• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:よく「考えているか?」と言われますが、考えるって?)

「考えるって?」女子学生の頭の中はいつもすっからかん

このQ&Aのポイント
  • 女子学生が「考える」とは何かについて疑問を抱いています。勉強する時に頭が真っ白で、考えている実感が湧かないと嘆いています。対策を教えて欲しいと頼んでいます。
  • 女子学生は頭の中がいつもすっからかんで、考える実感が全く湧かないと悩んでいます。勉強が苦手で頭が真っ白になるため、質問したり周りの人に助けを求めることが多いです。
  • 女子学生は自分の頭がいつも透明でぼーっとしている感じであり、考えるという実感を持つことがありません。勉強中も頭が真っ白で分からないため、質問や助けを求めることが多くなっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150737
noname#150737
回答No.9

小学生の息子によく言う言葉ですね(笑) なるほど…。 考えるって言い過ぎると どうしていいのかわからなくなってしまうのですね…反省です。 考えるって何?…って聞かれると説明が難しいですね。 息子を例にすると… (1)雨の日に家の中でサッカーをしてクローゼットを壊す。 「考えなさい!」 家の中ではリフティングかゴムボールだけ…というルールがあり 何度も同じことを注意されてるにも関わらず 挙げ句の果てには物を壊す。 この時の考える…は気を付ける…注意する…ルールを守る…の意味で言ってるんです。 ダメと言われたから…ではなく家の中で固いサッカーボールを蹴ったらどうなるか…を自分で気付いてほしいんですね。 (2)忘れ物が多い 「ちゃんと考えてる?」 毎日毎回感心する程 何かしら忘れ物をして 先生から注意を受け一緒に用意して忘れ物をしなくなった…と思ったら 一緒に用意しないと忘れ物をする。 この考える…も(1)と同じなんですけど もっと気にしなさい…も含まれます。 どうして忘れ物が多いんだろう? どうしたら忘れ物しなくなるだろう? と考えて自分で気を付けるようになってほしいんです。 誰かに聞いて答えを見つけても それは考えた答えじゃなくて 教えてもらった答えでしょ? それだとすぐ忘れちゃうから同じことばかり繰り返しちゃう。 わからないことは聞いてもいい。 注意をされてもいい。 でもそのことについて考えなければ 言われたことしか出来ない人間になっちゃう。 やれって言われたからやる。 ダメって言われたからやらない。 自分の責任で行動できる人になってもらいたいんですよね。 息子は本能というか…感覚?で物事をすすめるところがあって 善くも悪くもあまり深く考えないところがあるんですよ。 あなたも同じ感じかな? それが長所でもあるんだけど…ちゃんと考えてるのかなぁ?…と心配にもなっちゃうんです。 あなたは馬鹿なんかじゃないですし あまりに考える…って言われるから疑問に思ったんでしょ? 疑問に思った時点で考えてるんですよ。 ここで答えをもらっても それを納得して気を付けよう…と思えれば もう同じ質問はしないでしょ? それが考えるってことかな? あまり自信ないけど少しは参考になるといいな…^^;

qwertyuyuy
質問者

お礼

>>息子は本能というか…感覚?で物事をすすめるところがあって 善くも悪くもあまり深く考えないところがあるんですよ。 →私もよく感覚で物事をすすめている傾向にあると思います・・・反省。 >>疑問に思った時点で考えてるんですよ。 ここで答えをもらっても それを納得して気を付けよう…と思えれば もう同じ質問はしないでしょ? それが考えるってことかな? →なるほど!これが考えているってことなんですね!!    てっきり「考える」という事をすると頭がきゅっきゅー!となり、  「あぁ・・・私は今考えている」という感があるものなのだと思っていました。  今まで「考える」とは何?どういう事なのか?というのが不思議で仕方なかったので、  質問をして良かったです。  回答ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.11

たとえば、一番わかりやすいのは・・・ 「こうしたらどうなる?」例:今ここで雨降ったらずぶ濡れになる。だから・・・ 「どうしたらこうなる?」例:フライパンの上に真っ黒こげの理由は、焼き過ぎたから。・・・気をつける 「これをしなかったらどうなる?」例:傘を持たなかったらずぶ濡れになる。・・・だから天気予報を見る 「こういう場合はどうしたらいい?」例:道に迷ってしまった場合は、誰かに聞けばいい。 などなどは、考えてるってことでしょうね。 実際にあなたの行動を例にしてみると・・・ あなたは、先生から「ちゃんと考えてる?」って言われたけれど、その意味がわからなかった。 意味がわからなかったらどうする?→わからなかったら、わかる人に聞いてみる!→では誰に聞いてみるか?→じゃ~ネットの「教えてgoo」で質問してみよう!! そしてあなたは、その考えを行動に移した。 つまり、あなたはりっぱに考えて行動したのですよ。 先生のいいたいのは、もっと他のことでも少しでも多く考える習慣を身に着けてほしいのでしょうね。

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (657/1685)
回答No.10

 考えている感…おもしろいこと言いますね。  考える、とは。  まず情報が目や耳から入り、それを自分の脳で、自分に判るような形に置き換えること(つまり新しいまとまった情報に置き換えること)。  次にその新しい情報にどう対応すればいいのかを新しく生み出すこと。  こういうことではないでしょうか。  例…ガチャーン!という音がした。割れているガラスが見えた。手が痛い。  これらの情報を総合して、自分がガラスを割ってしまったのだとわかる。  そこで対策。まず手の傷の手当て。割れたガラスの片づけ。報告。謝罪。反省。今後の態度。どうすればこの事態を避けられたか。これらを、「ガラスを割った」という状況に応じて自分の頭で生み出す。  この一連の頭脳の働きが「考える」ということだと思います。とてもあたりまえのことです。ただ、それを意識するかどうか。あまりにもあたりまえ過ぎて、意識できないので、ふだんは「考えている感」はないのでしょう。  ただ、私はこの「考えるとはなにか」という命題に対して、それを一般的に説明するにはどう言えばいいかを一生懸命考えました。とても「考えている感」を感じました。めっちゃ集中して考えたので、おでこのあたりがきゅーってなりましたよ。  もしかしたら、考えるとはこういう一連の流れで今はここらへんだ、ということを意識できれば、「考えている感」がどんなものかわかるかもしれません。がんばって。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.8

考えるてのは例えば、こういう風にしゃべったら どういう結果になるか、相手はどう反応するだろうか と、計算することです。 行動も同じです。 どういう結果、反応が出るだろうか、と予測 することです。 それにしても、文章が生き生きとして可愛いらしい ですね。 うらやましいです。

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.7

 「考えて話してるか?」と聞いてきたのは、その先生一人ですか?もし、一人だけから言われるなら、気にしなくていいです。先方が理解力がないか、先方が何でも人のせいにする人だからです。でも、何人もの人に同じことを言われるなら、気にしましょう。  ただ、気にし過ぎるのはよくないです。具体的に何か言われたのなら、言われた内容だけ気をつけるようにすればいいんです。それ以上気にしてしまうと、委縮して生活がつまらなくなります。  具体的にとは・・・、例えば会話の中で「誰が?」とか「どこに?」とか不足の言葉をしょっちゅう聞かれるとか。ないしは、「何かを言った次の瞬間には全然違うことを言ったり、真逆のことを言ったりする」と言われたことがあるとか。このような問題があるのなら、多少気にして会話すればなんとかなると思います。  「考える」ことがどういうことか・・・というのは、哲学的になってしまって、あなたの生活には役に立たないと思います。コミュニケーションがうまくいけばいいわけですよね?

noname#178467
noname#178467
回答No.6

 大丈夫ですよw これだけの文章が書けているのですから。 貴方の質問はとても難しいことを聞いて居るので、完全には答える自信ありません。 ・考えるとは何か?   わぁ困ったなあ、どうしよう?とかお昼何を食べようかなあとかこれが考えるってこと。 ・考えている時 あぁ私は今考えているなー・・・頭にめっちゃ考えている感があるわー  とかありますか?   お昼何を食べようか?目の前にはレトルトカレー、天ぷら、うどん玉、後ろにご飯  いっぱい考えます。知りたいですか?カレーうどんにするか、カレーライスにするか  カレーうどんにすると天ぷらうどんが食べられない。じゃカレーライスと天ぷらうどん  両方食べたらまた太るなあ。どうしよう?これつい先日のめっちゃ考えた事。 ・いつも頭の中が真っ白で、すっからかんの感じしかしていない私の頭に、  今 自分は考えているという実感をもたせるにはどうすれば良いか?   もし貴女が真剣にお考えなら、日記をおすすめします。何を書いてもいいです。   ふと思ったことを書き留める。毎日続くとこれどうしよう?と考え始めますよ。  頑張って。考える事の習慣がつくと生きるのが面白いです。

  • sobsob
  • ベストアンサー率26% (16/60)
回答No.5

こんにちは。 あなたは馬鹿なんかじゃありません。考える事が少し苦手なだけですよ。 何か物事に対処しようとした時、 下に書いた6個のキーワード常に意識し組み合わせて 行動して下さい。 1.誰が 2.何を 3.いつ 4.どこで 5.なぜ 6.どうやって 自分の中で何が解らないのかが解らないから 相手に上手く伝えることが出来ないのでしょう。 相手に何かを伝える前に、なぜ?どうして?自分がそう思ったり、そうしたいのか。を 自分の中で考える癖をつけると良いと思いますよ。 内容を拝見する限り学習障害かもしれないので、ここで書いた通りをご両親に話をして 国立などの大きな心療内科で診察して貰うのが良いと思います。

noname#155097
noname#155097
回答No.4

>よく先生に 「ちゃんと考えてる?」とか「考えて喋ってる?」とか言われますが・・・ ということは、暗に、 よほど自分が馬鹿なことを他人にわかるようなことを 喋っているか、 他人に嫌われたり、不愉快にさせるようなことを 喋っている。ということを言われているに過ぎません。 これは勉強ができるとか知識がある。というのと 関係ありません。 東大にいくような賢い学生さんの中にも、 そのあたりわかっていない人がいるからです。 「考える」とは、 自分の発した言葉が周囲にどのように捉われているか。 考えましょうね。ということだと理解するのが たぶんもっとも的確なのだと思います。

  • takakita
  • ベストアンサー率14% (58/406)
回答No.3

「考える」行為自体は既にご質問者様もしています。 今回の質問しようとした事や、漢字変換や質問内容の構成などなど・・ 意識して無いと思いますが「考えた」結果なのですよ。 勉強に関しては、理解しようとする時じゃないかな。 言葉に関しては、相手に自分の意思を伝えたい意識がある時じゃないかな。 真っ白って事は何にも興味が無い状態かも。 その真っ白なすっからかんの中に何が入ってくるのか、埋め尽くされるのか 楽しみじゃない?(笑) ご参考になれば幸いです。

qwertyuyuy
質問者

お礼

>>今回の質問しようとした事や、漢字変換や質問内容の構成などなど・・ 意識して無いと思いますが「考えた」結果なのですよ。 >>真っ白って事は何にも興味が無い状態かも。 →なるほど!   無意識のうちに毎日 脳は考えているってことですね。 考えるという事をすると頭が痛くなったり、頭がきゅっきゅーとなったり そういう感覚があるものだと 思っていました。 あれ・・・でも今もこの文章を書いている時も頭の中が真っ白なのですが、 「何も興味がない状態」なのでしょうか? むむむ・・・?

  • one4all
  • ベストアンサー率28% (171/594)
回答No.2

例えば友達との会話。それが気心の知れた友達であれば、感情のまま言葉が突いて出て来るでしょう。全く考えていない訳ではないでしょうが、ごく自然に話しているはずです。 今度は、例えば先生との会話。自分の発しようとしている言葉を、一度頭に通して話している様に感じませんか? 友達には何気に言ってしまう言葉も一旦飲み込んで、別の言葉に替えて出す、といった作業。瞬時にしている訳ですが、これが「考えているか」だと思います。 目上の人と喋っているのに、つい、「XXちゃん」とは言わないでしょ? 言わなかったらちゃんと考えて喋っているのだと考えたら良いのでは?

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.1

考えるってどう言う事なのでしょう? って貴方、考えてますね。 どう言う気分ですか?

qwertyuyuy
質問者

補足

あー・・・なんか気になっている気分です。 もしかして これが考えるってことなのでしょう?頭は真っ白のままですが。

関連するQ&A