- ベストアンサー
薬剤師への相談方法について
- 薬剤師や医師には、効果や副作用などの薬の情報について相談することができます。
- かかりつけ薬局の薬剤師や病院の医師に相談することが一般的ですが、病院や薬局以外の薬剤師にも相談することは可能です。
- 異なる薬局や薬店の薬剤師に相談することもセカンドオピニオンの一つとして有効です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
薬剤師さん等「病院勤務等で、薬に詳しい仕事してる」方ではありませんが・・・ 現在、処方箋などで薬局に行った場合「おくすりに関するミニノート」が発行されています。 これは、今、処方されている薬はもちろん、過去、処方された薬(初めての場合は現在のですが)を薬局側で記入するものです。(ほとんどの場合、プリントアウトしたシールです) その時の話では、それに書かれている薬に対しての疑問や相談を受け付けてくれるのだそうです。 もちろん、かかりつけの薬局以外の他の薬局でも使えます。 自分の薬歴を明らかにして、「あわない薬同士ののみあわせ」などが無いか、過去にどんな薬を飲んでいたか、などを見るためだそうです。 なので、「異なる薬局か薬店の薬剤師さんに、相談する事自体は可能と言うか、相談手段としては有りか?」という質問に対しての答えは「あり」ですね。
その他の回答 (3)
- ninoue
- ベストアンサー率52% (1288/2437)
一般的な情報に関しては薬剤師や医者は勿論使用経験も豊富なので頼りになると思われますし、他の病院で処方された薬に関しても相談に乗ってくれる筈です。 しかし困るのは稀な体質などに対応して現れる副作用、数百人、数千人に1人の例や新しく追加された副作用等はこれらの専門家でもすぐに答えられない場合もあるのではないでしょうか。 副作用があるにしても殆どの人にとっては有効な薬なので、処方して副作用が現れたらその時点で対応し、今後服用しないようにする等とされる場合も多いのではないでしょうか。 困るのは副作用かどうかはっきりしない場合や、医者等が副作用とは考えてくれない場合等もあるようです。 これらに関して気になる場合は、どのような副作用があるのか、どのような処置が必要なのか(薬を止めて医者に掛かったり相談するとされている場合が大部分のようですか)等を予め次のサイト等で調べておく等が必要なようです。 http://www.info.pmda.go.jp/ http://www.jah.ne.jp/~kako/ http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
- zumichann
- ベストアンサー率39% (892/2250)
調剤薬局の薬剤師です。自薬局で調剤した以外の薬の相談も受け付けていますよ。 心配なら、「ここでもらった薬じゃないんですけれど、今飲んでいる薬で気になった事があって」と前置きして言ってもらえれば大丈夫です。 お薬手帳をお忘れなく。
補足
回答、有難うございます…。 確かに約10数年前迄は、「かかりつけ薬局的な薬局と薬店が、それぞれ個人経営の店舗になるが、自宅近くに1ツずつ」ありました。 しかし、どちらの薬局・薬店も「薬剤師でもある店長さんが、身体の具合悪くなった」為、廃業してしまいました…。 その為現在は、かかりつけ内科医院で受診し、院内処方で処方して貰う時、薬剤情報提供書(お薬の説明書)しか、手元にはありません。 相談する時は、「薬剤情報提供書(お薬の説明書)」でも、見せた方が良いでしょうか?
- a-dove
- ベストアンサー率66% (16/24)
薬と身体のことであれば基本的に相談OKです。なぜなら処方箋薬に関することだけに限定した場合、相互作用や予期せぬ副作用を見逃す可能性があるからです。 セカンドオピニオン機能を薬局に求めるならば処方箋発行医院(病院)の門前薬局は?と思います。相談が得意な面で処方箋を受けている薬局の薬剤師にご相談を。医者にかかるときと同じで相性の良い薬剤師にめぐり合うまでチャレンジ!(得意不得意もあるよ)
お礼
回答、有難うございます…。 「相談手段としてなら、あり」と言うのは、間違い無いと言う事で、良かったです…。 前から、かかりつけ内科医院で貰ってる、逆流性食道炎(胃腸絡みの病気)の飲み薬が気になっていて、医師には何人かセカンドオピニオン方式で相談しましたが、薬剤師さん側には殆ど相談して無い為、気になって今回質問しました。 それでは又、質問した時は、よろしくお願い致します…。