• 締切済み

薬学部のカリキュラムについて

よろしくお願い致します。製薬関係の仕事をしていると、大学で薬学部出身の方に興味がでます。どのようなカリキュラムになっていますでしょうか?1、2年生は一般教養も学習しながら3年以降、専門課程履修となりますでしょうか?具体的に学んだ内容など教えて頂きたいです。薬学は6年制が必須なのでしょうか?実験は難しいですか?どんなことをされましたか?私は化学でしたので、合成やら滴定やらカラムクロマトなどです。遺伝子の泳動もありました。

みんなの回答

  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.2

各大学のカリキュラムをシラバスなどで調べていただくのが,客観的かと思います。 伝聞+私見=偏見*主観です。 6年制になってから「薬剤師国家試験に合格するための予備校」の色彩が, なんだか強くなりつつあるような????

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.1

医療系の学科というものは、履修する科目のかなりの部分が国家試験受験資格を得るための規程の講座になるので、大学による違いは余りないのですよ。 それと、医学科であろうと看護であろうと、今はほとんどの専攻で、1年でも少々、2年からかなり、専門というか専門科目の講義をやってます。(昔は2年までは一般教養中心) 6年制の学部は、座学を4年までに済ませて、5,6年は実習中心です。 それと、今は大学のHPでカリキュラムは詳しく案内しているところが多いです。 国立の例で、千葉大 http://www.p.chiba-u.ac.jp/curriculum.html 私立の例で、東京薬科 http://www.toyaku.ac.jp/departments/pharmacy02_05_j.html

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。