- 締切済み
入試に関しての質問です
私が志望する国立大学の個別試験(二次)の数学についてです。 範囲は数IA、IIBとなっているのですが なぜか2010年度の過去問に行列の問題が出題されていました。 数Cについては無知なので解答することができなかったのですが 数IIBまでの知識でも解けるものなのでしょうか。 それともあえて行列の大問を取り入れることで 生徒の差をつけようとしているのでしょうか。 おかしなことを聞いていたらすいません。 今年宅浪をするのですが 数IIICをこのような事態に備えて勉強するべきなのか まよっています。 皆さんの意見やアドバイスを参考にさせてください。 おねがいします。 国立のレベルとしては旧帝のすぐしたです。 行列の問題は割と基礎レベルのようです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akeshigsb
- ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1