- 締切済み
卵子提供されても私の子供でしょうか?
私は40代の女性です。30代の彼がいて、私は結婚したいと思っています。彼には何人かの女友達がいて、そのひとりを妊娠させました。彼女の子供を引き取って、結婚して二人の子供として育てようと言ってくれています。そのために、お金の相談をされました。 先日の野田聖子さんのTV番組を見ていろいろ思ったのですが、彼女の子供を引き取ったとしても彼の子供には間違いありません(卵子提供を受けた野田さんと同じ)し、高齢出産が怖い私としては、代理母に産んでもらったと思えばいいんだとも思いました。実際に、卵子提供や代理母の事を考えると、費用だけでも相当な金額です。でも、彼女の出産費用を出すだけで済むなら、現実的な金額で可能です。 ただ、彼女が出産した後、ホントに私の子供として育てて行けるのか、あるいはホントに私の子供にする事が、法律的に可能なのか? その辺りが不安です。何かアドバイスがいただけたら、と思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7113)
40代既婚の母親です。 彼にお金の話をされたようですが、彼女に対してお金を支払うのは貴方でしょうか?彼でしょうか? 貴方の年齢を考えて、彼が貴方に費用は出すように言っているならおかしな話です。 彼女にも親は居るなら戸籍上の祖父母がそれを認めるでしょうか? 普通の親なら認知なり、結婚なりと言い出すかと思いますが。 彼が胎児認知しているか?確認を。 胎児認知していれば生まれても彼の子供になります。 彼女が彼と結婚せずに子供だけ彼に託すとしても一生母親のままです。 貴方が彼と結婚して養子縁組して3人での生活が始まっても、実母との縁は一生モノです。 「養子縁組」はこの場合「母親が二人になる」に過ぎません。 子供が実の母親に似てきても貴方の母性があれば育てられますが、もし?彼女が産む子供に障害があっても「夫の子供だから」と愛情持って育てられるか?は貴方次第だと思います。 彼が先に亡くなった場合、子供と二人で生きていくのか? 彼女に今後、子供が出来ない場合、実母の介護義務もあるのですから子供が二人の母親をどうするのか? 問題は山積みだと思います。
- tpmoga
- ベストアンサー率18% (3/16)
この話現実なんでしょか? 問題が多すぎな気がしますねぇ? 女の考える事は理解出来ないですねぇ! もし、実話でも、その男性も、少し問題有りかと思いますが?。。。。
補足
周りに再婚した人っていません? その人には子供がいて~という話。私の場合は、まだ産まれてないってだけの話ですけど…
- saregama
- ベストアンサー率47% (555/1166)
よく読んだら矛盾してるように読めるねwww 育て上げる義務はないけど、生活していけるように面倒を見る義務はあるんだ。つまり、自分で育てられなければ、児童相談所に預けるとか、血縁者である父の親兄弟に預けるとか、生みの母に頼むとかだ。
- saregama
- ベストアンサー率47% (555/1166)
>彼と結婚しても養子縁組届を出さなければ、離婚となった時は「育てる義務が無い」て事なんでしょうか? ないよ。育てる権利もない。養子縁組しなければ、同じ戸籍に入れようが、夫の子に過ぎないのだから。 > 自動的には養子にならないというのは、ちょっと不思議な感じですね。 養子縁組ってのは、法律上の親子関係を結ぶ行為です。 自動的になったらアカンでしょ。 相続とかいろいろ大事なことが絡むんよ。 >もしダンナが行方不明になって、私が子育てを放棄したら、自動的に産みの母に育てる責任が行く気がしますが… 出生届を出した時点では、子は母の戸籍に入って母の氏を名乗ります。 父が認知しても自動的に父の戸籍に移動するわけじゃないよ。 父の戸籍に移動させるためには、 (1)養子縁組するか、 (2)家庭裁判所で「子の氏の変更許可」をもらって、父の氏に変えて、それから「入籍届(婚姻届じゃないよ)」で父の戸籍に入れる。 (1)養子縁組したら生みの母の親権はなくなり、養親である父とあなたに移動する。この場合父が失踪したら養母であるあなたに親権がある。 (2)の場合、普通は親権変更もすることになるだろう(家庭裁判所の許可が要る)。それで親権が父に移動したとする。でもあなたには親権はない。父が失踪したら、同居の姻族一親等であるから扶養義務はある。でも親権はない。親権者がいないので、家庭裁判所で親権者を定めてもらうことになる。 言っとくけど、親権はなくても扶養義務はあるから、遺棄したら保護責任者遺棄罪だよん。
補足
結婚したら、相手の連れ子は自動的に自分の子供になるのかと思ってました。なるほど~。でも、理にかなってて面白いです。ありがとうございます。
すみません、再びNo.5です。 補足を読ませていただきました。 >彼女の心変わりだけが気がかりです… ちゃんとお会いして、話に話を重ねていく必要があります。 何度も話をして、公的に通用する書類を作ったとしても、やはり心は法律では何ともならない部分がありますが。 例えば今後、実母である彼女さんとの面会をどうするか、等をきちんと話をなさるべきでしょう。 それと少し気になったのですが、No.4様宛の補足に >産みたいけど、産めない側の気持ちが分かってらっしゃらないですね… と書いておいでですが、質問者様は不妊治療を経験なさっておられるのでしょうか? もし経験がないのであれば、この様な事を不用意にお書きになるのは控えられた方がいいのではと思います。 私の友人で不妊治療をしていた人がいます。 彼女達がどれだけ辛い思いを毎日重ねていたか、私にはあくまで想像するだけですが本当に辛かったと思います。でも実際は、私が想像する何倍も辛い思いを重ねていたと思います。 その私から見ても、子供を授かる事の出来ない辛さを簡単に語られる事は少々不快に思います。実際に経験がおありでしたら失礼な発言をお許しいただきたく思います。 それと、No.3様のNo.8での回答についての補足を読ませていただいたら、やはり少々子育てに対する覚悟が甘い様に感じました。 そのお子さんが順調に育ち、反抗期を迎えた時、それは本当に大変なのです。 赤ちゃんは反抗しないので、その反抗っぷりは余計に際立ちます。こちらで「魔の二歳児」について相談が沢山ありますが、それらを出来ればお読み下さい。 言う事を聞かないし、出来ればして欲しくない事ばかりするし、自分の気に入らなければ殺されそうな勢いで泣き叫ぶし、口を開けば腹立つ事ばっかり言うし・・・ ほとんどのお母さんが、ここで心が折れそうになるのです。 その時期を、質問者様は乗り越えられますか? 質問者様の彼氏が、質問者様がいらっしゃるにも関わらず、浮気して他の女と作った子ですよ? 「養子」だからなんて言い訳は一切出来ないですよ? 「彼女の心変わりが気がかり」とかって、彼女側の事ばかり書いておいでですが、ご自身の覚悟はいかがですか? 嫌な事を書くとお思いと思いますが、ここが一番大切なのです。 改めて、ご自身の覚悟を問うてみて下さい。 どなたも頑張りどころです。どうぞ頑張ってくださいね。
補足
子育てに関しては、楽観的です。経験者の語る辛い体験談をあまり気にしていては。先に進めなくなってしまうからです。辛いかどうかは自分が決める事であって、他人が決める事ではないですよね。
- sachi7283
- ベストアンサー率21% (256/1170)
3です。 >むしろ喜んで~という感じらしいです。 実際に会って無いですね。 会って、お互いの意思を確認してから、この質問をなさった方が良いです。 それが出来て無い以上は、妄想にすぎませんよ。 会ってみたら、とても尊敬出来ない女性だった→そこから生まれた子を愛せるか? 産んでおっぱいを飲ませたら母性が出た→彼氏も気持ちが変わって彼女と結婚、なんて可能性も。 彼女が、出産経験があって、その上で生まれた子を養子にと言っているなら、それは本当かもと思います。 でも初産では気持ちが変わるかも知れませんよ?10カ月、お腹で子供を育てるってのは、相当な経験ですので。 彼氏だって、嫌いでその女性と寝た訳では無いでしょう。多少は可愛いはずです。大きくなるお腹を見て、撫でて声をかけているうちに気持ちが変わるかも知れません。そんな心配は、微塵も無いですか? 生まれた赤ちゃんを自分の子供として育てられるか? それは、相談者さんの覚悟だけです。養子だろうと実子だろうと自分の子にはなります。 幼い頃から手をかけて、夜泣きでは子供と一緒に泣き、子供が下痢をすればオロオロし、子供が笑えば自分も嬉しくなり、子供が離乳食を食べないとイライラし、反抗期には手をあげてしまい悩む…。 そういう毎日が大切で、乗り越える事で親子になっていくんだと思います。
補足
>お互いの意思を確認してから、 >それが出来て無い以上は、妄想にすぎませんよ。 そうとも限らないんです。何でも話し合いで解決できると言うのは理想ではありますが、妄想かもしれませんし… >会ってみたら、とても尊敬出来ない女性だった→そこから生まれた子を愛せるか? 遺伝するって事ですか? 2代目が会社を潰す話や、芸能人の子供が必ずアイドルになれるとは限らないように、遺伝子だけではその子の人生は決まらない気がしますが…
- saregama
- ベストアンサー率47% (555/1166)
>卵子提供されても私の子供でしょうか? 卵子関係ない。父親は遺伝子上の父なのに、なぜか生みの母だけが母親ということになっているのが時代遅れの日本の法律。代理母出産の場合も、例え依頼した奥さんが卵子提供しようが、出産した女性が母親となる。 >ホントに私の子供として育てて行けるのか あなたの覚悟と、彼氏のサポート次第。 でも女遊びが過ぎる彼氏だと、サポート期待できないじゃん。 年下でしょ?まだ30代・・・これからも浮気すんじゃないの? 離婚となったときでも、育てていく覚悟ある? >彼の子供なのに、養子なんでしょうか? 彼は認知届を出せば父親。母親は出産した彼女。非嫡出子。 非嫡出子と、その父親の妻と、養子縁組をするときは、必ず夫婦共に養子縁組しなきゃいけない。養子縁組によって、非嫡出子は嫡出子と同じ身分となる。この先もし嫡出子が生まれた場合、兄弟姉妹で相続分に差が出るとおかしい、という理由。 続柄は、彼の長男/長女であり、養子/養女でもあるという形になる。 あなたとの関係は、養子/養女となる。 普通養子縁組の場合は、生みの母との関係も切れない(相続関係も継続する)。生みの母との関係を断ち切るには、特別養子縁組が必要だけど、特別養子縁組には家庭裁判所での審判が必要。 >ということは、再婚で連れ子がいた人は、再婚したら自動的に養子になるんでしょうか?? 自動的にはならんよ。養子縁組届をださないと養子にはならない。 再婚したら連れ子を養子縁組しなければならない決まりもない。 養子縁組したければすればいいだけ。しない選択肢も当然ある。
補足
詳しい説明ありがとうございます。 >離婚となったときでも、育てていく覚悟ある? と言う事は、彼と結婚しても養子縁組届を出さなければ、離婚となった時は「育てる義務が無い」て事なんでしょうか? 自動的には養子にならないというのは、ちょっと不思議な感じですね。もしダンナが行方不明になって、私が子育てを放棄したら、自動的に産みの母に育てる責任が行く気がしますが…
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
わかってらっしゃらないようですね。経験則ですが、不妊に苦労しててもそれを感じさせないヒトは授かります。不幸ぶるヒトには授からないなぁというより、周りの「あの人に授かったら子供がかわいそう」の生き霊のような気持ちがかかっているのかもしれません。
補足
意味が分かりません…
こんにちは。 すみません、解っていただける様に書けますかどうか・・・ No.3様のおっしゃる様は尤もだと思います。 その女性は生まれた子を質問者様と彼氏さんが引き取る事に同意されているのでしょうか。 されていたとしても、抱っこ・授乳等赤ちゃんのお世話をしていると、どうしても母性が芽生えます。 当然といえば当然なのですが。 それと、 >ホントに私の子供として育てて行けるのか 自分が産んだ・産まないの問題ではありません。 それならどうして世の中にこんなに虐待が蔓延っているのだと思いますか? 自分で産んだ子ですら大変なのです。 自分で産んだ子・産んでいない子に関わらず、子供を育てるという事はハンパな気持ちではできません。 もちろんこれは、私個人の意見です。 私の意見がおかしいと思われる方がいらっしゃる事も承知で申し上げます。 私からは、見も知らぬ方相手にどうこうしろなんて申し上げられません。 ただ、法律的には可能だと思います。 養子制度もありますし、彼氏さんが実父ですから、質問者様とは養子縁組になるかと思います。 (知識が少々不案内で申し訳ないですが) でも、心の問題は法律では何ともなりません。 質問者様と彼氏さん、彼氏さんとその女性、という風に別々に話すのではなく、3人でとことんまできっちりと話すべき事ではないかと、私は考えます。 難しいでしょうが、どなたにも納得の行く結果が出るといいですね。
補足
赤ちゃんポストのような感覚だと思います。彼女も20代で若いですし、まだ結婚して子育てはしたくないみたいです。かといって、殺すのはイヤ。お金も入るし、若い時に出産を経験した方が良いと聞くし、いろいろ考えて、出産だけはしようと思ったと思います。以前、子供を手放さない代理母と裁判になっているという海外のTV番組を見た事があります。彼女の心変わりだけが気がかりです…
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
これだけでは、あなたが母になる資格があるかどうかは、何とも言えません。だけど、母が強いのは、あの苦痛に耐えて生んだ実感がある故だと、子供を育てて実感してます。2歳くらいまでは、生んだ苦労のない男親は、「仕方がない理由」があるとすれば、いつでもさよならできましたから。それくらい育児は、大変でしたよ。 今では、子供に足が無くなれば、喜んで提供できますがね。 何となくですけど、あなたは、子供を2度目でも捨てそうな気がします。身近な人の、1度捨てられた子ですからね。まぁ、その人が捨てることができるかが疑問ですが。普通に幸せに育っていれば、できません。
補足
産みたいけど、産めない側の気持ちが分かってらっしゃらないですね…数千万円のお金が簡単に用意できるのなら、卵子提供でも代理母でも、選択肢はあるでしょう。
- 1
- 2
補足
彼女の両親の事は知りませんが、多分言ってないかと。殺したくないけど、まだ子育てはしたくない。だから産んであげるけど、生活費や医療費はそっち持ち~という感じかな。障がいの事は考えてなかったですね、確かに。でも、自分の子供でも殺してしまう母親はいますからね… 彼が先に亡くなった場合とかも考えてないけど、みんなそんな事考えて結婚してるのかな?? 実母の介護義務というのは初耳です。そんな義務あるんだ。