- ベストアンサー
経理実務
資格と知識は日商簿記3級を持っており、先日の日商簿記2級試験で合格点に4点届かなかったレベルです。経理の実務経験はありません。 このような状態で経理事務員は勤まるものでしょうか? ちなみに会社は車のディーラーで、TKCの会計ソフトが導入されており、前任者は退職しており、いきなりひとりで実務をしていく必要があります。 ご回答のほどよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
TKCの会計ソフトということであれば、会計事務所の人が月1回は月次締めのために会社に来ます。 そのとき不明点を率直にお聞きになることです。会計事務所のほうも最初に「この辺がわからなかった、疑問です」と言ってくれると、最初にそこから見ていけば良いのでありがたいです。 変に実務経験があって独りよがりな処理をする人よりも、素直に覚えようとしてくれる簿記3級程度の未経験者の人のほうが会計事務所にとってはありがたいです。 会計事務所の立場からの発言です。
その他の回答 (3)
- pajyarusuta-11
- ベストアンサー率19% (124/622)
他の人に出来て,あなたに,出来ないわけがない。大丈夫(^・^)
お礼
心強いご回答をいただき感謝いたします。 自信を持って頑張っていきます。 本当に有難うございました。
- maki5959
- ベストアンサー率45% (189/419)
私は3級はおろか知識すら全く無い状態(貸方借方ってなに?レベル)で、一人経理を任されたことがあります。 前任者からの引継ぎは3日ほどしか無く、慣れないうちはプレッシャーを必要以上に背負ってしまって大変でした。 でも、過去の帳簿やデータを引っ張り出して、●●の場合はどう処理してきたのかを必死に覚えて馴れました。 経理はデータの積み重ねですし、最終的に第三者(主に役所)が見てどういった処理をしているかが分かれば良いので、同じような取引のときは同じ処理をすればいいだけです。 また、会計ソフトの使い方に慣れるのも大事です。 例えば私の職場は“弥生”だったのですが、定期的に発生する取引の仕訳を登録できる伝票辞書なる機能がついており、発生したらその仕訳を選んで数字を入力するだけ、という処理が出来ました。 そうした操作方法を覚えるのも時間短縮に繋がりますので、マニュアル片手に頑張って下さい。 あとはNo.1さんも仰ってますが頼れる税理士がいるかどうかって重要です(未経験でいきなり決算も申告も全て、となればかなり厳しいと思います)。 私は第一には過去の帳簿やデータを頼りましたが、どうしても分らないときは税理士に頼っていました。 また、前任者の残した税理士とのメールのやりとりを全て印刷し、虎の巻のように保存していました。 それから、任される業務の範囲にもよりますが、従業員の保険関係や給与計算なども任されるのであれば“初めての経理”みたいな本を買って手元に置いておかれてはどうでしょうか。勉強にもなりますし、置いておくと安心です。 半年~一年もやれば、かなり余裕が出てきますよ。 仮にちょっと処理を間違えたって決算までは修正できますから大丈夫です。…最悪、決算後でも修正申告できますしね。笑 私は一通りの仕訳と決算処理を一度経験したところで簿記2級を取り、その後勉強を始めて資格を取って今は専門職に就きましたよ。 目標を作れば業務が楽しくなってくると思います。頑張ってください!
お礼
早々にご回答いただき感謝いたします。 3級の知識すらない状態から経理実務を経験されたことや過去データを参考にすること、会計ソフトに慣れること、税理士さんを頼りにすること、はじめての経理のような本を用意しておくこと、間違えても修正可能なこと、目標を設定することなど具体的に詳細にご回答いただき本当に有難うございます。 ご回答いただいた手順で私も頑張っていこうと思います。 最初にご回答いただいた方もそうですが、全くの見ず知らずの私に親切丁寧にご回答いただき深く深く感謝申し上げます。 また、勇気と安心をいただき有難うございました。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
会計ソフトが導入されてということならば多分日常取り引きの大半はメニューに従って処理すれば問題ないでしょう。 それ以上は貴社の経理体制がどうであるかによって変わってきます。 特に決算と申告は税理士に任せるとしてもどこまで自社でやるかはそれぞれです。 できれば基礎データは自社で処理して、期末特有の処理と進行の作業だけはプロにまかせるというのが理想です。 とりあえずはその会計システムの扱いに慣れることを目指してがんばって、それが一通りできるようになったら、前期までの決算がどうされたかを見ていくというように考えられたらいかがでしょうか。 決算は簿記3級では少しハードルが高いと思いますが、会社ごとのやるべきことは大体一定していますから、数年もやればなれると思いますよ。それまでは税理士さんに食い下がって教えてもらうことです 。 前任者が退職して後任がいないということは、これ以上は難しそうですね。 でも経理を全部任されるというのはめったにないことなので、今回は格好の経理の勉強の機会と考えましょう。 この際たとえば簿記2級、1級と目標を高くして勉強されれば、実務+経験でどこでも食っていけるようになると思いますよ。
お礼
早々にご回答いただき感謝いたします。 またご回答いただいた内容から私の知識レベルでも何とか頑張ればやっていけそうなことがわかりました。すごく心強いご回答でした。 また、簿記の上級資格を取る格好の機会との主旨のご回答から、全くその通りでまずは実務をこなせるようにし、その後せっかく勉強した簿記2級の資格にも再チャレンジしようとの意を強くさせていただきました。 本当に有難うございました!
お礼
有難く、勇気付けられるご回答をいただき感謝いたします。 会計事務所の方が毎月来てくだされば、こんなに心強いことはありません。 たくさんの方からすぐにご回答をいただき、本当に感謝、感謝です。 3名の方から経理の立場で、加えて今回は会計事務所様の立場でご回答をいただき、自分のような知識レベルと実務未経験者でも何とか頑張れると思えるようになりました。 皆さん、有難うございました。