 実際に使っているのを見たこともあるので基本的に問題ないのではないでしょうか? シマノから上記製品が出ればある程度互換性も担保できるでしょうし。 あと、カンチ化についてはクロスバイクであれば多分問題なくつくと思います。 アウター受けはフロントはアヘッドスペーサ替わりに噛ますモノ、 リアはシートポストクランプと一体のものがあるので。

noname#247150
質問者

お礼

なるほど2013年ですね。 SORAブランドででているのが気になりますが、現段階では解らないですね。 普通のミニVはアーム長85mm,前後ですが、7900系/6700系対応は90mmと少し長いようです。 当方85mmにしておけば、まずはそれでセッティンをしてみて、だめな場合はカンチ化という腹案でやってみようかなと思います。ミニVで満足行く効果をぜひ期待したいところです

その他の回答 (4)

  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.4

シマノからロード用のVブレーキが出るみたいですね。 ただ、最近のロード用のシマノのブレーキレバー(79系デュラ以降のワイヤーが飛び出てないレバー) って、それまでのレバーに対応したブレーキとの互換性が微妙にないので、 このブレーキが前者に対応しているすると、後者のレバーで使うと不具合があるかもしれませんが。 Shimano BR-R353 http://www.bikeradar.com/gallery/article/shimano-sora-and-tourney-2013-first-look-33204/?img=11&pn=shimano-sora-and-tourney-2013--first-look&mlc=news%2Farticle%2Fimage

noname#247150
質問者

お礼

ご紹介ありがとうございます。 諸元がないようですが、ミニVのようですね。 たまたま別のミニVで見つけたのですが、「7900系・6700系」と「7800系・6600系およびその他シマノ、スラム、カンパ」では異なる長さのアーム長のブレーキが其々指定されていました。(指定されているということは使えると解釈できるのですが) ご紹介のブレーキも「7900系・6700系」以外に適合のものかなと思います 当方勿論7900系・6700系というような大それた物ではありません。 型式がRになっているからたぶんロード系なのだと思いますが、日本のカタログには見当たらないので、国内販売はしていないのでしょうか? 選択肢としてはミニVなんですが、ミニVでちゃんと引けるのかというところに一抹の不安もあります。実際に使っている方の声が聞ければいいのですが、自分でもいろいろ調べてみます。

  • ukeiro
  • ベストアンサー率25% (54/210)
回答No.3

>とあるショップでドロップ用のインラインレバーでロングVがそのまま引けるといわれました。 おそらく この商品のことでしょう。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD-ADJUSTABLE-V-BRAKE-LEVER-RL740/dp/B0030LS4BI/ref=wl_it_dp_o_pC?ie=UTF8&coliid=I17T9SL245KQCR&colid=WERNS3M6F52W ブルホーンには使えるかも知れませんが、ドロップハンドルではインラインレバーそのものの位置で使うことになります。一部のなんちゃって「ピスト」と同じ位置ですね。 一般にフラットバーのクロスバイクなどをブルホーンに変更するのは「エビホーン化」と呼ばれます。 この「エビホーン」で検索すれば 色々な事例がブログなどに載っています。 VブレーキとVブレーキ用レバーをそのまま使う方法です。一例を挙げると http://okwave.jp/answer/new?qid=7369946 残念ながらこの方法はドロップハンドルには適用できません。 「エビホーン化」については過去同様の質問がなされていますので、根気強くこの自転車カテの記事を探せば参考になる回答が出てきます。

noname#247150
質問者

お礼

このようレバーがあるのですね!知りませんでした。 使っている現車を見ていないのでそんなはずはないと思っていました。 結局ロード用の普通のインラインレバーとは違うようですね。 ブルホーンなら極端に言うとダブルで使えばいいということでしょうか? そうなるとケーンクリークのクロストップレバーが使えないことになりちょっともったいない気もします。 エビホーンのサイトが開けないのですが、内容は容易に想像できます。 自分はエビホーンが嫌でトラベルエージェントを使ってクロストップレバーを引いていました。 結果的には失敗でした。 ぜひついている現物(実車)を見てみたいところですが、レバーの汎用性を考えると皆さま言われるように、ミニVで問題ないのかなと傾いているところです。 ご紹介ありがとうございました。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

私はドロップハンドル化しかしたことが無いのでドロップハンドル化 について言います。 質問者さんの条件に合うものとしてはミニVしかないです。 トラベルエージェントでVブレーキはとにかく引けるというだけのレベル です。使い物になるかというのは別問題です。 トラブルが起こりやすいとも思います。 確かにVブレーキ対応のドロップ用レバーは有ります。 ダイアコンぺ287Vが良く知られてますがお勧めしません。 レバーが引きにくいです。 少し高いですがケーンクリークドロップVが使いやすかったです。 しかしインラインレバーは使えません。 実際引けるという人もいるようですがブレーキは効きません、無茶です。 自己責任で使う人もいるようですが。

noname#247150
質問者

お礼

ありがとうございます。 インラインレバーの併用は、自分的には譲れないので「287V」も「ドロップV」も選択できないようです。 インラインの使用度が高い(乗り方の問題ですが‥‥)ので、効かないインラインでは意味を成しません。‥‥インラインレバーをかますことによりメインレバーの利きが悪くなってしまうのも事実なのですが‥‥。 やはり、ミニVの線で検討してみます。 >トラベルエージェントでVブレーキはとにかく引けるというだけのレベル 別の自転車で半年ほど使いましたが言われるとおりでした。幸いトラブルはなかったですが、感覚が嫌で元に戻してしまいました。 やはりトラベルエージェントはやめます。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1

>ただしミニVについては種類(アーム長)も含めて賛否両論あります。 そうなんですか? 何のことでしょうね? そりゃキャリパーと完全一致するモノではないですが 特に使用していて問題になる様な破綻はないはずですけど? STIを使わないのであれば ドロップ用Vレバーがあります。 ダイアコンペ287V?だったかな? トラベルエージェントで無理矢理曲げたワイヤーと ミニVの素直なワイヤーと。 どちらが増しかは論ずるまでもないです。 ましてや、ロード用のブレーキケーブルは堅いので こういうモノは苦手でしょうしね。 がりがり無理矢理曲げて引っ張る様な感じ。 これは本来 フラットバーレバーをVブレーキに対応させるための機構 と考えて良いと思います。 =MTBワイヤーならば、此に丸く回しても特に問題は生じないでしょう。 そう言う意味では インラインを二つ付けるブレーキシステムで、 MTB用ケーブルを使って 現存のVブレーキとトラベルエージェントと付ける。 そう言う方向もありでしょう。 ブルホーンでしょうか?ね? そのまま引けるんであれば誰も苦労はしませんよ。 インラインレバーのストロークを 削ってアップさせるとか言う無茶な改造をする店でしょうそこ。

noname#247150
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 >そりゃキャリパーと完全一致するモノではないですが その通りですね。何件かのショップで聞いた答えがみな違うのは、その担当者さんの経験・リスク認知・もしくは妥協値の違いなのでしょう。これは愚問でした。 >ましてや、ロード用のブレーキケーブルは堅いので >こういうモノは苦手でしょうしね。 >がりがり無理矢理曲げて引っ張る様な感じ。 この感覚が嫌いでした!ごつごつする割りに初期制動が非常に軟弱でした。使っていたのはロード用ケーブルです。 別のショップではワイヤーに負荷がかかるのでやめろといわれました。それは正解なのですね。 やはりトラベルエージェントは使わないことにします。

関連するQ&A