ベストアンサー ホクナリンテープについて 2012/02/25 19:13 こんにちは(_ _) 以前、かかりつけの総合病院でホクナリンテープを処方してもらったことがあるのですが、あれは薬局やドラッグストアで購入できるのですか? 回答、お願いします(_ _) みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hiroki033 ベストアンサー率39% (711/1788) 2012/02/25 19:29 回答No.1 こんばんは。 ホクナリンテープは、医師に処方してもらわないと出ませんので、薬局では購入できません。 質問者 お礼 2012/02/27 01:16 わかりました! わざわざありがとうございます(_ _)! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調その他(病気・怪我・身体の不調) 関連するQ&A ホクナリンテープの副作用 五歳の娘です。 風邪で先週受診しました。今回手の震えが酷く、独自で調べたらホクナリンテープの副作用?で、本日受診の時に手の震を伝えたら「そらテープ貼ってるからだろ?」と当たり前の様に言われたのですが処方時なんの説明もなかったので、子供の事で心配です。 質問(1)震えは普通なんでしょうか? (2)震えてても貼り続けてられる方はいますか? (3)掛かり付け医は私は大袈裟だと思ってます(以前アトピーが出てると言っても喘息なら当たり前と言われた)手の震えは伝える程ではないんでしょうか? 以前病院を変え、変えた先で嫌な顔をされ嫌味を言われた事があるので、なるべく病院を変える以外のアドバイスお願いいたします。 ホクナリンテープを1/2にし、使用しても大丈夫でしょうか? 以前私が処方してもらい、使用期限内の 「ホクナリンテープ(気管支拡張剤)2mg」があまっているので、 子供が同じ「ホクナリンテープ1mg」を使用しているので、 2mgを半分に切って使用しても大丈夫なものでしょうか? 出来ましたら、専門家の方に教えていただけると助かりますので、 よろしくお願い申し上げます。 ホクナリンテープについて 風邪などのときに処方されるホクナリンテープ(体に貼っておくシールみたいなもの)ですが、大人用の2mgのものを小さな子供に1/4等に切って貼ってあげてもいいものでしょうか? 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム ホクナリンテープ 子供の咳が続いています。いつもは1mgのホクナリンテープを使用していますが、今、大人用の2mgのホクナリンテープしかありません。半分に切って使用してもいいのでしょうか。わかる方、回答をよろしくお願いいたします。 ホクナリンテープの使用期限 家に病院で処方されたホクナリンテープがあったのですが、 2006年8月、9月、10月、とすべて使用期限が切れてしまっていました。 このホクナリンテープ、使用期限が切れている場合、使わないほうがいいんでしょうか? お金を出しているものなので、可能ならば使いたいと思ったのですが・・・ 使えるとしたら、どのくらいを目処に使用可能でしょうか? ホクナリンテープと飲み薬 2才1ヶ月の男の子ですが、鼻水と咳がひどくて25日に小児科へ行き薬を処方してもらいました。 アレロック顆粒0.5% 1日2回 アスベリン散10% 1日3回 カルボシステインDS33.3% 1日3回 です。 昨日の夜と今日と咳がひどくて辛そうなので以前違う小児科で処方されたホクナリンテープを貼ってあげたいのですが、上記の飲み薬を飲んでいても大丈夫でしょうか? ホクナリンテープが途中で剥がれたら? 3歳になったばかりの子供のお薬のことで相談です。 昨夕、風邪で病院を受診しました。 飲み薬と一緒にホクナリンテープを処方されました。 寝る前に貼るつもりでしたが、入浴もせず早々に眠ってしまったため 今朝(8時ごろ)になって背中に貼りました。 おかげで咳など少し落ち着いているのですが、 午後3時ごろに自分で剥がしてしましまいした。 貼ってすぐ剥がしたなら、新しいものをはってもよいという文面を別の書き込みでみたのですが、 貼ってから7時間程度たっており、またケースが違うと思います。 今日は土曜日でかかった病院も薬局もやっていません。 夜になると再び咳や痰がひどくなりそうなのですが、 また貼りなおしてよいものかどうかわかりません。 知識や経験のある方や、そういった事について教えてもらえる窓口やサイト等ご存知の方、アドバイスお願いします 薬の飲み合わせについて(ホクナリンテープ他) 2歳4ヶ月の息子が風邪(咳)で薬を処方されました。 (ムコダインシロップ、ペリアクチンシロップ、アストミンシロップ) 就寝後、何度も咳が出て辛そうなので、先月アレルギー性の咳で 処方されたホクナリンテープを使いたいと思っていますが、 上記の薬と併用しても、大丈夫でしょうか? 以前処方された時は、咳が酷い時に使ってくださいと言われた のですが、上記の薬は飲んでいませんでした。 上記の薬は気管支拡張の成分は入っていないでしょうか? 成分が重なるとよくないとききましたので・・・ 実は、本日病院に電話できいたところ、看護師さんが カルテも見ず「大丈夫ですよ」と即答したのですが、 上記の3種類の薬を飲んでいることは伝えてないので不安になりました。 できれば今夜、ホクナリンテープを使いたいと思っているのですが 専門家の方にアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 ホクナリン(テープ)の副作用を教えてください。 妹が慢性の気管支炎で通院中です。 傍目にも可愛そうなくらい咳き込みます。 病院でよくもらってくるホクナリン(テープ剤)という薬があるのですが、 これを使う日に限って、おなかをくだします。 また、「だるくて力が入らない」と言います。 「普段より呼吸しづらい」とも言います。 主治医には「関係ないと思う」と言われたそうですが、『疑う余地なし』でしょうか。 また、気管支拡張剤とのことですので、妹の訴える「呼吸がしづらい」は持病のせい『だけ』なのでしょうか? 毎回毎回、テープ剤を使う日に限って具合を悪くするのですが・・・。 できましたら、ご専門家様かご経験者様のご回答をお願い致します。 ホクナリンテープとこむら返りの関係について 昨夜、咳止め用に処方されたホクナリンテープを貼って寝たのですが、およそ3時間後ふくらはぎに人生最大級のこむら返りが起きました。 今までも足の裏にこむら返りはしょっちゅう起きていたのですが、そこまでの痛みでもなく、またすぐに痙攣も収まっていました。今回のふくらはぎのケースはあまりの痛みに叫びだしてしまい、発生した5時間後の今でも立つとふくらはぎに痛みを感じるほどです。 インターネットで調べてみるとちらほらとホクナリンと筋痙攣の因果関係について書いた体験談などが見つかりましたが、今回のこむら返りの原因はホクナリンと考えていいのでしょうか? ホクナリンテープの使用について 五歳の子供を持つ母親です。 子供がアレルギー性鼻炎でそれに伴い喘息があります。 ずっと薬服用とフルタイドをしてきていますが、 最近また咳がでてきて先日医療機関にいき、吸入器をかりて 吸入しています。だいぶよくなってきましたが咳が気になるので 以前通っていたところからいただいたホクナリンテープをはりたいのですが、問題はないでしょうか? 服用しているくすり(プランルカストDS10%、セキナリンDS、フルタイド50エアー) 切り傷の時に使うテープ 以前、冬に手足が、あかぎれのように切れました。メンタム等を塗り絆創膏を使いましたが、なかなか治らず、皮膚科に行くと、半透明のような、テープが処方され、好きな大きさに切って貼る物です。すぐ治って良かったのですが、テープの名前を知りませんか?ネットや薬局で購入できますか?病院へ行く時間がないので。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 気管支の薬 ホクナリン 一歳7ヶ月の娘が いつも風邪を引くとゼーゼーするので 小児科にはホクナリンドライシロップ他 咳止めを処方されました しかし今回はいつもより症状が酷い事を相談すると ホクナリンテープを処方してくれましたが 飲み薬より貼り薬の方が強いお薬なんでしょうか? 総合病院で処方されたのを薬局で薬を買う時なのですが 総合病院で処方されたのを薬局で薬を買う時なのですが、総合病院の門前町というところで買うとそれ以外のとこで買うより安くなるということ、お薬手帳を持って行くと安くなるということは知っています。 しかし、総合病院の2km離れたところにドラッグストアがあるのですが、そこは処方箋受付をしていますが、この2km離れたところだと門前町とはならないでしょうか? どこまでを門前町と言われるのでしょうか? ほんと目の前、せいぜい100mぐらい離れているところ、もしくは○○病院指定と書かれたとこだけでしょうか? ドラッグストアで買うほうが安いと聞いたのですが(大量仕入れできるかららしいですね)、門前町の中小薬局か、少し離れた大手ドラッグストアかどちらが結局のところ、安くなるのでしょうか? 個人情報と言ったことは、除いていただければと思います。 病院からもらう薬と薬局でもらう薬 今、血圧の関係で近所(属に言うかかりつけ医)のクリニックに行った時、帰りに薬をもらいますが、この度、詳しく検査する為、総合病院を紹介されて行った時、処方箋をもらいました。何処でもいいですから、処方箋を受け付けている薬局で購入して下さい。と。病院に薬はないのかなと思っていますが、病院からもらう薬と薬局でもらう薬で何が違うのでしょうか? 子供が風邪を引き、ゼーゼーしていると言われました 4歳の長男がここ1週間風邪を引いていて、咳が出ています。 今日、病院に連れて行ったところ、聴診器をあてて「ゼーゼーしている」と言われました。処方されたのは風邪薬と抗生剤、ホクナリンテープです。 長男は2歳11ヶ月の時にひどい風邪をひいて、呼吸する時にヒューヒューする音が聞こえてきたので、総合病院に連れて行ったら、喘息になっているということで、即入院しました。その後テルバンスという粉薬を半年ほど毎日服用しましたが、喘息症状が現れなかったので、服薬もなくなりました。入院したときに吸入が一番効果があると聞いたので、その際に吸入器を買い、普通の風邪で咳が出るときなどにも自宅で吸入をしたりしてはいましたが、特にヒューヒューと聞こえることもなく、2年ほど過ごしていました。 しかし、今回はそばで聞いていてヒューヒューという音も聞こえません。ただ、ちょっと動くと少しだけハァハァするので、やはり苦しいのかな?とは思いますが。これは結局喘息なのでしょうか? 現在のかかりつけの個人病院ではゼーゼーにはホクナリンテープしか出せないから、と言われましたが、このホクナリンテープで大丈夫なのでしょうか。 お医者さんは特に重大な症状だ、というような雰囲気もなく、ホクナリンテープは2~3日で効果が現れますから、とのことでしたが、2~3日ハァハァさせておいて大丈夫なのでしょうか。肩を上下するほどのハァハァでもないし、鼻がつまっているのでハァハァしてるのかな?くらいの感じです。こういう状態でゼーゼーしていると言われた方、いませんか?今回のこの症状は小発作とかいう状態なのでしょうか?ケアの仕方など、何かアドバイスありましたらお願いします。 痛み止めのクリームとテープ いわゆるテニス肘で、ロキソニンテープ50mgとジクロフェナクNaクリーム1%を処方されました。 これは、クリームを塗ってその上からテープを貼るというやり方で良いのでしょうか? ロキソニンテープの説明に、「ぬれている場合はよく拭き取って~」とあり気になりました。 確かにぬれていたらよく貼りつかないと思いますが・・・ (聞こうと思ったら病院、薬局が営業時間外になってしまいました) 薬局によって同じ処方で成分が違う?? いつもお世話になっております。 病院づき?の薬局勤務の方か、薬剤師さんあたりにお伺いしたいのですが・・ ここ数年いろいろな病気が重なって、病院に行く事が多くなったため、 病院も総合にし、この際かかりつけ薬局も一つに絞ろうとしています。で、とある脳神経外科でお薬を処方されました。病院側は、「○○薬局でもらって下さい」(←その病院のすぐ横にあります)と念押しされてましたが、私はかかりつけにしようと思っている薬局に行ったのです。 そこでの言葉が、「材料が届くのがお昼になります。その病院の近くの薬局だったらすぐに出るんですが・・・」と渋り?顔 (^_^;) 私も全ての調剤は扱ってないだろうと思ってましたので1日待つことにしたのですが、次の日頂きにいったところ 「うちでは成分がちょっと違いますが、大丈夫です」とのこと。 ???? 同じ処方箋で、成分が違う? 確か、病院には薬局を指定してはいけないという法律があったように思いますが、私としてもどれでもいいような単なる風邪薬ではなく脳外科専門系のお薬なので、少し不安になってしまいまして。。。 脳外科病院お墨付きの今後はその薬局の薬を購入したほうがよいのかな・・と。薬の飲み合わせの管理は自分で出来ますので。 それとも、大して変わらないのでしょうか?? ああーーーっっ、分からないっっ!!「かかりつけ薬局をもちましょう」とおくすり手帳にもあるのに(苦笑) すみません。今後の私の「かかりつけ薬局計画」にも関わりますので、仕組みを知っていらっしゃる方がいましたら、教えて頂けると幸いです。 傷痕が綺麗に治るテープはどこに売っていますか? 先月の末に腹腔鏡手術をしました。 そこで伺いたいのですが、「傷口に貼ると傷痕が目立たなくなる」テープというものがあるみたいなのですが、それは病院の売店や普通の薬局などで購入できるものなのですか? 詳しい方アドバイスよろしくお願いします! 薬剤師さんに、相談する時 例えば、「かかりつけ医院か総合病院で、何かの病気で受診した時に処方して貰った薬で、効き目等で気になった」と、します。 医師に関しては… 「かかりつけ医院であれば、院長先生。 総合病院であれば、主治医と言うか担当医の先生。 それぞれに、相談したら良い」のは、私は認識してます。 又、薬剤師さんに関しても… 「調剤薬局(かかりつけ薬局)の、薬剤師さん。 特に、「処方せんで、薬に引き換えた」調剤薬局の薬剤師さんに、相談すれば良い」のも、認識してます。 そこで、気になって質問したいのは… 「効き目等、薬に関して気になってる事出て来た時、薬店側の薬剤師さんにも、相談する事自体は可能か? 又、「病院で言えば、セカンドオピニオン」方式として、異なる薬局か薬店の薬剤師さんに、相談する事自体は可能と言うか、相談手段としては有りか?」に、なります。 それでは、薬剤師さん等「病院勤務等で、薬に詳しい仕事してる」方、お願い致します…。 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
わかりました! わざわざありがとうございます(_ _)!