- ベストアンサー
なでしこのドイツ戦について質問です。
サッカーにあまり詳しくありません。 アメリカ戦はパス回しが素晴らしいと感じました。 やはり「なでしこ」は凄い!と感動しました。 しかし決勝の前半は、アメリカ戦とはまるで違って見えました。 後半はグッと引き締まりアメリカ戦のように、パス回しも正確になり安心しましたが。 後半調子が戻り追い上げましたが、結果的には最初の2点先制点が敗北に繋がったように思えました。 前半の不調は何が原因なのでしょうか? 選手が微妙に違ったのが原因? 疲れ? お詳しい方のご意見頂けたら・・と。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
サッカー大好きのおっちゃんです >前半の不調は何が原因なのでしょうか? 既に回答が出ていますが、宮間のポジションです。 本来、彼女は2列目の左サイド(昨日の川澄のポジション)の選手で、トップの選手に「より近い位置」でパスを操る選手ですが、澤の欠場で昨日は阪口とボランチのコンビを組みました。 それが見事に?失敗したのです。 澤が出ていない事で、日本の攻撃が「全て」宮間を経由するのは当然ドイツも折り込み済み。 それで徹底的にパスの出所である宮間がマークされた為、日本の攻撃は全く機能しませんでした。 また、それをフォローすべきだった阪口も縦へのパスが全く精度を欠いた事、サイドの鮫島、有吉もパスが来ない事でポジションを高くとる事ができず・・・ また、本来ドイツはパスを繋いで攻撃を組み立てるチームですが、昨日は奪ったボールを徹底的にトップのオコイノダムバビに当てて、日本のディフェンスラインを下げ、オコイノダムバビが落としたボールを中盤のベーリンガー等が拾ってサイドへ展開、又は中央から崩す。 これを徹底的にやられた為に全く日本はサッカーをさせてもらえませんでした。 その結果が序盤に2失点。 それでも少ないチャンスを得点に結び付け前半を折り返しましたが、正直私は「このままじゃ試合にならんぞ」と思ってました。 でも、さすが佐々木監督です。 後半に入り安藤を下げ川澄と永里の2トップにして宮間を本来のポジションに戻し、ボランチには田中、再三ハイボールに競り負けていた岩清水に替えてドイツのリーグでやっている熊谷を投入。今一つ動きの悪かった鮫島の代わりに近賀を入れて有吉とポジションチェンジ。 すると徐々にパスが廻り始め、ドイツの脚も疲労で泊まって来た事も手伝って日本のペースに。 それが後半の同点劇に繋がりましたが、最後は昨日終始安定感を欠いたDFとGKが耐えきれずロスタイムに1点。それで試合終了。 終わって見ればやはり前半の2失点が利きました。 ただ、負けは負けで悔しいですが五輪に向かって課題がハッキリしました。 それは ●澤がいない時の戦術(田中、阪口の「縦、サイドへ素早い展開」の精度) ●GKを含めたDFの整備(特にアーリークロスやロングボール対策) この2点は五輪までに対策を練る必要があります。 今回ドイツは日本を徹底的に研究してきました。 おそらくアメリカも同様でしょう。 今回は準優勝に終わりましたが、五輪本番で悲願のメダルを獲る為には今回露呈した課題はしっかりと習性する必要があります。 澤が戻る本番はもっと落ち着いた展開になることでしょうし、今回相手マークを一人で背負う羽目になった宮間もマークが分散するでしょう。 ただし、本番でもアクシデントにより「澤不在」の可能性は十分考えられます。 幸い五輪本番前に仙台でアメリカ、ブラジルと親善試合がありますので、そこで「ある程度」の目処はつけておきたいところでしょう。
その他の回答 (4)
- Bnagx3
- ベストアンサー率26% (28/105)
前半は宮間がボランチで起用されましたね。宮間はなでしこのボールの預け所です。ドイツはそれをわかっていて、徹底的に狙ってきていました。しかも大きく蹴らずに、低い位置からでもボールをつないで攻撃を組み立てようとしたため、プレスの餌食になり、結果としてボールを奪われる場所が低く、ワンアクションで即ゴールに迫られる状況を作ってしまいました。 後半、1列前に出たことで、後ろにはボランチ・DFの2列があることで、よりチャレンジングなプレーが出来ていたと思います。 おっしゃる通り、前半の2失点はもったいなかったですよね。でも今回はあくまで前哨戦、ロンドンで勝つための糧と思って応援しましょう。
お礼
はい! 応援します。^^ 宮間選手がマークされてしまった結果なのでしょうか。 後半は持ち直してくれてホッとしました。 ご回答ありがとうございます。
- ofuroyoifu
- ベストアンサー率50% (268/534)
沢の欠場で、宮間がトップ下に入り基点となるはずでしたが、ドイツから執拗にマークされ機能しませんでした。 仕方なく後半は元のポジションに戻したところ、本来のパスサッカーが見られるようになり、あと少しのところまでドイツを追い込みました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうだったのですか! とても勉強になりました。 宮間選手は得点を繋げる切れのいいパスする素晴らしい選手だとは感じていましたが、前半マークされていたのですね・・・。
- smatsuz
- ベストアンサー率30% (191/630)
「単純な原因」ではないと思いますが、ひとつは日本の持ち味である「パスサッカー」を封じる作戦をドイツが採っていましたね。 ボールホルダー、特にパスの配給元となるボランチへのアプローチが早かったです。 さらにそのボランチへ宮間を配置したことでこれまで外でキープできていたパターンもなくなってしまいました。 また初先発の伊藤も今一つ前へ出るタイミングがつかめずに右サイドも中盤でパスを受けたり繋いだりするパターンがシンプルになってしまいました。 さらに永里、大野、川澄、安藤のFW陣の運動量はそれぞれ多かったのですが、お互いスペースを潰し合ってしまったのか余りいい形でパスを受ける事が少なかったように思います。 そのためかボールから逃げる形など中距離のパスはことごとくインターセプトされていた印象が強いです。 疲れも相当溜まっていたと思いますけど後半にあれだけのプレーができた事から考えれば、前半の不調の原因が疲れだけとは考えづらいですね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 疲れだけでないのですね。参考になりました。
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
勘違いなら幸いなのですが、どうも宮間選手の表情が気になりました。最初から、何かに苛立っているように見えました。そして、そういう心情を反映したのか、プレーも荒かったですね。
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます!! とてもとても参考になりました♪ サッカーの知識が実は全然なくて・・・(恥) フォワード、ミッドフィルダー、ディフェンス、オフサイド位しか知らなかったです。 皆様のご回答によりボランチとは何ぞや?アーリークロス?とは何?みたいな感じでチンプンカンプンでしたが、あれこれネットで調べまして更にサッカーに興味が湧くことができました。 今まで何となく凄いとか、何となく今回動きが鈍くて変だなぁ・・・位にしか感じなかったのですが、知識があるともっともっと楽しく、そしてハイで観戦できそうですね♪^^ ロンドンオリンピックではもっともっと応援したいので、サッカーについてもっと研究して知識を積んでから思いっきりハイに応援に望みたいと思います。 「ma h」様のご回答ひとつひとつが、そうなんだ!凄いな・・と感動しました。 本当にありがとうございました。<m(__)m>