- 締切済み
未払いの残業代の請求およびパワハラなどについて
はじめまして 私は都内で日本料理の調理師をしています 私の会社ではタイムカードを押すことができるのは出勤したときだけです 退勤時には押させてもらえません 聞いたことはないのですが暗黙のルールというんでしょうか 朝8時から夜11時くらいまで仕事をしています 休憩は多いときで二時間 少ないとき10分です タイムカードがないのでわたしはノートに毎日出勤時間と退勤時間休憩時間を書いて月末に同僚にサインしてもらっています 給料明細に残業代というものが発生していますが多いときで10000円少ないときは0円です 36協定はしてないと思われますし毎月150時間もの時間外労働があるのはいかがなものなんでしょうか 私は今退職を考えています 理由はこの賃金の不当性と調理長副調理長からの過剰なまでの恫喝などです この調理長は怒り出すと見境がつきません要するに誰にも手に負えないのです 過去には暴力を振るわれたものもいますしそれが原因でやめていった後輩が5人います そんな上司は企業として当たり前なのでしょうか? 会社にそれを告げたとしても変わるわけもなくそういう世界だといわれて嫌ならやめろといわれるのが目に見えています 先日料理の事でしかられたのですが理不尽な何の根拠もないことをいい怒鳴りつけ言うことを聞かせようとしてきました 次の日私と同じポジションの上司と仕事中に仕事の話を小さい声で話していたところ俺に聴かれたくないことでも話しているのかと調理長にいわれそんなことはないと答えましたがそのご話していた上司からお前らの査定の評価を下げてやるからなと調理長に言われたと私に話してきました なぜこういうことをするのか理解できません 怒鳴るときはお客様がいても関係ありませんお客様に聞こえていると思いますしホールスタッフがお客様に大丈夫?といわれたこともあるそうです このような人物の下ではうまく仕事もいきませんなので退社を考えていますがはっきりいってこのままのさばらせて置けません 副調理長についてもこのひとは調理長のご機嫌取りしかしません 仕事中裏で二人でひそひそ何時間も話しています 私達部下の悪口や陰口などじょうしにちくっています 上司というものはそもそも部下を守るものだと私は考えます それなのに私の上司 会社の意向なんでしょうか部下を攻撃することで上に上がれるという仕組みがあるそうです 最近ではアイポッドの録音を使い会話などを記録に残しています もちろんいわれたことなどもそのときにメモしたものがあります 質問が二つになってしまっていますが宜しくお願いします 一つは時間外労働手当ての未払い分の請求の流れと確実に取る方法と 上司の対応についてです 宜しくお願いします
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mp-321
- ベストアンサー率0% (0/0)
労働基準監督署へは足を運ばれたようですね。 担当者により対応が違うと思います。相談には口頭ではなく出来るだけ文書化して、有効な資料と思われる物を持参しなければ、単なる相談に終わってしまいます。 監督署へ行った際は相談窓口で終わりましたか。 監督署職員担当官への告知まで話は進みましたか。 文書化や資料の提出が有れば担当者が指導に値しないとの判断をしても他の職員、上司の判断で労基も動かなければならない事になる可能性があります。 出来るだけ誰が見ても納得できるよう文書化することが必要と思います。 今一度、監督署ではなく、基準局の相談員と話をしてみるのも良いと思いますよ。 私の場合かなり温度差を感じる回答を得る事が出来ました。 従業員の規模は10名以上でしょうか。 10名以上であれば就業規則の提出が義務付けられていますが以下であれば届出をしていない場合が多いかと思います。 契約としては口頭である事と店主、オーナーの思いのままで働いていたという状況だと思います。 タイムカードの退社時刻での打刻が許されていない以上、何を根拠にいくら請求すると言う一番大事な部分に貴方の切り札がないと言う事は交渉にかなりの問題があり、No6の方の言っているとおりです、これに対抗するには高度なテクニックが必要と思います。 別のアプローチでは弁護士会や法テラス等で無料の相談が出来るので相談をしてみてください。 労働関係の弁護士を紹介してもらう事が出来ると思います。 費用は手付金で42万円ではと思います。請求額とのバランスを考えないといけません。 他の方がこの業界で働けなくなるとの事ですが、横の繋がりが有り話の種として伝わる事が有れば経営する側としてはあまり選びたくない人物になる可能性を言われているとの事だと思います。 短期的に労働組合に入り交渉をする事も同じように考えられる事になるのではないかと思います。 色々な条件を加味して今後の問題解決に話を進めてください。 ご健闘をお祈りしています。
- Lancelot_
- ベストアンサー率53% (43/80)
こんにちは。 今日,初めてこのサイト?を閲覧したものです。ご質問に対し,どの程度参考になるか分かりませんが,下記のとおり回答いたします。 一つは時間外労働手当ての未払い分の請求の流れと >普通に言っても支払ってもらえないでしょうし,裁判上の請求をするとなると,裁判所に行って,訴状のひな型をもらって,訴状を書いて出すというところまでは行けると思いますが,証拠があなたの証言と,メモ書きということでは,会社側が全部を争った場合には,一部勝訴判決はもらえるかも知れませんが全部勝訴の判決を得るのは難しいように思われます。 ちなみに,あなたの会社は頭いいです。退社時にタイムカードを押させないようにしていれば,あなたの残業の客観的証拠は何も残らないのですから。 確実に取る方法と >上記参照。 上司の対応についてです >言っても聞いてもらえそうにありませんし,会社を辞めるのであれば,問題ないのかもしれませんが裁判上の請求をする場合はその後の職場の人間関係に大きく影響しそうです。あなたが裁判の際,具体的なパワハラ行為のひとつひとつが事実としてあったことの主張及び立証をすれば,さすがに,会社側もその全部を,あなたの作り話や勘違いあるいは,妄想とするような主張をしたとしても,一部あなたの主張は認められるとは思いますが,判決で認容される金額は,実際上,あなたが重大な病気にかかってしまっているなど,相当な損害が生じている実態がなければ,単にいやな思いをしたというだけでは微々たるものかも知れません。 実を言うと,私もつい先日,この4月の人事異動を機会に,パワハラ上司とお別れするということが分かり,3月中旬頃,過去1年間職場の上司からパワハラを受けていたとして,その更に上の上司に直訴したばかりですが,その際も,パワハラの実態が認められ,その上司が更に上の上司から注意されはしましたが,その後も,結局,私にパワハラをした上司は,何食わぬ顔で出勤し,つい先日も限りなくパワハラに近い行為を繰り返したばかりです。 ちなみに私のされたパワハラは,お客さんから会社の商品や取引などの際の誰かの応対についてクレームなどがあり,これは2週に1回くらいのペースで発生しますが,これの応対を私がしていると,他の同僚やその上司自身の場合は何も言わないのに,職場の同僚やお客さんのいる前で,そのパワハラ上司が,なぜか私に対し,「今何があったんだ?詳細を報告しろ?お前はそのとき何をしていた?誰がだれに何をして,何があったんだ?詳細な報告書を今すぐ提出しろ!」と怒鳴られ,そのたびに,夜中の11時過ぎ(私の終電の時間)まで,報告書を書かされ,それを翌日出しても4,5回くらいは書きなおしをさせられ,その上司に都合の悪い部分は破棄され,都合の良い部分だけを,自分の手柄のようにして更に上の上司に提出されるというようなものでした。 ほかにも,そのパワハラ上司は,私及び他の同僚が集中して静かに仕事をしているときに,何かその上司の管理している書類の置き場所が普段と違うときなどがあると,50代くらいの女性の方なんですが・・・「チクショー」と大声で言って,「誰だぁ!!いつも言ってるだろうが!!!」「あーーーーーーーーーっ(30秒)」と意味不明の奇声を上げたことがありました。 はっきり言って病気です。 上の上の上司から聞かれたので,一応,言いました。 私はすべてのパワハラ相談ないし報告をした後思いました。 これ以上は見苦しいからやめよう。もう十分だと。 何の参考にもならないかもしれませんが,私の体験談を言うと上記のとおりです。
- mp-321
- ベストアンサー率0% (0/0)
入社時に就業規則、賃金規定、退職金規定等を受け取っていますか。 その職場を離れることを前提にアドバイスをすると、時間外の賃金の請求だけでいいのでしょうか。 離職をすると言う事であれば退職金規定が有るのであれば退職金等も発生しますよ。 まずは、労働基準法を一通り読むことをお勧めします。 ここで大事なことは労働力を会社の労働基準法に則った状況で提供している訳ですから何をどのように要求するか、もしくは請求する焦点をはっきりするために、就業規則の開示を要求してください。 会社側に周知させなければいけない義務があります。 就業規則の中に賃金規定、退職金規定に準じた計算をして清算してもらってください。 飲食業であると一般のものとは適応が違うところもあるかもしれません。 開示に応じなかったり、当日解雇された場合は管轄の労働基準監督署へできる限りの資料をもって行き相談をしてください。 就職時の求人資料などに退職金の有無等書いてあれば持っていったほうが良いと思います。 私の場合は意外とあっさり再計算をして清算してもらう事が出来ました。 タイムカードの打刻を出勤時のみで退社時に押すことをさせない事は労働時間を明確にさせるためのものですので、時間外労働賃金の圧縮の為であり正当な賃金の計算を阻害する行為で問題です。 メモを取ってあり同僚に確認して頂いているとの事なので何もないよりは良いと思います。 できればタイムカードの適正な時刻に打刻した物が有ればよいのですが・・・ パワハラについては書かれている内容だけでは時間と能力を掛けるだけの事は難しいのでないかと思います。 出来るだけ良い条件で解決できる事をお祈りしています。
- gorihafzosrcno
- ベストアンサー率16% (2/12)
「請求の流れ」は請求の仕方による。まずは自分で調べられたい。 「確実に取る方法」は存在しない。絶対は存在しないためである。確実性を高める方法なら存在する。調停や裁判など、第三者を介在させる方法である。この場合、証拠を揃えておくのがよい。 「上司の対応について」は、上司の対応の何について質問をしたいのか判然としない。そのためコメントを控えることとする。
- hagekappa
- ベストアンサー率19% (26/132)
職人に向いてないよ 録音しても意味ないですよ 周囲の皆が同じように思ってるなら別ですけどね そういう世界だって言われて終わりです 嘘だと思うなら行動してごらん でも、その業界では2度と仕事出来なくなるよ
- shorinji36
- ベストアンサー率17% (406/2382)
日本料理って昔からそういう環境かと。 あなたは見習いでしょ?日本料理の修行って厳しいものだと。 暴力だって日常茶飯事でしょ。 環境としては建築、土木、土方と同じ。
- K66_FUK
- ベストアンサー率22% (188/824)
未払いであるとの客観的な証拠がある パワハラと認められるものかどうか(指導という名目を主張する) ですかね。 給与債権は2年で消滅時効です。 2年分のものなら、請求可能です。 辞めるのならば、そういう証拠をそろえて、会社に請求。 そして応じないなら、労働基準監督署に行きましょう。
補足
規定や就業規則は見せてもらっていません 労基にも相談しましたが納得いく回答が得られませんでした このような職種では請求するだけ無駄なのでしょうか 他の方もいっていますが訴えを起こすと二度とこの業界では生きていけないのですか 労働問題にくわしい弁護士を雇うのがいちばんなのでしょうか 厳しい意見も多く自分が間違っているのかとも感じています