- ベストアンサー
オートマチック車の P の質問
自動車のサイドブレーキは後輪のロック、 オートマチック車の P は、駆動輪のみロック。 ということは、坂道でサイドブレーキをかけ忘れても、ギアが Pに入っていれば サイドブレーキがかかった状態なので、車が動くことはないですね? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結論としては近似ではあるものの同一ではない、です。 動いてしまう危険性はPのみのほうが高くなります。 実質的に代用になるケースがほとんどですが、安全のための機構ですのでおっくうがらずに正規の駐車ブレーキをメインで使ってください。 補足 駐車ブレーキは車によっていろいろです。 またPレンジは駆動輪にかかるといっても駆動形式もまた車によってさまざまです。 なので一緒くたにまとめるのは無理があります。 多分ご質問者様のイメージされているのは普通の乗用車で後2輪にそれぞれ作用するタイプだと思います。(左右に別々のブレーキユニット) Pレンジはこれと違い駆動系の一点にのみ作用します。 そのため、タイヤとP機構の間にデファレンシャルギアが位置します。(厳密には左右のタイヤ間にデフ、なんですが) デファレンシャルギアの欠点として左右のタイヤの接地状況が違いすぎると、浮いた方のタイヤへパワーが集中してしまい、空転するというものがります。 トルクフローやインリフトで検索していただくといろいろでてくるはずです。 特にFFの場合はPレンジが効くのは前輪になります。 前輪には操舵機構があるのでハンドルを切った状態では左右のタイヤの接地に違いがでやすいです。 なので歩道などの段差に乗り上げたり、非舗装路(積雪路含む)などの凹凸のあるところでは動いてしまう可能性は上がります。 Pのみ以外に類似の推進軸制動式という駐車ブレーキ(大型のトラックなどでは主)の事例も含めると結構実例はあるようです。 推進軸制動式の駐車ブレーキとはミッションのプロペラシャフトへの出力部などに設置されるタイプで 後2輪タイプよりも大型のものが設置しやすいのと完全に別系統なのでバックアップとしての安全性に優れています。 ただPレンジのみと同様に中間にデフが入るので路面状況で動いてしまう可能性も同様になります。 (もっとも基本的に後輪なので前輪よりもましになりますが・・・・) なので工事の車などは積極的に輪留めを併用しています。(使いやすいところにホルダーがあったりします) またむかーしのジムニー(推進軸制動式)などでは輸出先によっては駐車用のデフロックが付いていたものもありました。
その他の回答 (9)
ギアが噛み合った状態ですので、まぁ、似たような物ですね。 >オートマチック車の P は、駆動輪のみロック。 駆動系のどこかで機械的にロックさせますので、そう言うことになります。 >サイドブレーキがかかった状態なので、 イメージ的には。ですが、ちょっと違います。 >車が動くことはないですね? 絶対 ではありません。 走行中にPに入れてしまい、場合によっては破損することもあります。 できれば、両方やった方が良いです。 場合によっては、Pから動かすときに引っかかることがあります。 特に強い坂道で停めた場合は。 平坦路でも、ぶつけられた場合は、それでロック爪が破損して、どこかに行ってしまうこともあります。 それで二次災害が発生した場合は、駐車ブレーキの処置が執られていないと言うことで過失が発生するかも知れません。 かけ忘れた場合は仕方がありませんが、意識してやらないと言うことは避けた方が良いでしょう。
- koduc
- ベストアンサー率20% (103/514)
車が動くことはない と考えていいと思います 坂で、Pに入れサイド引かず、フットブレ-キ離すと少し下がり、 Pに入ったショックがあるので忘れることはないと思いますが 乗用車で15°程度は、Pだけで大丈夫ではないでしょうか が、きつい坂でPギヤがかんでいると、Pレンジから抜くのにかなりの力が必要です サイドを引かないほうが、駆動輪はロックされやすい Pのギヤは、台形(正方形に近い)ギヤで、ギヤの山と谷が合ったときだけロックされます 山と山が当たって、ロックされていない場合がほとんど Pレンジに入れて、ギヤが回転(ずれる)して、ロックされます サイドを引いて完全に停止すると、山と山からずれることがなく、Pギヤはかんでいないことになる
- KDH
- ベストアンサー率17% (11/62)
たとえば~ Pに入れて 駆動輪を2本ともジャッキアップして 手で片方のタイヤを ちょいっと回してみると 回っちゃいますね~ でもよく見ると 反対側のタイヤは 手で回したタイヤと逆方向に回ってます ということは 通常では Pに入っていれば坂道でも動かないはずなんですが タイヤ交換などで サイドを引かずに駆動輪の片側だけ浮かした場合は 止めた場所の勾配によって 勝手に動き出す可能性もありますね~
お礼
ありがとうございました。 平らな場所なら、サイドブレーキをかけ忘れても、Pレンジだけでも大丈夫なんですね。
- ooooku
- ベストアンサー率13% (121/905)
坂道の場合は両方使って なおかつ輪止めが必要ですよ
お礼
ありがとうございました。 両方使うのがベストですね。
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
路面状況やタイヤの状態次第ですが 先日テレビでは 「それ前提では危ないですし駄目ですよ。」 と言う特集をしていました。 それはそれとして うっかりサイドを忘れたときには セーフティーネットになると思います。
お礼
ありがとうございました。 うっかりサイドを忘れたときには セーフティーネットになると思った方がいいですね。
- muyugusanjin
- ベストアンサー率15% (91/584)
です。 なを、サイドブレーキは普通乗用車クラスで、 約300kg程度の締め付け能力しか在りません。 だから、300kg以上の力で引っ張ると、 動いてしまうという事です。 方や、Pレンジに入れると、 約600kgの引っ張り抗力が在ります。 なを、Pレンジに入れて、サイドブレーキを掛けても、 引っ張り抗力、900kgには為りません。 飽く迄、600kgの侭です。 故に、拙はサイドブレーキを使用した事は在りません。 MT車時代を除いて。 >サイドブレーキがかかった状態なので、 是は、間違いです。 Pレンジとサイドブレーキは関係有りません。
お礼
ありがとうございました。 サイドブレーキは普通乗用車クラスで、 約300kg程度の締め付け能力しか在りません。 Pレンジに入れると、約600kgの引っ張り抗力が在ります。 ということで、Pレンジの方が停止力があるんですね。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
Pに入れても、ロックする機構が壊れているかもしれないし、路面が凍結しているかもしれないし、追突されたり鉄砲水で押し流されれば動くことはありますね。
補足
ありがとうございました。 路面が凍結していれば、動いてしまいますね。 できるだけ坂道には止めないことですね。
- MNH10W
- ベストアンサー率48% (2859/5926)
>ギアが Pに入っていればサイドブレーキがかかった状態なので 違います Pはギヤのロック、サイドブレーキはタイヤのロックです。
お礼
ありがとうございました。 Pはギヤのロック、サイドブレーキはタイヤのロックです。 シンプルな回答で、よくわかりました。
- E-FB-14
- ベストアンサー率14% (401/2862)
ハイその通りです。
お礼
ありがとうございました。 サイドブレーキをかけ忘れても、Pレンジだけでも大丈夫なんですね。
お礼
ありがとうございました。 きつい坂でPギヤがかんでいると、Pレンジから抜くのにかなりの力が必要だということは気が付きませんでした。 平らな場所なら、サイドブレーキをかけ忘れても、Pレンジだけでも大丈夫なんですね。 現在、ワゴンRに乗っていてサイドブレーキがペダル式なので、 車から降りてから、確認することができないので、少し不便です。(以前の車はフロアにサイドブレーキがあったので、目で 確認できました。)