- ベストアンサー
夜に酸素を出せる植物
夜に酸素を出せると聞いてサボテンを買って寝室に置く予定です。ボール、柱などいろんな形状があります。どんな形状のサボテンが比較的に多く酸素を出せるでしょうか?他に夜に酸素を出せる植物はありますか?教えていただきたいです。ありがとうございます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
サンスベリアもそうですね。 サボテンは日中に気孔を開いてしまうと干からびてしまう環境下を原産としていますので、昼の間に身体の中で光合成を行い、酸素を作成した段階で反応を止め、外には出しません。で、気温が下がる夜になって酸素を排出しながら二酸化炭素を吸う暮らしをしています。この二酸化炭素もためておいて翌日の日光のもとで活用します。 ただし、自給自足システムともいえますので、他の一般植物と比べて出入りする酸素や二酸化炭素の量は少なくなってしまいます。 形状による酸素排出量の多い少ないについては門外漢なので識者にお任せします。アタシは売るだけでしたので。
その他の回答 (7)
このような植物をエコプラントというようですね 知りませんでした。 検索語:夜 酸素 植物 アロエ 検索エンジン:Google で調べました http://business1.plala.or.jp/hci- i/plalaboard/message/1105.html(見易さ) http://www.geocities.jp/chota21jp/sub8.html (ちょっと見づらいけど説明) アレンジ法はわからんです。(汗)
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんにちは。 サボテンも昼間に光合成を行い,酸素を作りますが,昼間が大変暑い苛酷な環境に生息していますので,気孔を開けて酸素を放出すると水分も放出してしまい,あっという間に干からびてしまいます。 そのため,昼の内に体の中で光合成を行い,酸素を発生させるより前の段階で反応を止めておき,気温が下がる夜になってから一気に酸素を吐き出しつつ二酸化炭素を吸う生活を送るようになったそうです。このような植物をCOM植物と呼ぶそうです。 ですから,自然に生えているときに,出来るだけ過酷な環境(かなり暑くて,乾燥したところ)に生えているものが良いということになりますね。具体的な植物名は,残念ながら私にはわかりません。 http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/7382/sabotentoha.html
- atturu
- ベストアンサー率39% (9/23)
何でも決め付けるのはよくないですね。 夜に酸素を放出する植物もいるそうで、アロエがそのひとつのようです。僕もはじめて知ってびっくりしました。どういう仕組みで酸素を放出しえいるかわかりませんけど…ネットで探せばほかにも見つかるかもしれません。
- totoroman
- ベストアンサー率27% (10/37)
所詮1植物なので期待するほどの酸素は 出ません、又化学的変化も1鉢くらいでは 何ら変わりません。
- aromer
- ベストアンサー率30% (3/10)
夜は日光が当たらないので、光合成が行われていません。 だから、植物と言えど、単に呼吸しかしませんので植物の置きすぎは酸素不足に陥ると思われます。 サボテンはどうか知りませんけど、一つだけ置くのがいいのではないでしょうか? 質問と食い違っていたらすいません。
- totoroman
- ベストアンサー率27% (10/37)
#1さんは間違っているようです 昼に酸素を光合成により出し 夜に二酸化炭素を放出(光りを当てれば酸素)するものです サボテン
- yosa
- ベストアンサー率16% (28/170)
この世にあるほぼ全ての植物は夜、酸素を放出します。
補足
あいにく日に当たらない部屋で寝ています。 昼間は窓を開けて外出する為、部屋は比較的に寒い。夜は寝る直前ちょっとだけ暖房をかける為、部屋は比較的に暖かい。サボテンの酸素呼吸はどうなるでしょうか?