※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「子づくり」に対する考えの違い。)
子づくりに対する考えの違い
このQ&Aのポイント
夫との子どもの希望について意見が分かれて悩んでいます。結婚一年目で夫はまだいらないと言っていますが、仕事が忙しく育児に参加できる自信もないそうです。一方、私は年齢と妹を亡くした経験から早く子どもを抱かせたいと思っています。
夫は父親に対する抵抗感もあり、家事や転勤の忙しさもあり子どもを考える余裕がないそうです。しかし、私は健康体であることを確認し、子どものために一歩前進したと感じています。
落ち着かない気持ちを抱えながらも、話し合っても結果は変わらないと思い、溝を埋める方法や折り合いをつける方法を模索しています。アドバイスや経験談があれば教えてほしいです。
夫と「子どもをつくる、つくらない」で意見が分かれ悩んでいます。
わたしたちは、4月で結婚して一年になります。夫…29歳、わたし…26歳です。
結婚と同時に夫が転勤になり、今大阪に住んでいます。はじめの頃は、見知らぬ土地での生活で悪戦苦闘していましたが、仕事も始め、友達もでき、少しずつこちらでの生活にも慣れてきました。
そこで、もうそろそろ子どもを…と思い、先日夫にそのことを伝えました。でも、夫には「まだいらない」と言われました。
夫の言い分としては…
・まだ結婚して一年なんだし、しばらくは二人でいいんじゃないか
・今自分の仕事が忙しすぎて、正直気持ちに余裕がない
・産まれてからも、今の忙しい状態で、ちゃんと育児に参加できるか不安
・そもそもまだ父親になれる自信がない
とのことでした。ちなみに、夫の家は両親仲が悪かったらしく(母親はすでに他界しています)、父親のことをとても嫌っています。「父親」という存在にいいイメージがなく、自分が父親なることに、どこか抵抗があるようにも感じました。
仕事に関しても、毎日本当に忙しく、土日もほぼ休みなしの状態なので、「家事を手伝って」とはとても言えません。また転勤があるそうなのですが、少なくとも大阪にいるうちはずっと忙しいから、子どものことは考えられないそうです。転勤して部署が変われば、今よりは余裕がでてくるみたいです。
わたしが子どもが欲しい理由は…
・結婚したら当然好きな人との子どもが欲しいと思う
・年齢とともに妊娠・出産ともに厳しくなるから、早いほうがいい
・今挑戦したって、必ず出来るとは限らないし、もし出来にくいなら早めに対処したい
・妹を2歳の時に亡くしているので、早く親に赤ちゃんを抱かせてあげたい
おおまかに書くとこれくらいです。
正直、夫の方がちゃんと現実を見ているというか、わたしのことも子どものことも考えてくれているからこその意見のように感じるのですが、「じゃあいつになったら欲しいと思うようになるのか。そもそも子どもは授かりものなので、欲しいと思ったってできないかもしれない。夫が欲しいと思う時にはひょっとしたらできなくなっているかも…」といろいろ考えてしまいます。
実は、夫にこのことを話す前に、婦人科検診に行ってきました。わたし自身、自分がちゃんと健康な体かどうか分かってからでないと、子どものことを現実的に考えられなかったので…少し前から下腹部に違和感があり、「もしかしたら…」と不安でした。。が、結果は「異常なし」でした。至って健康体だそうです。その結果を受けて、ますます「欲しい!」と思いました。もちろん、「健康=妊娠できる」という保証はありませんが、少なくとも自分の中で一歩前進した感じでした。そんないきさつもあり、今に至ります…。
とりあえず、あんまりしつこく言うと追いつめてしまうと思ったので、その日以降は話題に出していないのですが、わたしの中ではどうにも落ち着かないというか、気持ちが収まらないというか、もやもやしたままです。
でも、今また話しても、結果は同じなのは分かっています。
子どもに対する考えが違う場合、どうやってその溝を埋めていけばいいのか。。どうやって折り合いをつければいいのか。。
何かアドバイスや経験談などありましたら、ぜひ教えて頂きたいです。
つたない文章で分かりにくい部分もあるかと思いますが、どうかよろしくお願い致します。
お礼
回答ありがとうございました。 夫の周りは結婚はしていても、子どもがいない夫婦がほとんどなので、余計に「まだいいか・・・」と思っているんだと思います。周りが動けば少しは意識するかもしれません。 できれば自分から、自然に「欲しい」と思ってもらいたいですが、やはり夫あっての子どもだと思うので、とりあず今は夫の気持ちを尊重しようと思います。 どちらか一方だけが望んでつくるのは何か違う気がするし、気長に待ってみようと思います。 ずっともやもやしていましたが、ここで吐き出して少しスッキリしました。 親身なアドバイス、本当にありがとうございました。