• 締切済み

バイク、キャブに詳しい人

バイクに詳しい人原因わかります?(。TωT)ノ グランドアクシスにパワーフィルターを付けました。 純正のMJは78#が入っていたので。 まだ暖かい時に105# 100# 95#と順番に入れて一番95#が加速とか良かったのでそれで走っていました。 それから冬になって寒くなったら アクセル開くとブボォーってカブるみたいになり30キロしか出なくなったので 95#じゃダメだと思って85#を入れたら加速するように直ったので1ヶ月くらい乗っていました、 一応、85#だと純正から七番上げなので焼き付きとか怖いから12番上げの90#にしておこうかな(^^ゞって思って入れてもし走らないなら85に戻そうと思って入れました。 乗った感じ90#でも85#と変わりなく加速するから良かったって思って二週間くらい乗っていました。 そしたら信号待ちでエンストするようになってしまいました。 なぜエンストするのか分かる人いますか??? 補足:友達のバイクなので詳しい事はわかりませんが プーリーとウェイトローラーは変えていてパワフィルついてる感じですね マフラーはまだノーマルです なぜ85#から90#にしたら普通に走るけど信号で止まると エンストしてしまうんですか? どうしたらエンストしなくなります?

みんなの回答

  • aki_orz
  • ベストアンサー率41% (61/146)
回答No.4

キャブはバランスが必要。 MJの交換だけで、今まで不具合が出ずに走れてた方が不思議です。 ここが素人にも解りやすいでしょう。 http://moto.sakoma.net/kaizou/kyabu.htm

回答No.3

すみません。訂正です MJ#78は初期型でした。5FA1。 ですから、マフラーも規制前のものですね。 ならば、抜けは規制後のものよりはマシです。 キャブのニードルも変更可能なタイプです。 オイルポンプもワイヤーでの機械式です。 吐出量については訂正なく多めです。 うろ覚えで間違いを書き込み失礼いたしました。 他の燃調については変更ありません。

回答No.2

>純正のMJは78#が入っていた ならば初期型でない型ですね。 寒くなってからカブって番手を下げるというのも不思議ですが。 >85#だと純正から七番上げなので焼き付きとか怖いから そんなことわかりませんよ? #85でも濃すぎなのかもしれません。 MJの担当は高回転域がメインなので、アイドル域ではそんなに 大きな影響はなかろうかと思います。 パワフィルの状態はいかがですか? 目詰まりや雨天走行での水分付着等ありませんか? 試しに直キャブで走ってみては? >プーリーとウェイトローラーは変えていて >マフラーはまだノーマルです どんなパーツを付けたのか分からないので駆動系の特性が不明です。 変速域はどの位なのか、ミート回転数はどの位なのか。 故意にワッシャ等使用して落とし込みまでしているのか。 普通、純正状態は元々濃いめにセットされています。 特にその車両は、オイルポンプの吐出量調整も機械式から電気式になっており、 2stオイル添加量も多めになっています。カブりやすい。 パワフィルなら吸気効率が良くなる(はず)なので薄い燃調になりやすい。 ただ、その「程度」は個体差や改造度合い、地域により様々になるはず。 メーカーでいう番手はおおよそのものです。鵜呑みは危険です。 また、その型のキャブはニードル位置を変えられないタイプです。 MJやSJを弄っても「繋がり」に問題が出ることがあります。 クセのある乗り手を選ぶセッティングになりやすくなります。 マフラーも排ガス規制のタイプですよね? 吸気良くしても排気がダメなんで片手落ちです。 MJもですが、SJも替えてみては如何でしょう? 下のセッティングを出してから上を決め、繋がりを決めるのが常套。 ただニードル弄れないので、ある程度の所で大幅に妥協するしかないと思います。 低回転域はAS(エアスクリュー)の調整で何とかなるかもしれませんが 今の状態では総合的に上手くセッティング出ないと思いますよ?

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.1

冬になると気温が低いため空気密度が高く、その分メインジェットの番数を上げます。 その原則をくつがえして番数を下げて、しかもその方が調子良い・・・・??? それなら元々95番は濃すぎとも思えますが、それでカブりもしないで乗れていたわけですよね。 プラグの状態はどうなんでしょうか。 気になります。

関連するQ&A