• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロト6への懐疑(長文))

ロト6への懐疑

このQ&Aのポイント
  • 1等とかの高額当選者は本当にいるの?という疑問の投稿をよく目にします。私もずっとそう思う一人です。
  • ロト6が発売されてから、現在までの抽選回数は635回になります。この間の1等だけを取り上げてみると、1回の当選口数は平均2口とすれば、635回×2=1270口 人数にすれば、1270人になります。全国に販売店が何店あるかは知らないが、今まで、何十万人も買っているのに、僅か1270人しか幸運者がいません。これは、毎夜、星空を見上げて、落ちてきた流れ星(隕石)に当るようなもの。だから、身近に当ったと言う話も聞かないし、実際当っていても他人には話さないから、余計わかりません。これが、このくじの隠れ蓑になっているのではと思います。
  • 個人的に作るとなると無理かも知れませんが、大きな企業なら億単位の開発費を投入して作れば、ロト6抽出マシーンぐらい朝飯前ではなかろうか!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3876)
回答No.6

貴方の仮説はさて置いておいても 一等当選がジャンボ宝くじなどの発売に合わせて キャリーオーバーが繰り返されている事実を見ても 何かしらの人的作為が感じられます その上当選数字の組み合わせが 人工的製作の香りが紛々とします また、売上が少ない時が続くと キャリーオーバーが出てきて 購買意欲をあおっているように思われて仕方が有りません 私はロト6をここ数カ月買った事は有りませんが 当選発表をじっと見ていると 作為の有る数字が時々見られる事は事実でしょう インチキが有るとすれば抽選と発表のタイムラグを利用しているでしょう 1等当選を何回か繰り返せば相当の稼ぎになるでしょう 銀行そのものは胴元としての寺銭が十分稼げますから インチキをするとすれば担当者や宝くじに群がる既得権益者だと考えられます いずれにしても「きな臭さ」は否めません。

kodoku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ウ~ン疑問の方向性でかなり同調部分があり、 元気がでてきました。 この疑いは、私に1等の女神が微笑んだ時終結にします。

その他の回答 (5)

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.5

実におもしろい考えですね。 ただ、そんなまどろっこしいことしなくても、宝くじは約半分が最初に胴元に還元されます。 なので、1等を操作することはありません。 というか、操作しなくても簡単に儲かることができるんですよ。胴元は。 そんなインチキ機械を何億もかけて作る意味がありません。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

そういうことをしなくとも胴元は自動的に売り上げの半分近くを手に出来るのですから、それを増やしたければ、籤の発行回数をや控除率を操作すれば良いだけです。 それに、もし仮説のようなことがあことがばれれば、籤のシステムの信頼性が一瞬で崩壊し、次から誰も買わなくなっちゃいます。胴元にとってはこちらの方がよほどリスクが大きく評価されているはずですから、一等賞金をけちる程度の目的でそんなことは思いついてもやらない抑止力としては十分でしょう。 ロトに限らず宝くじに対しても質問者と同様の妄想で同じようなことをいう連中は多いです(政治家に当たり券を割り当てているに違いないとかね)、しかし、こういう事がばれて今後の籤の売上を全て喪うことと、その程度の小金とをバーターするかどうか考えれば自明だと思います。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.3

まずそんなことがあったなら違法となります。 そして、みずほ銀行は宝くじの莫大な利権を他社へ持って行かれるのは間違いないでしょう。 そんなことをしなくとも宝くじは胴元が儲かる仕組みなっているのですよ。 そしてその利益の一部が福祉や公共事業に使われているのです(昔から)。

  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.2

そんなめんどくさい事はせずに,中国の放送のように、5秒程度のタイムラグを作り,すり替えれば済むでしょう。 もちろん観客はサクラ。 全国で発売された番号の集計をして,1つだけの番号を割り出す手間が,いくらかかるかは知りませんけどね。

回答No.1

あっ、ばれちゃった

kodoku
質問者

お礼

一番胸のすく回答有難うございました。 やっぱり、こうでなくちゃ!!

関連するQ&A