- 締切済み
電力購入
企業や公共施設が東電以外のとこから電力買う動きが広がってますがますます東電の経営が悪化して個人で電力選べない人たちにしわ寄せはきませんか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
平成17年度から電力の完全自由化はなされていて、実際に他管内の電力会社や一般企業から電力を購入しているところはいくらでもあります。 ですが、これは自家用電気工作物の中でも高圧で受電しているところのほんの数%程度、特高で受電しているところの1割強程度です。 高圧受電の需要家に関しては、異なる電力会社の配電線が隣接してるところのみ可能なのと、大規模自家発を持ってて余剰電力を近隣に直接販売していた企業のみで、それ以外ではまだ国内では配電線設備の共用化は様々な問題があって実現していません。 更に自家発した高圧電源を近隣に直接販売していたところの多くは、現在では電力会社への直接販売に形態を変更しています。 これらは実際には公道上を配線する事などから、電力会社と地域の行政の関係というか問題があって実現できていないそうです。 公立学校や公共施設などでは一般売買入札は行ってはいますが、現実には地域の同管内の電力会社からしか購入していません。 入札をして価格によってはよそから買うというのが本来の目的ではなく、入札制度を設ける事で地元の電力会社が電気料金を値下げする事を狙ったものです。 低圧受電の需要家に関しては、配電線設備の関係上、事実上の自由化は不可能と言われています。 ただし特高に関しては送電線網は事実上全国一本化されてると言えますので、特高受電の需要家に関しては購入する電力会社を選べます。 私の地元のとある大企業では入札の結果、東北電力管内なのに東京電力から特高で電力を購入しています。 ですが平成24年度は東北電力から購入する事になったようです。 一連の事象の結果ではないかと思います。 東電にとって思わしくない世の中の動きがどんどん増えれば、質問者さんが危惧するような事になり得る可能性もゼロではないでしょう。 ただし実際にはそうなる以前に東電は国営化されるでしょう。 そうなれば現実には日本国内全ての電力会社に一律負担増です。 みなさんあまり知らないでしょうが、震災と原発の問題がらみで全国の電力会社ではとんでもない事になっています。 特に原発事故関連では均等負担などもあり、今年度の電力会社の収益を見れば一目瞭然です。 このままでは政府によって電力会社は全て潰されかねません。 日本中にしわ寄せがきます。
- misawajp
- ベストアンサー率24% (918/3743)
質問者は将来のことを聞きながら、自分の想定と異なる将来のことを回答されると現状を持ち出す等、支離滅裂であることにお気づきを 世の中、質問者が思っているほど単純ではありません、風が吹けば桶屋が儲かるではなく、桶屋が損するとか風呂屋が損する とかになることは多々あります
- kenchin
- ベストアンサー率56% (398/700)
>しわ寄せはきませんか? このまま突き進めば、しわ寄せが来ますよ。 来るor来ない、色々な意見もあると思いますが。 現在一部で導入されている電力自由化のモデル、こいつの元はアメリカ型を業界の反対で少し手直ししたものなんですけど、本家本元のアメリカでは貧困層とか一部地域の送電が不調になってますもの。 殿様商売云々と言われますが、日本では電力会社に「供給義務」ってもたせています。 ちなみに、電力会社以外の供給者は、基本的に供給義務は無しです。 供給義務ってのは、主に電圧・周波数っていう品質の面と、「日本国中どこに住んでいても、申し込みさえすれば電力会社は世間相場で電気を送らなければならない義務を負う。」です。 □ 皆さん勘違いしているというか知らないのはここの部分で。 通販で物を買う時、離島だと送料をガッツリ取られますよね? 電気は違います。 同じ電力会社管内なら同一料金。 送電線が長くても(送電線費用がかかる)、昼間しか電気を使わなくても(夜は発電設備が遊ぶのでその分コスト高)....ね。 ということは、そこで嵩むコストは誰かが負担しなきゃならない。 今は全家庭で均等負担です。 それを完全自由化しちゃうと、「あ、お客様の所は離島ですよね?それじゃそんな値段では売れませんから。東電さんから買ってください。」となります。 □ 原理原則論、それだけに避けて通れない(避けるためには相当の知恵が必要)な話として。 電力自由化って、「安いところで買う事が出来る!」って制度ではあります。 ただみんな忘れているのは「いや、製品が潤沢に供給されるって保証はあるの?」です。 この保証がないか、既存電力に無理やりもたせたままの「なんちゃって自由化」をしたら、必ず誰かにしわ寄せが来ます。 具体的には、一日でも利用量にムラのある一般家庭にしわ寄せが来るでしょうね。
- stardelta
- ベストアンサー率25% (293/1135)
需要と供給の関係で、そうは広がりません。また、現在買っているところもメリットはなくなってくるのでご心配のようなことは起こり得ません。 東電以外のところは今以上に供給ができませんから。
- AkiraHari
- ベストアンサー率19% (255/1313)
確かにその面はあるでしょう。 しかし、何もしなければ殿様商売されるだけです。 東京都が中電から購入しようとする動きや、埼玉で地域共同で大口契約にしようなどの動きは東電に対する揺さぶりになるでしょう。
- misawajp
- ベストアンサー率24% (918/3743)
>企業や公共施設が東電以外のとこから電力買う動きが広がってますが・・・・ 供給できる会社がありません、少し調べれば判ります 電力販売会社の3割近くが昨年撤退しました 電力販売会社の調達可能な電力は、全て合わせても東電の2割以下です
お礼
すでに東電以外から買ってるとこの話です