- 締切済み
大学の授業についていけなくて困っています。
大学の授業についていけなくて困っています。 大学1年生です。 自分の実力で受かるはずのない大学にマグレで合格してしまいました。 当然のことながら周りの人は自分より頭がいいです。 単にコツコツ勉強しているというよりも地頭がいいといった感じです。 脳の馬力が違う…。各先生は大多数の生徒のレベルにあった講義をしているのだと思いますが、自分には難しすぎです。 もうすぐ期末試験が始まるのですが憂鬱で仕方がないです。 せっかく親にお金を出してもらって大学に通っているので、簡単に「辞めたい」とかは言いたくないのですが…。 毎日自分の馬鹿さを痛感するために大学に通っているようなものです。 もう疲れました。何かアドバイスがあればお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- qt0gdgd
- ベストアンサー率0% (0/0)
同じくまぐれで国立大に入学した大学1年生です。 期末試験でもう単位を取れないんじゃないかと思っています。 アドバイスになるかわかりませんが、今回の試験は取りあえず必死で勉強して、夏休みによくよく考えてみたらどうですか? 辞める気がないなら続けられそうな気がしますよ。 学ぶ気があるなら大丈夫だと思います!
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
ともかく、出来る範囲でやってみることですね。 あるレベル以上なら才能とか運はあると感じる。 例えば数学者になる、プロ野球選手になる、など。 でも大学の講義レベルでは普通に授業を受けてたら誰でも単位は取れる。 修士や博士はともかく、学部レベルでマジメにやって単位が取れないなんて人は まずいないから、安心してやることだね。 あと大学はマジメなだけの子は評価されない傾向にあるかもと感じる。中高で評価の高い 秀才やマジメな人って、猛勉強をするわけではないから専門性も身につかないし、 遊びや趣味をやるわけでもないから人間的、総合的な評価になりづらい。 どの講義を受けるか、どのテストに対しどのように対策し、どの程度の勉強時間をかけるか、など 独断のセンスが問われることが多い。 いわゆる要領の良さと言うやつ。だからマジメにやりつつ、この科目は捨てる、この科目は賭ける、などの切り替えが必要。マジメな「だけ」の人が同じペースで物事を進め、単位や就職活動で遅れを取って悩んでるケースは幾つか見た。 中高と大学・社会人の違いで言えば、マジメでも愚図な奴よりも、目から鼻へ抜けるようなすばしこい人の方が評価されやすい。 だからマジメであることはいい事だけど、頭の良さ悪さだけでなく、君らしさを表現して それも評価されるようになってくべきだね。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
大学名が限定される学科名ですね。 大学のセンセイは、大多数の学生のレベルではなく、自分のレベルで講義をしていると思いますよ。ある程度以上のレベルの学生を集める大学では、「教員」ではなく「研究者」として雇いますから、教えるのが上手だとは思わない方がいいです。 私も経験があるのですが、アドバイスとしては、 頑張るしかない。 落としてもいい単位なら、他に得意を作って、その専攻を諦めてしまうという方法もあります。 の2つかな。 学者にでもならない限り、弱点は社会人になれば紛れます。
- a123987aab
- ベストアンサー率36% (36/98)
こんにちは、「3」です。 経済ですか。 大学というものは、特に教授以上がそうなのですが、自分の研究をただしゃべっているだけ、という授業が多々あります。しかし本来大学というものはそういうものなんですよね。それを必死になって付いて行く。てな感じです。教授クラスになると、高校のように、わからないところを教えてくれる、というものじゃないんですよね。。。悲しいですが。 それが講師、助教(准教授ではない)クラスだとけっこう若かったり教育熱心だったりして、分からない事なども説明してくれます。 また本当の専門だと一方通行になりがちです。たとえば経済教授が「○○論」とかいっても自分の分野を話すだけですが、専任教員でも極端な話、美術教員が「絵画経済概論」とか、ナースが「看護士国際経営学」なんて話をすると結構面白いんですよね。もちろんそんな授業ありませんが。 またレベルが低い大学に行くと、学生がバ○ですから、懇切丁寧に教えてくれますが、レベルの高い大学とだとそうも行きません。学生も教員もレベルが高いですから。 たぶん質問者さんは、経済学にあまり興味ないんじゃないでしょうか? 本当に好きな学科だったら、面白くて、授業が楽しかったのかもしれませんね。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
大丈夫 東大の理科一類だと、半数は授業理解できてない。 すくなくとも、私の時代30年前はそうだった。 半端でなく頭のイイやつはいるもので、最初の数学の授業の後、いっしょに昼飯を食べながら話した内容から「あ、こいつは人種が違う」と思った。その彼はちゃんと数学の教授になった。 東大の保健室の方が昔書いてあった事 「ぼくのはちいさいのです」 と、不安になってくる学生がいると「キミは上から自分のをみている。他人の物は横からみている。キミも鏡を使って横から見てごらんなさい」と答えるとたいがいは解決するそうだ。 他人のものは大きく見えるものです。
- a123987aab
- ベストアンサー率36% (36/98)
何学部何学科でしょうか? さしつかえない範囲で教えてください。 適切なアドバイスが可能です。 資格取得学科だったら大変なんですよね。。。
- ice rub(@icerub)
- ベストアンサー率23% (604/2626)
期末試験は諦めて、夏休み中に中学校1年の勉強からやり直す(できれば小学校5年位から) 中学1年?と馬鹿にするなら、試しに問題集やってごらん 絶対全問解けないから それがあなたの本当の実力 明日からやり直しましょ
そういうのを五月病といいます。 私も東大へ入って今頃は五月病真っ最中。 最初の試験を受けたら結構良い御点が取れたので、じゃあもう少し勉強しようかと思って大学院まで行っちゃいました。 真面目にこつこつおやりなさい。 ちゃんと道は見えてきますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 政治経済学部経済学科です。